セシオン杉並は2021年から約1年半かけて施設全体が全面的に改修され、ホールも大幅に進化!
セシオン杉並ではBunkamura主催公演として2024年から『セシオン杉並 Meet The Artists』シリーズがスタート。
“本物のアーティストと出会える原体験を提供”をテーマに、小さなお子様や入門者でも文化芸術に親しめるよう、
公演に関するワークショップや劇場ツアーを公演本番前に実施します。
とセシオン杉並のHPに記載がありますが、
セシオン杉並のホールの素晴らしいところはHPをご覧いただくとして、私は2/18(日)千住真理子のバイオリンコンサートのみ拝聴させていただきました。
近年、演奏者がMCを務めつつ演奏するパターンが多い、さぞかしトークと20曲近い演奏では大変だろうと老婆心ながら心配しつつコンサートに魅了されてしまいました・・・!!!
ホールの壇上はスポットライトのみで、光や映像による演出もなく、「ストラディバリウス」のバイオリンの音色を楽しむことだけに特化されていたように思いますが、
その重厚感は凄かった・・・・!!!
特にトルコ行進曲はピアノ演奏しか聞いたことがなかったので、その手さばきとスピード感に圧倒されました!
撮影禁止のため、プログラムのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/032985f52cc022ffa4bf7f4e7d4163b1.jpg)
セシオン杉並ではBunkamura主催公演として2024年から『セシオン杉並 Meet The Artists』シリーズがスタート。
“本物のアーティストと出会える原体験を提供”をテーマに、小さなお子様や入門者でも文化芸術に親しめるよう、
公演に関するワークショップや劇場ツアーを公演本番前に実施します。
とセシオン杉並のHPに記載がありますが、
セシオン杉並のホールの素晴らしいところはHPをご覧いただくとして、私は2/18(日)千住真理子のバイオリンコンサートのみ拝聴させていただきました。
近年、演奏者がMCを務めつつ演奏するパターンが多い、さぞかしトークと20曲近い演奏では大変だろうと老婆心ながら心配しつつコンサートに魅了されてしまいました・・・!!!
ホールの壇上はスポットライトのみで、光や映像による演出もなく、「ストラディバリウス」のバイオリンの音色を楽しむことだけに特化されていたように思いますが、
その重厚感は凄かった・・・・!!!
特にトルコ行進曲はピアノ演奏しか聞いたことがなかったので、その手さばきとスピード感に圧倒されました!
撮影禁止のため、プログラムのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/032985f52cc022ffa4bf7f4e7d4163b1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます