goo blog サービス終了のお知らせ 

和(kazu)スペース

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

銀座散歩2

2017-04-23 03:00:15 | お気に入り
有楽町マリオン11F 叙々苑でのランチの際、窓から新幹線を真下に見ることができました。
車両の長さに改めてびっくり、毎日大勢の人を運んでいただきご苦労様です!
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座散歩1

2017-04-23 02:18:15 | お気に入り
銀座1丁目にある築80年の奥野ビルを散策しました。
建築当時は高級アパートメントとして建てられましたが、現在は画廊やギャラリー、事務所など多岐に利用され、
そのレトロ感たるや桁違いです。
個性的なギャラリーにハッとさせられます。
   


ランチはnu dish Mousse Deli&Cafe


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学卒業45周年クラス旅行エピローグ

2017-04-23 01:38:28 | 旅行
4月12日(水)14:00 黒部宇奈月温泉駅にて解散
するとどうでしょう、雲間から爽やかな陽射しがいくつもの筋となって降り注ぎ、
残雪を乗せた北アルプスの稜線はくっきりと、雨に洗われた田畑はまぶしい緑のじゅうたんを敷き詰めたように鮮明な映像を見せてくれた。
やっぱり私たちは雨女だったのだ。
これだけ雨に降られた旅も珍しい。きっといつまでも思い出に残る旅になること間違いなしである。
折角晴れたのだから、私は長野の善光寺にお参りして帰ることにした。
そこでも幸せそうな花嫁さんの撮影会に遭遇し、晴れ晴れとした気分で帰路についた。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県黒部宇奈月温泉

2017-04-20 01:17:11 | 旅行
大雨の中、大学卒業45周年記念旅行が決行された
バタバタ茶伝承館へ
バタバタ茶とは、日本唯一の後発酵茶で、お茶をたてる音ではなく、あわただしくバタバタと茶せんを左右に振る動作にちなんで名付けられたそうである
囲炉裏の鉄瓶で入れていただいたバタバタ茶を美味しくいただき、心身ともに温まった
 
 
いつの時代の電話機だろう?現在も使用可能だそうだ                              富山県に伝わる花嫁のれん
 
 
家の中にある井戸

ヒスイ海岸へ
ヒスイ海岸は、間近に険しい山々の峰が迫る美しい海岸でヒスイが拾えることでも有名だそうだ
その日は残念ながら、誰も収穫はなかったものの、探している友の目は真剣そのものだった
 

農村文化伝承館 山本家へ
宇奈月町中谷地区 山麓の高台に位置し、白い壁と黒塗り垣板の重厚な納屋門が人目を引く
江戸時代後期の中頃の様式と推測される建築物で、農村文化を伝える貴重な建築物である
休館日にも関わらず、開けてくださった関係者に感謝
 
 

黒部宇奈月小川温泉での宴会
洞窟風呂・露天風呂・露天岩風呂等5つの湯を温泉三昧した後に美味しいご馳走で宴会が始まり、更に席を部屋に移して、深夜まで・・・。
 
 
 
久しぶりに親しい友人たちと温泉で温まり、楽しいお食事、学生時代の思い出話に花を咲かせ、リフレッシュできた
幹事のI氏、T氏に感謝 お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の台所 近江町市場

2017-04-20 00:41:19 | 旅行
市民の台所 近江町市場は期待通りの新鮮な海の幸に溢れていた
お店も充実していて、選り取り見取りなので、選ぶのに迷ってしまう
店先では牡蠣や越前ガニの網焼きが立ち食いできたり、揚げたてのコロッケを片手にお店を覗いている観光客がいたりで
大変賑わっていた
 
 
 
  
  
ホテルで提供された「夜鳴きそば」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする