ハイキング・旅行の記録
Mi diario
花便り ~ 8月中旬に咲く花 2023年8月中旬
お盆前、お盆中に出会った花々です。
不覚にも新型コロナに罹ってしまい、投稿が1ヶ月後になってしまいました。
今思えば、ヒツジグサやカリガネソウを見た日は、熱中症に掛かっていたように思います。
夏バテなんてしたことなかったのですが、今年は体調管理が良くなかったのでしょう。
だから、今のコロナウイルスの感染力が強いとはいえ、自分の免疫に問題があったのだと思います。
カリガネソウは行くのが遅れたかなと思いましたが、現地へ着いて見ると丁度良い咲き具合でした。
毎年、飽きずに見に行きますが、いつ見ても素敵な花姿です。
花の形状が雁に似ているから付けられた名前のようですが、それなら、別名のホカケソウの方がいいような気もします。花の形も魅力的ですが、私は花色に魅了されます。
学名は Tripora divaricata (Maxim.)
Maxim は、NHKドラマ「らんまん」に登場したマキシモヴィッチ博士の名前です。
だからカリガネソウの学名はマキシモヴィッチ博士が命名したのでしょうね。
カリガネソウ以降の写真は道東で出会った花々です。
道東はエゾムカシヨモギが多いですね。観光地の草地でいっぱい咲いていました。やや終盤でしたが。
他にも、大好きなエゾオオヤマハコベやお久しぶりのタカアザミとの出会いがありました。
北海道の花シーズンも終盤です。
わずかでも花を見に行けるといいのですが、体調はもう一歩の所です。
ヒツジグサ(未草) 【スイレン科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
カリガネソウ(雁草) 【シソ科】 別名:ホカケソウ(帆掛草)
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
カリガネソウー2
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
カリガネソウ-3
見惚れます・・。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
エゾムカシヨモギ(蝦夷昔蓬) 【キク科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
エゾムカシヨモギー2
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
ミミコウモリ(耳蝙蝠) 【キク科】
朽ちた切り株の中で咲いていました。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
エゾノキリンソウ(蝦夷麒麟草) 【ベンケイソウ科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
ナミキソウ(浪来草) 【シソ科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
エゾオオヤマハコベ(蝦夷大山繁縷) 【ナデシコ科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
エゾトリカブト(蝦夷鳥兜) 【キンポウゲ科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
ハナイカリ(花碇) 【リンドウ科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
ハマニガナ(浜苦菜) 【キク科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
ハマボウフウ(浜防風) 【セリ科】
凄い種の量だね!
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
タカアザミ(高薊) 【キク科】
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
タカアザミー2
ナミキソウー2
なんだかすごい個体。天気の良い日の日陰にいて写真はダメでしたが・・・。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
ムラサキベンケイソウ(紫弁慶草) 【ベンケイソウ科】
まだ蕾です。
ネジバナ(捩花) 【ラン科】 別名:モジズリ
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 新型コロナウ... | 花便り ~ ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |