私が気に入って使っている大久保にある貸しスタジオ♪
築60年の一軒家で、懐かしい昭和の建物。
オーナーさんは同じ敷地内の今風の家に住んでるんだけど、
ほとんど顔を合わせないの。
予約の電話したら料金は箱に入れて下さいな~みたいな、
自主申告制の無人スタンド方式。
テーブルの代わりにおいてある足踏みミシン、落ち着く空間、
ちっちゃなタイルが敷き詰められているトイレ、
丸いトッテが付いている扉、何故か・・日本人形・・
どれも味があります
何と言っても響きがいいので、集中して・・
アクートも軽々と出るし、ここでは上手に歌えるのですよね~
お稽古前にここで1時間練習してから行くのがここ最近の日課になってて、
今日もオーナーのおばさまに電話で
『お盆なのに毎日お勉強なさって、お偉いわね
』と、
上品なお言葉使いで誉められたりして
でも、この建物を壊す日が近づいてきました。
築60年の建物を維持するのは大変なんだそうです。
今月いっぱいで閉鎖して、来春にはいくつものスタジオと、
サロンコンサートができるスペース付の
素晴らしいスタジオにリニューアルするらしいのです
寂しいな・・
寂しいな
本当に寂しいな。。
築60年の一軒家で、懐かしい昭和の建物。
オーナーさんは同じ敷地内の今風の家に住んでるんだけど、
ほとんど顔を合わせないの。
予約の電話したら料金は箱に入れて下さいな~みたいな、
自主申告制の無人スタンド方式。
テーブルの代わりにおいてある足踏みミシン、落ち着く空間、
ちっちゃなタイルが敷き詰められているトイレ、
丸いトッテが付いている扉、何故か・・日本人形・・
どれも味があります

何と言っても響きがいいので、集中して・・
アクートも軽々と出るし、ここでは上手に歌えるのですよね~

お稽古前にここで1時間練習してから行くのがここ最近の日課になってて、
今日もオーナーのおばさまに電話で
『お盆なのに毎日お勉強なさって、お偉いわね

上品なお言葉使いで誉められたりして

でも、この建物を壊す日が近づいてきました。
築60年の建物を維持するのは大変なんだそうです。
今月いっぱいで閉鎖して、来春にはいくつものスタジオと、
サロンコンサートができるスペース付の
素晴らしいスタジオにリニューアルするらしいのです

寂しいな・・
寂しいな
本当に寂しいな。。
