今住んでいる家は、売却します。
ありがたいことに、すぐに売り手が見つかりました。
が!
その前提条件として、隣地との境界線を確定させておくこと!
となっているのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
詳しくわからないのですが、
通常、境界線には標(しるし)が打ってあるらしいのですが、
仮に不明でも、隣の方との境界線確認で署名をもらえれば問題ありません。
そして、我が家の場合両隣とは署名にて問題はありませんでしたが、
後ろの家が問題でした。
10年以上前から不在でして、
今どこに住まわれているかも不明だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
これはマズイ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
町内会の班長さんにも確認しましたが、
数年前から行方不明にて、高齢ゆえにどこかの病院に入っている可能性があるとのこと。
町内会費も取っておらず連絡不能な状態なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
仲介不動産業者が言うには、
こうなった場合、土地家屋調査士という専門家の出番らしいのですが、
これが動くとムチャクチャお金がかかるんですって。
このくらい困難なケースだと、書類を作成して境界線を画定するのに数十万円かかるとか・・・。
そんなおり、町内会長さんが教えてくれました。
この地区は必ず、境界線に石標を打ってあるはずなので、それを探せばいいと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
それがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/bc1ecdabd2a80263df61adeb46ce5541.jpg)
(他のお宅のものです)
オイラ家の場合、隣との間は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/66cc7e07b9533833df41310ca647d504.jpg)
これです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/235b0c10cb435bb143da401d0091b892.jpg)
半分隠れてますが、この中央が境界点。
さぁこれを探さねばなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ということで、この土日は後ろ隣家との境界の石標探しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/12b218f5e6dde160f3c642f3346f68fe.jpg)
埋まってんだろ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/e81eb0a534fb3c3cd69593b08368b537.jpg)
ない・・・・スコップも折れたわ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ん!? もしかしてオイラ側ではなくて、隣敷地側なのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/5af16f93a316a28ad98e8ab6a6b4dd95.jpg)
ちょっとお邪魔して、ほじくってみた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(すいませ~ん)
でた!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/f356b92ef1358993ddba7fce4bf7e94c.jpg)
これだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/34e565599ed1002f0abb3eb060102a14.jpg)
よかった、四分の一だけ出ていた。
隣家との境界線は、ブロックや塀はそれほど重要ではない。
この地域の場合は、この石標が重要なのだ。
よって、この四隅でのそれぞれの土地はこの通りとなるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/e5c5556373764f243cc324016d8b0360.jpg)
Cのオイラ家がD家敷地に侵入しているな作りである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さてこの調子でもう一方の隅を探すぞ。
だがここも大変。
なんとそこには物置が置いてあるのだ。
こいつがあっては、土を掘って探すことさえできない。
どうせ解体される物置だ。
壊しちゃえ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
ドカ!バカン!!ガチャン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/5224ab17e5cf6c0a392d614d981849ba.jpg)
壁を外したぜ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/575f917c086b16d8870e6ffd14ddf5c8.jpg)
ワイルドだろ~う(古っ)
出た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/8dba43e03e677bfad8bb0cc065f245c5.jpg)
これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/76c2991a4971abfec92c1013819daee6.jpg)
よかった、よかったよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/8dba43e03e677bfad8bb0cc065f245c5.jpg)
皆さま、境界線は重要ですぞ~。
新居開始まであと28日。
【ヒゲ親父】
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ](//localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ](//travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
にほんブログ村
![](//diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
![金沢市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_5018_1.gif)
金沢市ランキング
ありがたいことに、すぐに売り手が見つかりました。
が!
その前提条件として、隣地との境界線を確定させておくこと!
となっているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
詳しくわからないのですが、
通常、境界線には標(しるし)が打ってあるらしいのですが、
仮に不明でも、隣の方との境界線確認で署名をもらえれば問題ありません。
そして、我が家の場合両隣とは署名にて問題はありませんでしたが、
後ろの家が問題でした。
10年以上前から不在でして、
今どこに住まわれているかも不明だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
これはマズイ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
町内会の班長さんにも確認しましたが、
数年前から行方不明にて、高齢ゆえにどこかの病院に入っている可能性があるとのこと。
町内会費も取っておらず連絡不能な状態なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
仲介不動産業者が言うには、
こうなった場合、土地家屋調査士という専門家の出番らしいのですが、
これが動くとムチャクチャお金がかかるんですって。
このくらい困難なケースだと、書類を作成して境界線を画定するのに数十万円かかるとか・・・。
そんなおり、町内会長さんが教えてくれました。
この地区は必ず、境界線に石標を打ってあるはずなので、それを探せばいいと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
それがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/bc1ecdabd2a80263df61adeb46ce5541.jpg)
(他のお宅のものです)
オイラ家の場合、隣との間は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/66cc7e07b9533833df41310ca647d504.jpg)
これです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/235b0c10cb435bb143da401d0091b892.jpg)
半分隠れてますが、この中央が境界点。
さぁこれを探さねばなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ということで、この土日は後ろ隣家との境界の石標探しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b9/12b218f5e6dde160f3c642f3346f68fe.jpg)
埋まってんだろ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/e81eb0a534fb3c3cd69593b08368b537.jpg)
ない・・・・スコップも折れたわ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ん!? もしかしてオイラ側ではなくて、隣敷地側なのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/5af16f93a316a28ad98e8ab6a6b4dd95.jpg)
ちょっとお邪魔して、ほじくってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(すいませ~ん)
でた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/f356b92ef1358993ddba7fce4bf7e94c.jpg)
これだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/34e565599ed1002f0abb3eb060102a14.jpg)
よかった、四分の一だけ出ていた。
隣家との境界線は、ブロックや塀はそれほど重要ではない。
この地域の場合は、この石標が重要なのだ。
よって、この四隅でのそれぞれの土地はこの通りとなるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/e5c5556373764f243cc324016d8b0360.jpg)
Cのオイラ家がD家敷地に侵入しているな作りである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さてこの調子でもう一方の隅を探すぞ。
だがここも大変。
なんとそこには物置が置いてあるのだ。
こいつがあっては、土を掘って探すことさえできない。
どうせ解体される物置だ。
壊しちゃえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
ドカ!バカン!!ガチャン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/5224ab17e5cf6c0a392d614d981849ba.jpg)
壁を外したぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/575f917c086b16d8870e6ffd14ddf5c8.jpg)
ワイルドだろ~う(古っ)
出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/8dba43e03e677bfad8bb0cc065f245c5.jpg)
これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/76c2991a4971abfec92c1013819daee6.jpg)
よかった、よかったよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/8dba43e03e677bfad8bb0cc065f245c5.jpg)
皆さま、境界線は重要ですぞ~。
新居開始まであと28日。
【ヒゲ親父】
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
にほんブログ村
![金沢市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_5018_1.gif)
金沢市ランキング