記念すべきブラオイラ#01は2015.3.15投稿の「金沢駅編」でした。⇒金沢駅編
オイラが石川県出身と公表してブラオイラも始まったのです。⇒大フィーバー
いずれも2015.03.14北陸新幹線金沢開業がきっかけです。
あれから9年、2024年3月16日に北陸新幹線は金沢から敦賀まで延伸開業いたします。
あと6日となりました。
今日は朝早くから2台のタイヤ交換![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
をさくっと終わらせ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
石川県内で新しい新幹線駅ができる小松駅と加賀温泉駅の状況を見て来ようと出発したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
まずは白山総合車両所へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/9c42fe81d3eee33519d6ec341330ffe1.jpg)
隣接する新しい施設、トレインパーク白山は4日後の3月13日がグランドオープンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/1d647e58c2d841266c59dea1d7573904.jpg)
公式HPによりますとこの施設は新幹線に関する学習や体感、点検作業の見学などができる楽しい場所のようです。
運転シミュレーターは一度体験したいもので落ち着いたら行ってみようと思います。
手取川橋梁を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/3a96a9ef0e3758db127dce5391ee625c.jpg)
新幹線高架が見渡せる能美市の田んぼの真ん中に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/fd341385ce75da6e1b319452e3ee812a.jpg)
ちょうど走行試験をしている新幹線が通ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/73d8e61cafec58bc55545e4bb6800073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ビュウウウウウウウーン、一瞬で通り過ぎるやっぱり早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/ac41400a15dbf3d288e390253cc8b24c.jpg)
小松駅に到着~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/6d15d88653ceadc1a394b0a3b3525de4.jpg)
はい了解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/9855af0f8c75d7c520856a16afaac936.jpg)
おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/649f7fb7d154c47051ae878290950009.jpg)
この新幹線の写真は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/05727789f8072ececfb2d97fa48527fa.jpg)
一枚一枚の小さな写真からできています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/ad780aaf5e8c841379476294819a0269.jpg)
新幹線の改札口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/b368845ca4889bf299b4afac626c3102.jpg)
準備万端ってところかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/1f22dbd9141021207c780db36b89e04d.jpg)
東口(山側)から出ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/404cc7f8b85a90c9623c052d71e9c0e9.jpg)
左手には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/87c56841136778f17fb5e3d377cfdc38.jpg)
ドーン!と超巨大な黄色のダンプカーとショベルカーが登場します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/a199ff92742a65a41c922b747aa45a7c.jpg)
それにしても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/6006088344bb37cc96d0f2c2731dd0c6.jpg)
驚くほど大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/aa20981f26e90f740994f37571bd5bcc.jpg)
ここはコマツ(小松製作所)の創業の地であるコマツの杜です。
小さな子供を連れた家族が多くいました。
小松駅すぐ前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/a26ae34499c05ba9f900018c769c1ad9.jpg)
では駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/59edda6be35fe88fa3e56d5a27aec130.jpg)
お土産店や飲食店などにお客さんが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/cbe96f47f9cb83f0088414899363fc93.jpg)
西口(海側)から出ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/f33bdff01904825213be5072c68601cc.jpg)
こんな町並みが見えます。こちらの駅前には飲食店や飲み屋さん、大学や劇場もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/d19db886cfa7e9755ccef4c86260df65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/8b1f9af26d9e3ab83b81bb7eee7cdc1c.jpg)
もう一つの駅は加賀市にある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/89ffb3ef2f68020dfd84ea5ab8d4d9a6.jpg)
加賀温泉駅にやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/a8a5ff9996703f5632671184bfc972eb.jpg)
まだ工事が行われており、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/ab23ec9f393d807c083d84e0cb740c9c.jpg)
「これ新幹線開業まで間に合うんかいな?」と少し心配になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/40e6fbbc5bedb388b05d4d65901a65c1.jpg)
駅も(南口:山側)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/a342bcb4b98e5a2a1270c6c642cc9ad9.jpg)
仮駅舎で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/95396060aefee2ed6eb23c7ba40e18d6.jpg)
改札口もこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/57cf0b16ff0dcae7c798c0d8aa7f4b4a.jpg)
新しい駅舎を見たかったのですが、残念入れませんでした。
駅の横には大きなショッピングセンターがあって広いお土産エリアがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/823dc3aa6e8ce784f89583b9a0d00ea8.jpg)
反対側(北口:海側)に来て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/6cd3f95cbf1ddbb3cb38c123f3136c1a.jpg)
こちらも工事中で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/3e4e118a13a1f81c21bb785a36a3086e.jpg)
駅舎には入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/3cf75d3d35ed65a61e2df9ed1ef8432b.jpg)
しばらくすると、金沢行の特急しらさぎがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/7c41216faec4e3020f54cf2812956b8f.jpg)
金沢-大坂間のサンダーバード、金沢-名古屋間のしらさぎは新幹線開通と同時に敦賀止まりとなってここまで来なくなります。
関西方面と中京方面に行くには乗り換えが発生するので少し不便になりますね。
今日はあちらこちらでカメラ
を持って特急列車を撮ってる人が多くいましたよ。
さぁ、
2024年3月16日北陸新幹線金沢-敦賀間、
まもなく開業いたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
オイラが石川県出身と公表してブラオイラも始まったのです。⇒大フィーバー
いずれも2015.03.14北陸新幹線金沢開業がきっかけです。
あれから9年、2024年3月16日に北陸新幹線は金沢から敦賀まで延伸開業いたします。
あと6日となりました。
今日は朝早くから2台のタイヤ交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
石川県内で新しい新幹線駅ができる小松駅と加賀温泉駅の状況を見て来ようと出発したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
まずは白山総合車両所へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/9c42fe81d3eee33519d6ec341330ffe1.jpg)
隣接する新しい施設、トレインパーク白山は4日後の3月13日がグランドオープンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/1d647e58c2d841266c59dea1d7573904.jpg)
公式HPによりますとこの施設は新幹線に関する学習や体感、点検作業の見学などができる楽しい場所のようです。
運転シミュレーターは一度体験したいもので落ち着いたら行ってみようと思います。
手取川橋梁を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/3a96a9ef0e3758db127dce5391ee625c.jpg)
新幹線高架が見渡せる能美市の田んぼの真ん中に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/fd341385ce75da6e1b319452e3ee812a.jpg)
ちょうど走行試験をしている新幹線が通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/73d8e61cafec58bc55545e4bb6800073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/ac41400a15dbf3d288e390253cc8b24c.jpg)
小松駅に到着~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/6d15d88653ceadc1a394b0a3b3525de4.jpg)
はい了解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/9855af0f8c75d7c520856a16afaac936.jpg)
おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f7/649f7fb7d154c47051ae878290950009.jpg)
この新幹線の写真は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/05727789f8072ececfb2d97fa48527fa.jpg)
一枚一枚の小さな写真からできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/ad780aaf5e8c841379476294819a0269.jpg)
新幹線の改札口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/b368845ca4889bf299b4afac626c3102.jpg)
準備万端ってところかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/1f22dbd9141021207c780db36b89e04d.jpg)
東口(山側)から出ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/404cc7f8b85a90c9623c052d71e9c0e9.jpg)
左手には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/87c56841136778f17fb5e3d377cfdc38.jpg)
ドーン!と超巨大な黄色のダンプカーとショベルカーが登場します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/a199ff92742a65a41c922b747aa45a7c.jpg)
それにしても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/6006088344bb37cc96d0f2c2731dd0c6.jpg)
驚くほど大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/aa20981f26e90f740994f37571bd5bcc.jpg)
ここはコマツ(小松製作所)の創業の地であるコマツの杜です。
小さな子供を連れた家族が多くいました。
小松駅すぐ前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/a26ae34499c05ba9f900018c769c1ad9.jpg)
では駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/59edda6be35fe88fa3e56d5a27aec130.jpg)
お土産店や飲食店などにお客さんが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/cbe96f47f9cb83f0088414899363fc93.jpg)
西口(海側)から出ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/f33bdff01904825213be5072c68601cc.jpg)
こんな町並みが見えます。こちらの駅前には飲食店や飲み屋さん、大学や劇場もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/d19db886cfa7e9755ccef4c86260df65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/8b1f9af26d9e3ab83b81bb7eee7cdc1c.jpg)
もう一つの駅は加賀市にある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/89ffb3ef2f68020dfd84ea5ab8d4d9a6.jpg)
加賀温泉駅にやってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/a8a5ff9996703f5632671184bfc972eb.jpg)
まだ工事が行われており、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a1/ab23ec9f393d807c083d84e0cb740c9c.jpg)
「これ新幹線開業まで間に合うんかいな?」と少し心配になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/40e6fbbc5bedb388b05d4d65901a65c1.jpg)
駅も(南口:山側)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/a342bcb4b98e5a2a1270c6c642cc9ad9.jpg)
仮駅舎で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/95396060aefee2ed6eb23c7ba40e18d6.jpg)
改札口もこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/57cf0b16ff0dcae7c798c0d8aa7f4b4a.jpg)
新しい駅舎を見たかったのですが、残念入れませんでした。
駅の横には大きなショッピングセンターがあって広いお土産エリアがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/823dc3aa6e8ce784f89583b9a0d00ea8.jpg)
反対側(北口:海側)に来て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/6cd3f95cbf1ddbb3cb38c123f3136c1a.jpg)
こちらも工事中で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/3e4e118a13a1f81c21bb785a36a3086e.jpg)
駅舎には入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/3cf75d3d35ed65a61e2df9ed1ef8432b.jpg)
しばらくすると、金沢行の特急しらさぎがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/7c41216faec4e3020f54cf2812956b8f.jpg)
金沢-大坂間のサンダーバード、金沢-名古屋間のしらさぎは新幹線開通と同時に敦賀止まりとなってここまで来なくなります。
関西方面と中京方面に行くには乗り換えが発生するので少し不便になりますね。
今日はあちらこちらでカメラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
さぁ、
2024年3月16日北陸新幹線金沢-敦賀間、
まもなく開業いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)