てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

金沢観光は古地図を片手に・・・

2018年04月15日 19時22分49秒 | 【ヒゲ親父】地元のこと
風呂に入りながら、
金沢の古地図なんかを眺めていると、
のぼせてしまうくらい時間が経つのを忘れてしまう。


それくらい金沢と古地図はいい関係である。

(金府大絵図、1843年頃)

こちらは現在


このクラスの都市が戦災にあってないということが
いかに貴重な事かをあらためて思い知る。

金沢観光される方で歴史好きな方は、
ぜひとも古地図を片手に、
いや今風ならば古地図アプリを入れたスマホ片手に歩いてみるといいと思います。

惣構の升形の復元完成のニュースを見ました。

先日行ったところです。


どんどん復元してほしい。
昔の金沢を蘇らせてほしい
どんどんです。

例えば、升形の場所を古地図で見ると、


ここですね。
茶枠が升形の場所。


青枠は・・・、

名鉄エムザの場所。

ほら基本的に枠は同じでしょ。

金沢はほとんど昔のままの街並の枠であり、昔のままの道すじなのです。


青枠・・・ひがし茶屋街
茶枠・・・枯木橋

ここに


ここですね。




こっちは香林坊橋


ここです。


今度、オイラもアプリ片手に歩いてみよう。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラオイラ#258(電車と線路... | トップ | 全国区アナになったテレビ金... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【ヒゲ親父】地元のこと」カテゴリの最新記事