宮本武蔵や塚原卜伝、柳生宗厳に上泉信綱。
伝説の剣豪は何人か思い浮かぶが、石川県にもいたという。
その名を深草甚四郎という・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/a21e955527069f613228af3cb1a196a7.jpg)
なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/34a8084e98aaad691078cbf56b2b1ec9.jpg)
ここか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/2cfc68b15fcf9adf30ee1f8f9df36d40.jpg)
どん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/687ab6d4f9b64b0082adb65011b384eb.jpg)
ふむふむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/09/eca0d77fd0a60742f0abc774fb1f7e19.jpg)
現在土室白山神社に保存されている木刀は、塚原卜伝との試合に使用した物で、長短二本の木剣による試合で、短い刀では負けたが、長い刀では勝ったと伝えられています。
とあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
じ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/d6d71d2e5f153b020b4c67a3b8c5be83.jpg)
裏には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/c5682432d84360323da16636b9c94e92.jpg)
こんな凄い人がいたんだ。
深草甚四郎伝説・・・
ある山伏が草深甚四郎の元を訪れたところ留守だった。
すると、山伏は、「さては恐れをなして逃げたか」など悪態をついて去っていった。
帰宅して、このことを聞いた甚四郎は、たらいに水をはり、水面を凝視して、気合とともに水を真っ二つに斬った。
ちょうど、そのころ街中を歩いていたその山伏は悶死したという。
すげ~!
さて、この近くにかって高等学校があったという。
これか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/ac858c089eaab8f9d64cbf9a32534fe9.jpg)
叡明館。
あれね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/d261cb8e31af4c72c36906c265990273.jpg)
当然、入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/e6e4639be727911e9070f6e185baad0a.jpg)
廃校って寂しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/3042244f829f9ccfac59fcb9555ed61b.jpg)
それにしても高校の廃校とはあまり聞いたことがないが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/e9cf3beb00b7495a1bd761718c7fc6f4.jpg)
ガラスも割れちゃって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/31e4bca5e760a9aa5ca0886d453d505f.jpg)
(ウィキより)
叡明館(えいめいかん)とは中高一貫教育の全寮制男子校の叡明館中学校・高等学校として、かつて石川県松任市(現・白山市)長島町1001番地に所在していた私立学校である。1984年4月に開校し、1995年閉校。イギリスの名門イートン校をモデルとする中高一貫教育(全6年間)、全寮制。設立当初は男子校。当時、中高一貫教育の学校が新たに設立されることは無く北陸では初の試みであった。生徒数は1学年およそ平均30名、全校で約200名(平成元年頃推定)。全国各地、北は北海道、南は沖縄からの生徒が入学していた。
10年弱存在したようである。卒業生の方としては寂しいだろうね・・・。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
伝説の剣豪は何人か思い浮かぶが、石川県にもいたという。
その名を深草甚四郎という・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/a21e955527069f613228af3cb1a196a7.jpg)
なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/34a8084e98aaad691078cbf56b2b1ec9.jpg)
ここか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/2cfc68b15fcf9adf30ee1f8f9df36d40.jpg)
どん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/687ab6d4f9b64b0082adb65011b384eb.jpg)
ふむふむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/09/eca0d77fd0a60742f0abc774fb1f7e19.jpg)
現在土室白山神社に保存されている木刀は、塚原卜伝との試合に使用した物で、長短二本の木剣による試合で、短い刀では負けたが、長い刀では勝ったと伝えられています。
とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
じ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/d6d71d2e5f153b020b4c67a3b8c5be83.jpg)
裏には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/c5682432d84360323da16636b9c94e92.jpg)
こんな凄い人がいたんだ。
深草甚四郎伝説・・・
ある山伏が草深甚四郎の元を訪れたところ留守だった。
すると、山伏は、「さては恐れをなして逃げたか」など悪態をついて去っていった。
帰宅して、このことを聞いた甚四郎は、たらいに水をはり、水面を凝視して、気合とともに水を真っ二つに斬った。
ちょうど、そのころ街中を歩いていたその山伏は悶死したという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
さて、この近くにかって高等学校があったという。
これか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/ac858c089eaab8f9d64cbf9a32534fe9.jpg)
叡明館。
あれね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/d261cb8e31af4c72c36906c265990273.jpg)
当然、入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/e6e4639be727911e9070f6e185baad0a.jpg)
廃校って寂しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/3042244f829f9ccfac59fcb9555ed61b.jpg)
それにしても高校の廃校とはあまり聞いたことがないが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/e9cf3beb00b7495a1bd761718c7fc6f4.jpg)
ガラスも割れちゃって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/31e4bca5e760a9aa5ca0886d453d505f.jpg)
(ウィキより)
叡明館(えいめいかん)とは中高一貫教育の全寮制男子校の叡明館中学校・高等学校として、かつて石川県松任市(現・白山市)長島町1001番地に所在していた私立学校である。1984年4月に開校し、1995年閉校。イギリスの名門イートン校をモデルとする中高一貫教育(全6年間)、全寮制。設立当初は男子校。当時、中高一貫教育の学校が新たに設立されることは無く北陸では初の試みであった。生徒数は1学年およそ平均30名、全校で約200名(平成元年頃推定)。全国各地、北は北海道、南は沖縄からの生徒が入学していた。
10年弱存在したようである。卒業生の方としては寂しいだろうね・・・。
【ヒゲ親父】
![](http://outdoor.blogmura.com/sanpo/img/sanpo88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます