何度か図書館のこと
記事に書くオイラだけど、
図書館は本当にすばらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/e56a37396a1bf1c9b7168d1a64ee6f3a.jpg)
何よりだって、
タダなんですもの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そんなオイラの
図書館利用5か条!
第1。1回に借りる本はMAXの事!
まず大抵どこの図書館でも
1回に借りれる冊数は決まってると思うのですが
(オイラのところは10冊。)
それを3冊だけとか、5冊とか、
オイラ的にあり得ない、
無理してでも10冊(最大限)借りること。
結果的に読まなくてもOK、
予想に反して良書と出会うかもよ。
第2。最初に新書コーナーを見る事!
入口付近に設置される新書コーナー
だいたいここで1冊は借りる。
やっぱ新書は注目でしょ。
第3。特集コーナーを見る事!
これも入口付近に設置されているが、
今、旬なものが多くたいていNHK大河ドラマに関連したものが多い。
今だと吉田松陰とか幕末関連だ。
ここでもたいてい1~2冊は借りる。
第4。郷土もんを借りる事!
自分のふるさと関連の本がおもしろい。
歴史、地理、人物ものになるだろうが、
やっぱ自分にとって身近なもんは
それだけで興味はあるものです。
第5。嫌いな分野のものを1冊借りる事!
結果的に読まなくてもいいから1冊
まったく興味のないものを借りる。
たとえば、鉱物とか、浄瑠璃とか、
普通、絶対読まないでしょ。
でもこれが化けるときがあるんだよね。
オイラの場合、歌舞伎とか船舶とかがそうだった。
とにかく読書はすばらしいので、
ぜひ図書館を利用するといいですよ。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
記事に書くオイラだけど、
図書館は本当にすばらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/e56a37396a1bf1c9b7168d1a64ee6f3a.jpg)
何よりだって、
タダなんですもの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そんなオイラの
図書館利用5か条!
第1。1回に借りる本はMAXの事!
まず大抵どこの図書館でも
1回に借りれる冊数は決まってると思うのですが
(オイラのところは10冊。)
それを3冊だけとか、5冊とか、
オイラ的にあり得ない、
無理してでも10冊(最大限)借りること。
結果的に読まなくてもOK、
予想に反して良書と出会うかもよ。
第2。最初に新書コーナーを見る事!
入口付近に設置される新書コーナー
だいたいここで1冊は借りる。
やっぱ新書は注目でしょ。
第3。特集コーナーを見る事!
これも入口付近に設置されているが、
今、旬なものが多くたいていNHK大河ドラマに関連したものが多い。
今だと吉田松陰とか幕末関連だ。
ここでもたいてい1~2冊は借りる。
第4。郷土もんを借りる事!
自分のふるさと関連の本がおもしろい。
歴史、地理、人物ものになるだろうが、
やっぱ自分にとって身近なもんは
それだけで興味はあるものです。
第5。嫌いな分野のものを1冊借りる事!
結果的に読まなくてもいいから1冊
まったく興味のないものを借りる。
たとえば、鉱物とか、浄瑠璃とか、
普通、絶対読まないでしょ。
でもこれが化けるときがあるんだよね。
オイラの場合、歌舞伎とか船舶とかがそうだった。
とにかく読書はすばらしいので、
ぜひ図書館を利用するといいですよ。
【ヒゲ親父】
![にほんブログ村 家族ブログ 子供あり夫婦へ](http://family.blogmura.com/koarifuufu/img/koarifuufu88_31.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ](http://house.blogmura.com/chumonhouse/img/chumonhouse88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます