![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/c6ea25fad0747bb8f69386eca19a9253.jpg?1619838328)
キバナノセッコク『星降神苑』です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この株は某キバナの大棚様より棚入れしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
入手当初は葉のしかみが強く出ており、芽変わりしていたようですが、現状では普通の芽を出してきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
きっと栽培環境に秘密があったのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
さて昨年の矢は夏を過ぎたタイミングで成長が止まり、秋子をあげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/629e692576e4e33798ac472d724e05d9.jpg?1619838577)
その押し子はやっと紺が乗り出して暗み始めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/e63dcb932ef99f00da47b20fffd42ac3.jpg?1619838577)
そしててっぺんに頂花を咲かせています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
狂い咲きの類なので形も歪ですが、葉と同じ斑の入り方をしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/c16fe89eae662424fcae68c987acc45f.jpg?1619838575)
この品種はずい柱に紅が乗ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
珍しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こちらは新芽ですが、相変わらず散り斑の入り方が神がかってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/1e35bc33cd180fb3dc5d940268341230.jpg?1619838576)
3週間前がこちらでしたから、まずまずの成長![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/62c04e5b9e918693f8bb154644dde816.jpg?1619838579)
ところで最近疑問に思うのが、①秋の子が冬を越して春に追い伸びするパターンと、②春(冬)に成長を止めて、新たな新芽をあげるのは何が影響しているのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
①はアドバンテージがついた状態で春から成長するので、その年の新芽と比較すると遥かに大きく育ちます
②は軸自体は小さく留まるが、本数が増えるため、どこかのタイミングで新芽が奴に上がる可能性が高まる
どちらも『株』としてのバイオマスに差は無いと思いますが、長い目で見るとどちらが良いのか、また、いつの何が起因で①②の分化が発生するのか......![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
考えさせられるのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)