みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

アルプ09年1月号、2月号

2014-11-22 21:13:10 | 会報誌
○年明け号
・煌=北澤裕輔。末尾にある「ある役についてやってみた いか」の問いについて￿ 。何の役か気になる。

・第二章=熊本亜記。オーディション三度受けてたとは知 りませんでした￿ 。ディアナの写真あるけど、見たこと ないから、いつか観たい￿ 。

・初心=青羽剛。多分まだ生で観たことない￿ 。映画に 出演したというのは聞いたことあるけど、他の劇団出身と は知りませんでした￿ 。

夢醒めの「愛をありがとう」のページで道口デビルが載っ てます￿ 。吹き出しつきの写真￿ 、葛飾北斎だっけ、歌 川広重だっけ、日本画にありそうだ(笑) あごのとこに ほくろついてるんですね、昨年見たとき気付かなかった ￿


○生月号
・煌き=栗原さん。実は器用ではない、というくだり￿ 。擦り傷、切り傷、打撲などしてやっとのことで舞台にあ がる。その懸命さが素敵です￿ 。

・第二章=田中さん。剣道のことは、初心時代にも書かれ てましたね￿ 。この第二章を書いてるエッセイストと名 前が似てるんですね。

・初心=撫佐さん。すみません、知りません￿ 。最近、 初心に乗る役者さんてなかなか見る機会がないです￿ 。

春初夏の演目もちらほら聞こえ始めましたね￿ 。アンデ ルセン、もうやらないのかと思ってたので嬉しいです

アルプ08年12月号

2014-11-22 15:41:27 | 会報誌
・煌:弥生さん。79年入団ということで、かなり古い役 者さんの名前も出てて￿ …何度か聞いたことはあるが実 際知らない役者さんばかり￿ 。水島弘さんてCDのユダの 人だっけ? チケットの営業までやっていたのは、大変そ うですね￿ 。四季というのは花屋￿ と間違えられるほど 無名だったというけど、花屋っぽいかしら?

・第二章:笠松さん。芝居好きの祖母に連れられて舞台を 見ていた￿ というのは以前、初心で読んだ気がするけ ど、東京に出てくるまでの過程が今回書かれていた￿ 。

・初心:泉春花さん:バトン選手権で何度も優勝は凄い ￿ 。下村さんや荻原さん、鴨志田さんもそうでしたっけ ね。S&Dだけでなく、他の演目でもトワリング見れたらい いです￿

ライオンキングは2月1ヶ月も保守期間￿ 。誕生日は勿 論ひっかからない￿ 来年の誕生日は火曜に当たる￿ 。 毎年、バースデー観劇を楽しんでるけど、来年は観なくて もいいかなあ￿


アルプ08年11月号

2014-11-22 07:16:50 | 会報誌
●煌=村さん:運転しながら歌うのは、楽しそう￿ 。私 は二つのこと同時にできないから無理だけど。アクセルの 話には笑えた￿ 。正反対の役の方が想像力が逞しくなる という表現凄くいいです!

●第二章=武藤さん:いろんな作品に出てていい演技する のに、なかなか登場しなかったので(俳優ページでは初め てですよね?)嬉しいです￿ 年齢も分かっちゃった。 でも中3からピアノ始めて音大って凄い!そういう才能 持った人、私の知人にもいますけどね。計算すると…私武 藤さんより早くピアノ始めてる￿ 。けど、趣味で終わっ てしまった^^;

●初心=上川さん:バレエのバノの字も知らないまま始め たって、何度か他の役者さんの記事でも読んだ気がする ￿ 。最初の一人語り(呼びかけ)は本当に難しそうです ね￿ 台本何ページあるのかしら￿

梨絵ちゃん可絵ちゃんによる料理コーナー(ホットケー キ)￿ 。最初に写真を見た時は、「トマトシチューは? レモンパイは?」って思っちゃった。二人のロッテと勘違 いしてました￿ 。アンでした^^;

人猫の「すてきな友達」って￿ 学校の音楽の教科書に 載ってるの?いいなあ、私のにはなかった￿