瑠璃色フラワー

20年続いている習慣。
毎週末、図書館行っていっぱい本借りてます。読書記録します。

図書館便り26

2022-05-25 10:46:00 | 教育




「いま、台湾で隠居してます」
大原扁理さん

去年「年収90万円で東京ハッピーライフ」を読んで面白かったので続編があるとの事で予約しました。
台湾でも隠居生活が出来る。
田舎の大学に近いアパート。
大学の図書館も利用出来るらしい。作者の憩いの場。
家賃は安いがシャワールームが個性的(笑)
ドア開けたら
トイレ 洗面台より手前に
シャワーがある。シャワーしたあとトイレもびしょびしょやん(笑)
しかも中に給湯器あり。
シャワー中にガス漏れしたら怖いやん(笑)

定期的にウツになる作者
対処法がいくつかあって
必ず2週間から1ヶ月でウソのように元気になるそうです。
これが会社員なら休み辛く余計悪化させているかもしれません。
隠居なのでその不安は無いそうです。

『台湾の一番の名物は台湾人である』

困っている人がいたら忖度抜きで助けてくれるらしいです。
日本では家族、友人以外の他人とは関わりが少ないですよね。




「はじめてのリンパ」
加藤雅俊さん

リンパ節の中には
リンパ球マクロファージーがあります。
リンパ球は細菌等と戦ってくれます。
その掃除担当がマクロファージです。ウィルスが侵入した時に体温をあげる指示もします。

リンパは体を病気から守る自衛隊です。

マッサージやストレッチでリンパの流れをよくします。

疲れの原因「乳酸」
すみやかにリンパマッサージをして流すことです。


図書館便り25

2022-05-20 12:25:00 | 教育



【言いかえ図鑑】
ーよけいなひと言を
好かれるセリフに変えるー
大野萌子さん

この本も中田のYouTube大学で観て予約しました。

●無意識に使っている言葉が印 象を作っている。
たしかに周りの人の言葉は気 になりますね。
自分も悪気はないのに不愉快 にさせてるかもしれません。
ずっとその言葉が頭の中で
反すうすることがありますね


「そのつもりはなかったので」
「そうゆう認識はしていませんでした」

★「知りませんでした」
「確認不足で申し訳ありませんでした」

ビジネスでこうゆうふうに言えたらスマートですね。

子育てにおいても
先回りして指示したりします。
大きくなっても同じです。
子どもは親の所有物ではありません。
この言葉を胸に刻みます。



📚️【オオカミがきた】
イソップ物語

嘘ばっかりついてると本当の時に信じてもらえない。という
あの有名な嘘つき男の話です。

YouTubeで朗読してます。

https://youtu.be/3cUT8KXGqTs
























図書館便り24

2022-05-14 07:55:00 | 教育

「そして、
バトンは渡された」
瀬尾まいこさん

映画でやってましたが、
永野芽郁さん
石原さとみさん
田中圭さん出演。
セリフの一つ一つが田中圭さんが言いそう~
石原さとみさんぽい❗️
ってキャスティングばっちりやと思いました。

主人公 優子には17年間で
父親が3人、母親2人いる。
家族形態が7回変わった。
血が繋がっていない親なのに
全員責任感が強く、自分がダメになったら次の人へバトンを渡す。
無償の愛を注いでくれるいい人ばかりいないとは思うが、こんな世界になればいいと願うばかりです。
映画観てなかったのでテレビ放送があったら観てみたいと思います。

📕「むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。」
青柳碧人さん

このシリーズを読むのは楽し過ぎて、残りページが減ってくると読み終わるのが寂しくてゆっくり読みます。

「竹取物語」
「おむすびころりん」
「わらしべ長者
「猿かに合戦」
「ぶんぶく茶釜」
この昔話をミステリーに仕立ててます。
「おむすびころりん」はちょっと何回読んでもわからなかったです。記憶力が鍵となります。

「わらしべ長者」は最後まで騙された結末となっています。

そういえば昔話って誰かが簡単に死んでいるなぁ…
猿蟹合戦 蟹が猿に殺される
猿は栗 蜂 牛糞 臼に仕返しされる。
牛の糞とか変な設定ですが裏の意味があるですね。

全部、登場人物の名前が難しいので付箋でも付けて戻って確認するとスムーズに読めます。


YouTubeで
「わらしべ長者」の朗読してます。
普通の平和な方の物語です。

https://youtu.be/SvAxy19I4Yc


絵本「六人ぐみ せかいあるき」

YouTubeで朗読してます。
戦争が終わった後のユニークなお話です。





伏見稲荷→二条城

2022-05-08 08:20:00 | 旅行
伏見稲荷
JR稲荷駅を降りると
目の前に伏見稲荷登場
青空と朱色の鳥居が美しい
コロナ前なら外国人や観光客が多かったのだろう。
空いていた。



駅前の鳥居をくぐった所に
何故か歯科医院がありました。
千本鳥居をくぐって歩きます。
足元も舗装されているので歩きやすい。

おもかる石も体験しました。
お願い事を祈って石の重さで叶うか叶わないか?(笑)
普通に重かった。
男の子はみんな軽そうに持ち上げてたが、女の子はやはり重そうでしたよ。(笑)

京都タワー
京都駅からの京都タワー発見。
青空とタワーが美しい。
バスに乗って20分ほどで二条城へ
その前にランチ



二条城前にはあまり飲食店がなくて聞き込みをして教えてもらった裏通りの店
パスタとサラダとパンとドリンクついて1200円
安すぎぃ~美味しすぎぃ~
雰囲気よすぎぃ~
感動しすぎてパスタの写真わすれました(^-^;



二条城前世界遺産
コロナ前ならチケット売り場も長蛇の列らしいがすんなり購入。

音声ガイドのイヤホンを借りて聞きながら周りました。
キンキラきらびやかな唐門。


二の丸御殿は撮影禁止
靴を脱いで入室。
徳川家康に建てられて徳川慶喜も住んでいた。
私のお気に入りは
「遠侍の間」
遠くから来た侍がまず通された部屋、虎の絵が壁に書かれている。ちょうど座った時の目線に虎の目がある。
ずっとにらまれている。
徳川家の権力を示した絵。
虎は子どもが3匹生まれたら1匹はヒョウが生まれると信じられて絵の中にヒョウがいました。(笑)
ずっと見てても飽きない。
もしかしたら前世でこの部屋に座っていたかもしれません。

「大広間」
大政奉還が表明されたと言われる間。
再現した人形も置いてあり見たことのある部屋。
でもテレビでやっていたが、
実際に大政奉還の日は別の部屋だったとの説もある。
桜の絵が壁に書かれている
「黒書院」です。

他にも老中の間などあり面白すぎて2回周りました。
釘隠しに家紋を使ったり、
天井にも絵が書いてます。
壁面は若き狩野探幽が一門の総力をあげて制作した。
濃淡が綺麗に描かれていました。

しかし広い部屋ばかり
狭い間でも14畳ありました。
自宅が狭くて悲観した御屋敷でした。
本丸御殿
は修繕中で見れなかったです
「清流園」
和洋折衷の緑の間
大正天皇即位の大典がこの庭園で行われた。



「和楽庵」
冷たい抹茶体験と和菓子のセット。
日本庭園を見ながら「ここは天国か」と癒されました。


念願の伏見稲荷と二条城に行けてまた一つ夢が叶いました。
ずっと電車も混雑せず座れて良かったです。
次はどこに行こうか?




図書館便り23

2022-05-04 14:10:00 | 教育
「後回しにしない技術」
イ.ミンギュさん

「すぐやる人」になる20の方法が載ってます。

●成功のコツは他の人の方法をまねること。
●掃除がしたければ友達を家にまねきなさい。
●その習慣を変えることで起きるプラスの派生効果を考える。
●将来、何かになりたければ
必ず今何かをしなければならない。
●体重を定期的に測るだけで体重が減る。
●1日15分だけ10年後の為に使おう。

教訓
整理整頓 断捨離 衣替え 鉢植え
この本を読んで1日頑張りましたよ。
娘に本を見られて
「この本読んだから張り切ってやってたんや」とバレました。


📕「あなたがお空の上で
決めてきたこと」
西田 晋さん

お空の上にいた時の記憶
胎内記憶
誕生記憶のある人のお話です

あの世とこの世は繋がっていると思います。
自分で決意してこの世の修行に降りてきている。
小さな子どもの発言には
あの世の断片が感じられます。
病気や家庭環境などある程度避けられない宿命とかあるかと思いますが、生きていて感情の持ち方で未来は白紙かと思ってます。
だからなるべく毎日機嫌よく過ごせるよう心がけています。


📕「免疫専門家が毎日
飲んで いる長寿スープ」
藤田紘一郎さん

本当は藤田さんの
「脳はバカ 腸は賢い」という本を読みたかったが予約がいっぱいでまだまだ来そうにないので
この著書を先に読んでみました。

免疫力を高めるためには
免疫細胞の70%が存在する腸を強化すること。

免疫力が上がると
がんに負けない体に
うつ病など心の病気予防

免疫力が下がると
アレルギー疾患
自己免疫疾患
感染症の重症化

食生活がとても大事。
フィトケミカル
抗酸化作用

食物繊維
老廃物の排出
血糖値やコレステロールの上昇防ぐ。

発酵食品
納豆
ヨーグルト
味噌 醤油
善玉菌=乳酸菌をとって腸の健康をサポート。

そして先生が飲んでる「長寿スープ」のレシピがたくさん載っています。
簡単でシンプルな味付けで続けられそうです。


絵本「うらしまたろう」

日本昔話 YouTubeで読み聞かせしてます。

https://youtu.be/H7tUxBbo_qo