今日は、群馬から新潟への移動日。観光は特にせず、クーポンを使うために、道の駅霊山たけやま、道の駅中山盆地、道の駅みなかみ水の紀行館を訪問するだけです。
道の駅霊山たけやまは、中之条町のシンボル・嵩山(たけやま)のふもとにあり、雨のせいもありますが、霊山の雰囲気が漂っています。わざわざ来る人は少ないのか、あまり活気はなく、売っているものも、それほどではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a9/57c2033688ac170a0c2190398820f8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/29ea710f35d4372f500b3910d295109b.jpg)
次に行った、道の駅中山盆地は、道群馬県高山村にあり、日帰り温泉、コテージもあり、大きな娯楽施設のなかにお店がある感じです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/35161460673c01724308986fceca2795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/6fe1e8827c9d67dada24abaaa5efa35c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/35161460673c01724308986fceca2795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/6fe1e8827c9d67dada24abaaa5efa35c.jpg)
群馬県最北の道の駅は、水上に近い、道の駅みなかみ水紀行館。こちらは、何回も寄ったことがありますが、ちょこっと買い物するには便利なところです。有料ですが、水産学習館という小さな水族館があります。さらっとみると10分くらいで終わります。川沿いにあるので、休憩にもぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/cebe0cbf6df89ce2eeb9288e846a976c.jpg)
お昼は、新潟家にはいり、らーめんヒグマ 小千谷本店さん。13時過ぎでしたが、数名並んでいて、あとからどんどん来る人気店です。こちらでは、正油(自販機は醤油ではありません)、塩、味噌とそろっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/ba29b3f4a1a4c6d47b8311cc8f4421dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/ce3ab6e3530be1ddb07eabff19f6fdc4.jpg)
カウンター席でいただきましたが、醤油、塩、味噌のたれが入った器の大きさを見ても、醤油がほかのたれの倍以上の大きさの器なので、やはり一番人気なのでしょう。長岡生姜醤油ラーメンをいただきました。色は濃い目ですが、味はスッキリさっぱり。一人で作るのではなく、麺をゆでる人がいて、ゆであがると、数人が寄ってきて、チャーシュー、メンマ、野菜等をそれぞれ入れて、完成させます。麺も、細いちぢれ麺ですが、スープがよく絡んでいます。近くにあれば、マメに行きたくなるお店です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/eff1780de1dea236449371ba2f38a680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/70ad2dfb5ff4f6d9e25b481c3f27e4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/25a7801845ebdbb583da5cb9b5c0dc3d.jpg)
その後、新潟県長岡市の朝日酒造へ。久保田や朝日山で有名ですが、見学時間があわないので、外から見るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/9d3dc464a03477662736fea0f1c7d840.jpg)
上の写真は、朝日酒造のスタッフの方が、ベストポジションだと教えてくれました。驚くほど、近代的な工場でした。道路を挟んだところに売店があり、そちらでお酒を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/8ed77ff74285a6aee989787a1471c2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/43909647fa77a168185df4d1fe1a147f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/d1ace9054d90a7ee82146619b51e801a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/5512876757805881c99731e05d19a564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/4fa470992c7e4483788aa2f0e3fa48eb.jpg)
その後、宿泊地の越後長野温泉 嵐渓荘に出発です。