東北4大祭り(五所川原立佞武多)2015-08-06青森、弘前とならぶ3大ねぶたの一つということです。一番大きいものは、20メートルを超えるそうです。中止になっていたそうですが、1998年に再開し、大きいねぶた3台と小さなねぶたが、練り歩きます。やはり、お囃子が素晴らしいのですが、「やってまれ」の掛け声とともに、踊り歩く姿も、感動ものです。五所川原立佞武多を盛り上げるために、毎年、吉幾三が登場する . . . 本文を読む
バスでの移動中に、弘前ねぶたが、会場まで移動するところに遭遇。道が渋滞しているということで、何かと思ったら、会場に向けて、四方からねぶたが道路を、クルマと一緒に移動。2車線幅にもかかわらず、ねぶたが横にはみ出ているため、大型のトラックやバスは、しばし抜けることができず。でも、町を挙げてのお祭りなので、ゆっくりゆっくりの移動でした。同じ方向に向かうのは無理とのことで、追手門を見ることはできませんでし . . . 本文を読む
3日目は、いよいよ、青森ねぶた。去年、三沢にある星野リゾートで、ねぶた体験(夕食を食べた後に、小さなねぶたが会場を練り歩き、踊りを踊るというもの)をし、今年の2月には、青森のワ・ラッセで、展示されている入賞ねぶたをみて、お祭りが見たくなったという念願のお祭り。五所川原立佞武多を見たかったこともあり、ねぶたは、入賞発表後の昼間の練り歩きと夜間の海上ねぶたに花火大会。日立出展のねぶたが大賞。でも、今年 . . . 本文を読む