NIMOの部屋

何気ない日々の幸せを語ります。

花のまわりみち

2014-04-16 21:10:05 | 日記

今日は、午後から友達4人とで造幣局広島支局で始まった   「第24回 花のまわりみち -八重桜イン広島ー」に行って来た

  本日から開催、私は全くの初めてでした。 ワクワク!

今年の桜は218本、57品種だそうです。 そして「今年の花」として選ばれた桜は「花笠・はながさ」

  5本植えられています。

花笠は北海道松前町で、福禄寿の実生から選出育成した大輪の美しい桜で、雌しべが葉化し、その形状が

花笠に似ているので、この名が付いた。 花は紅色で、花弁数は30枚程。と、特徴が説明書きに書いてあります。

品種名には様々な名前があり、それを見るだけでも楽しかった。

「鬱金」 これは「うこん」と読みます。   緑がかった桜でした。

   全体はこんな感じ、素敵だなあ~と思います。 7本あります

「御衣黄」 ぎょいこう と読みます。 この桜も黄緑色なので、写真がどっちだったかな・・・すみません

「市原虎の尾」 いちはらとらのお と読みますが、この桜はどれだったのでしょう?

   

   

   

たくさん写真を撮ったのですが・・・どれがどれだったか、情けない状態になっております。

  これは枝垂れ桜、「雨情枝垂」 うじょうしだれかなあ? 1本しかなかったし

もう少し、名前と桜を照らし合わせて見ればよかったと、今更ながら後悔すれど時すでに遅し

次回行くときにはそうしようと思う。 何しろ初めてなので…

今日から一週間公開中、入場無料でした。 貸し切りバスもたくさん来ていましたし、遠足の子どもたちもいました。

そうそう、入場する前に近くの公園で(桜の花の下)お弁当を頂きました。

写真はありませんがとても美味しかった~

その後、お友達の家に行って楽しいひと時を過ごしました。

お茶やケーキ 手作りのゼリーその他いろいろ、おかげで帰ってからは夕飯が入りませんでした。

  素敵なお家の庭にムスカリの白が咲いていました

私は紫しか知らなかったからです、白もあったんだあ…  庭にはたくさんの花が植えてあって綺麗でした。

楽しい一日、心もお腹も十分に満たされた春の一日でした。 あ~しあわせ