NIMOの部屋

何気ない日々の幸せを語ります。

尾根の道

2017-05-21 15:18:54 | テレビ

 

今日もいいお天気ですが、昨日のように蒸し暑さは感じません。

どっちにしても暑いですが・・・

 

昨日の「ブラタモリ」は、尾道でした。

よく行ってる尾道ですが、知らない事ばかりでした。

 

 

尾道水道もその昔は、海がもっと広かったそうです。

埋め立てられて、水道になったというお話。

今でも平地は少ないですよね。

 

千光寺、大きな岩(烏帽子岩)の上にある玉。

それに纏わる「玉の岩伝説」と言うものがあります。

 

その昔、岩の上の天頂部に丸い窪みがあり、光を放つ宝玉があったそうです。

その光が、千年も千里も光を届けるというので

「千光寺」と言われてるそうです。

 

その宝玉は盗まれてしまったので、代わりに玉が置かれて

夜になると、三色に輝くそうなのですが・・・

見たことありません。 一度夜に見てみたいものです。

 

 

この岩の下も通ったことあるのですが、こんな岩だとは知りませんでした。

次回行った時には、じっくりと時間をかけて見学してみようと思います。

 

ついつい尾道ラーメンや、ワッフルの方に行っちゃいますが

 

 

尾道には山が三つあり、昔は山の尾根を通って行ってたので

尾根の道、尾道と呼ばれるようになったとか。

でも、諸説いろいろあるようです。

 

私は、「尾根の道」説に一票!です。