NIMOの部屋

何気ない日々の幸せを語ります。

ひかりコースですよ~

2015-06-04 20:30:38 | パソコン

 

      昨日梅雨入りしたけど・・・

      今日はと~っても気持ちの好い青空

      気温も28度、でも明日は20度の予想  寒くなったら困る~  って上衣を着ればいいじゃん!

 

 

      今日はパソコン教室の日、先生のご都合で今週は水曜日から木曜日に変更。

      あっちゃんに会えるかな~って思ってたら、急用でお休みだって・・・  残念でした。

      引き続きのバックアップ講座、筆ぐるめのバックアップ

      先週のおさらいとして、住所録のバックアップをやってみました。

      先生が一生懸命教えてくださっているのに・・・   ちゃんとものに出来てない!

      ひかりコース、でも忘れちゃってる   次々回からは「のぞみコース」

 

      シニアに教えるのは大変ですね~ 何とかCDにも入れ、USBにも入れ出来上がり

      

      来週は本当におさらい、ちょっとちょっと復習してなかった

      次回までには頑張ってみようっと

 

 

       パソコン教室の帰りに信さんのお見舞いに行って来ました。

       先生に道を調べてもらって・・・  一方通行だからゆっくりと行きました。

       駐車場が広くなくて  でも何とか入れましたよ~

 

 

       久しぶりに会った信さんは、右腕を固定した状態で不便そうでしたが、元気でした!

       骨もきれいについたという事で、もうしばらく頑張ってね~

       また遊びに行くからね。

 

 

 

                           

 

 

           

 

         昨日もらったアジサイ 「墨田の花火」 とても可愛い花でアジサイとは思えませんでした。

         ちょっと挿し木して育ててみようかな~なんて思ったNIMOでした。

 

 

 

                     


九州の旅・有明の森フラワー公園、くじゅう花公園

2015-06-03 20:45:45 | 旅行

 

 

          昨夜の雨が朝まで残っていましたが・・・

          午後からお天気回復して、明日はいいお天気になるそうです。

          そして、明後日からはいよいよ梅雨?

 

          九州の旅2日目は、ミヤマキリシマがもう終わっていたため「有明の森フラワー公園」に

 

                                

 

          なかなかの広さですが、サルビアもまだ咲いていませんでした。 遠く普賢岳が望まれます。

 

             

 

          満開になったらとても綺麗だと思います。  夏のギラギラ太陽にお似合い!

 

             アジサイもまだでした・・・

 

          この公園の中には七福神の大きな石像が、あちこちにありました。

          写真撮っておけばよかったな~

          そして、「ダチョウ園」もありましたが動物係ではない私はパス

          「ふるさと物産館」に行ってみました。

 

          大好きな果物がたくさんありましたが…  重いので断念  (なんで~)

          まだ時間が早かったのか…  

          ウロウロしていたら、いちご、びわ、もも、見~っけ

 

             

 

          なんと!安い~   びわ1パック ¥250    イチゴ¥120 大きいパックで¥180

          桃は小さいのが2個で ¥150

          お姉さんが「形は悪いけど、甘いです」と教えてくれたのでなぜかイチゴ2パックと桃を1パック購入

          びわは買いませんでした。

          買った友達にもらったので、写真だけ撮っておきましたが…

          バスの中で試食タ~イム!

          それはそれは、びわもイチゴもなんて美味しかったこと。 買い占めればよかった~

          と言っても、ほとんど売れてました。

          ありがとう!物産館、そしてお姉さん

 

 

          島原港からフェリーに乗って熊本へ

             

 

          さようなら~長崎、ありがとう長崎  猛スピードのフェリーでした。

 

              普賢岳、霞んでいます?

 

          船のデッキに出ていたのですが、修学旅行の中学生でいっぱい!

          青春ですね~  奈良の中学生たちでした。 カッコいい男子が応えてくれて

          船室で座っていた友達は、揺れの無いフェリーにいつ出航するんだろうと思っていたそうです

          猛スピードだったのに…

 

 

 

 

             熊本で馬刺し御膳の昼食

 

          我々6名は、食べられな~いと言ったら普通のお刺身にしてもらってました。 すみませんでした

 

             からし蓮根で、熊本料理を頂いたつもり

    

          お腹もいっぱいになったところで、トイレも済ませ最後の「くじゅう花公園」へ

 

 

          今回の旅は「花の九州大感謝祭2日間」 いよいよ一番行きたかった場所です。

                         

 

           

 

           

 

            ぷりんせす みちこ

 

            楽しそうな人形とシャボン玉

 

         たくさんの花がいっぱいで、大満足! ジェラートも食べたし…  (ラムレーズン売り切れなんて~

         写真は、またデジブックにしようと思います。

         

         こうして楽しい2日間は最後「こだま」で終わりました 

         各地から来ておられるのでね、お疲れ様でした~

 

 

 

 

                                 おまけ

          スクラッチカードのA賞は、チャージ額1万円分のICOCA

                      B賞は、3千円分 そしてC賞はペットボトルのお茶1本でした

 

           新幹線に乗る前にラーメンを大急ぎで食べた私たち、体重増加間違いなし!!!

 

 

           プールに行ったら友達が、今日のブログは間違いが多かったよ~

               帰って見てみると  二か所どころか…

               疲れてたんだねって、優しく言ってもらいました

               もう間違いはないかしら?

            

               そしてこちらは・・・ 今日梅雨入りしたそうです。 

          

 

          

 

 

 

          

 

             


四泊五日

2015-06-02 23:13:39 | 日記

 

 

       夕方から  そろそろ梅雨入り間近・・・

       おたふく風邪で我が家に滞在していた孫も、本日無事に治癒証明を頂き帰って行きました。

       4泊5日、そのうち2泊は一人でお泊り

       ばあちゃんと一緒に寝ました。

       一晩目は、夜中の3時「鼻水が出た~」と起きたので、電気をつけたら・・・  まっかっか~

       鼻血が出たのでした

       次の日は何事も無く寝てくれました。

       しかし、小さな子どもはよく動きます。 二枚並べて引いた布団の端から端までゴロゴロと

       深~い眠りなので、私の大いびきも関係ない!

       いろいろなお話をしながらの5日間、帰る間際には別れがつらい?のか涙ぐんでくれました

 

       う~ん、可愛いなあって思って、ばあちゃんも泣きそうになりましたが…

       いやいや帰れば大好きなお母さんが待っているから、ばあちゃんの事は忘れるぞ~

 

       夜、電話をしたら・・・   やはり、あっさりとしたものでした

       そんなこんなの5日間、今夜から平常の生活に戻ります。

       一か月ぶりのプールの体操、きつかった~ 

 

       それに、シーツ・掛けカバー・タオルケットと計7枚洗濯しました

       頑張るぞ~  旅行の間にまた体重増加   締まっていこ~

 

 

 

                                               


九州の旅・霧島~くじゅう花公園

2015-06-01 21:29:59 | 旅行

 

 

           今日は降水確率0%の暑い日になりましたが、この時間涼しい風が気持ちいいです。

           孫のおたふく風邪も終盤になって来たのか、痛さも無くなり顔も元通りになりつつあります。

           明日、病院で診察の結果、OKが出たら明後日から保育園に通えます

           あと一日、頑張ります。

 

 

 

              宿泊のホテル 雲仙富貴屋さん 歴史を感じます。

 

             

 

           ホテルの裏は雲仙地獄めぐり、硫黄の匂いが鼻をつきます

           夕飯の前に一回り、なかなかの物でした~

 

             

          最初は「本日のお野菜」 お料理の最初は旬のお野菜から!

           辛島産じゃがいも  島原産レタス  ラディシュ  赤玉葱・白玉葱  有明産胡瓜  ヤングコーン

           独活(イカ?)  トレビス  辛島産南瓜  フリルレタス  スナップエンドウ  海藻プチサラダ

              赤トマト  アスパラカス  あと海老もありますね~

          先付前菜・シーフードサラダだそうですが、すごい野菜の数で楽しくいただきました。

 

             お造里は、季節物

 

            

          蒸し物は、蟹饅頭・茸餡掛け   器が素敵でした! 味も

 

            

                      ビフォー                                   アフター

          焼き物・雲仙活き活きポークと雲仙木ノ子鉄板焼き

 

 

             鍋物・島原名物「具雑煮」

 

 

          あとはご飯、お漬物、甘味(わらび餅+すいか)  以上美味しくいただきました。

 

                                                  

 

 

          ここまで来たら、邪魔が入り断念    明日はゆっくり?の予定です

                                    

                                                           明日に続く