new 本当の優しさにふれると。。。

自宅にて書道教室・お料理教室・洋裁教室を。丁寧に暮らす工夫と環境。積水ハウスIS ROY+E

生成り色のブランケット、考察

2023年09月14日 | ハンドメイド

色ものばかり編んでいると、生成り色1色だけで編みたくなりました。

 

セリア 

なないろ彩色 col.1 やや太めの並太 アクリル85%、ウール15%

30g / 54m、使用かぎ針 8号

やや硬い糸です。要注意 (中細のなないろ彩色は編み易かった)

中細なら何ともなかったのに、硬い糸を編むと、思いっきり肩にくる。

編み図

 

2段目は 中長編みの3目の玉編み、3段目は長編み4目の玉編み

ポップコーン編みとよく間違ってしまいますが、

ポップコーン編みの方が ボリュームがあって、可愛いのですが、

試してみてわかった事で ここで使うことは不可。

未完成の中長編み3目をして、引き抜いただけの状態が 「中長編み3目の玉編み」です。

玉編みのくさり編みのカウントの仕方を迷うことがあり、忠実に基礎を学ぼうと探した動画です。

中長編み3目の玉編みの編み方

 

長編み3目の玉編み

1枚だけ編んでみました。

サイズ 145ミリ角、14g

最終、5×7=35枚編むので、合計縁編みも含めて16個購入

 

並太なら ダイソーのこちらがおススメ。

編みやすくて、内容量(50g,90m)も多い。

 

セリアで前作の追加糸が買いたくて、セリアに行って買った。

買い物をする時は 一度で終わらせたいため、2店舗廻ることがないのよ。

実は 今の時点で8割仕上がっています。

並太で編むと 直ぐに終わってしまう。やっぱり、中細くらいで編みたかった。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiyokomame)
2023-09-14 11:38:53
素敵ですね~。
柄が可愛いので単色でも映えますね。
今、この冬に編むものをいろいろ考えている所なので、こちらも候補にさせていただいていいでしょうか?
いつも丁寧な編み図も一緒にアップしてくださるので、ホントにありがたく参考にさせていただいてます
返信する
hiyokomameさんへ (yukko)
2023-09-14 17:15:26
はい、どうぞ、どうぞー。
参考にして頂けるなんて 光栄です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。