goo blog サービス終了のお知らせ 

アラカンADDのつぶやき

60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。
羽生結弦選手を応援しています。

世界フィギィアースケート選手権 コロナでどうなる????

2020年02月27日 22時16分18秒 | フィギュアスケート

連日のコロナウイルス騒動

とうとう、来月2日から学校が休みになりそうですね。

企画、準備をしていたイベントも中止になり

ちょっとがっかりです。

いつまで続くんでしょうか・・・・

 

いま、一番の心配は世界選手権。

幸いモントリオールは、患者もいないらしく

現地情報では、コロナをあまり気にかけていない様子。

 

しかし、カナダとしては水際作戦で

日本人の入国拒否もありうる・・・

というか、日本の出国自粛?禁止?もあるのかも・・

すでに大手の会社では

社員に、渡航禁止などを出しているところもあるそうです。

 

イベント禁止、

パーティーや会食自粛、

ホームワーク、

学校のお休み・・・

 

業績悪化でクビになったり

子供を預けられなくて、収入が減ったり

また、飲食産業の方は本当に深刻な事態だと思います。

 

色々なところで

いろいろな歪みが出て

弱者が困らないといいなと心配しております。

 

私は、幸い 在宅ワークが出来る仕事で

ほとんどが車移動なので(昨日の京都も車でした)

感染のリスクは最小限だとは思うのですが

充分気を付けて、かからないように努めたいと思います。

 

トロントはどんな状況なのかなぁ・・・

報道陣シャットアウトして

落ち着いた環境で練習に励んていてくれたらと願います。

観客に喜んでもらうのか生きがいみたいな方なので

無観客試合は避けたいけれど・・・

 

この、1~2週間にかかっているのかも

 

 

 

 


四大陸でデビュー スケート観戦用メガネ

2020年02月23日 00時39分58秒 | フィギュアスケート

先日の四大陸フィギィアスケート観戦の前に

メガネを買った。

去年、白内障の手術をしたときに

メガネを買い替えたのだけど・・・

あ、60代で白内障?と思われた方多数だと思うのですが

加齢が原因の白内障ではないです。

持病の薬を飲んでいて副作用で

半年くらいの間に右目がほとんど見えなくなってしまいました。

なので、手術するしかなく、

原因になった薬は飲み続けなくてはならないので

ついでに両目を手術しました。

おかげさまで、びっくりするくらい良く見えるようになったんだけど

白内障のレンズは単焦点なので

裸眼ではある一定の距離しか良く見えません。

で、遠近両用のメガネを買ったのですが

遠近両用ってレンズが上が一番遠い焦点で

下に行くにしたがって近いところに焦点が合わせてあるんです。

なので、遠くを見るときレンズの上の方を見て

近くを見るとき、レンズの下の方から見るんです。

 

普段はそれで別段困らないのですが、

フィギィアースケートって基本、観客席が上で

見下ろす形なので

見下ろすと近いところに焦点があうので

遠くが見えない・・・・

最初、なぜぼやけて見えるのか分からなかった私

結局、メガネをずりおろしてかけると見えるんですが・・・

なんとも格好悪いし不安定で落としそう。

そういうわけで、遠くだけが見える近視用の眼鏡を新たに買いました。

 

実は、遠近両用とパソコン用の遠視用(老眼鏡とは書かないのだ)も作ったのだけど、

近くはメガネかけなくても見えるので要らなかったなぁ・・・

 

しかし、この近眼メガネ、ゆづくんがくっきり見えて作って良かったです~~

ただ、普段は近くを見るときメガネ外さないといけないので

スケート専用メガネだなぁ

安物でいいやとおもったのに、

お店に行ったら素敵なのを見つけてしまい

ここでも散財・・・

スケートってお金かかりますね・・・・・

 

#羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権 に出れるくらいのクオリティ

こんな写真ばっかりだよ・・・

アクリルフェンスやめてほしい・・・

 


ザギトワさんの会見

2020年02月16日 22時23分02秒 | フィギュアスケート

ザギトワさんが、会見をして

今の心情を告白した

https://www.sanspo.com/sports/news/20200216/fgr20021617270001-n1.html

来る日も来る日も練習をして

オリンピックで金メダルを取って

世界選手権で金メダルを取って

燃え尽き症候群になって

競技を続けるのが苦しくなった

ザギトワさんはキム・ヨナさんに続いて

女子でスーパーセラムを達成した輝かしい実績を持っている。

もうそれ以上の何をやればいいのか目標が見えない  

と思うのは当然かもしれない。

 

羽生結弦選手のモチベーションの高さは計り知れない

でも、このところ、彼がインタビューで勝つという言葉を

言わなくなったように思うのは私だけだろうか・・・

勝つことよりも大事なことを見つけたとしたなら

それはそれで嬉しいのですが・・・