さて
モニュメントを堪能したので
この近くにあるという
フィギュアスケート発祥の地 五色沼に向かう
こちらは仙台巡りの前の羽生結弦選手の観光ガイドブック

週末仙台に載っている場所


ここでも同じポーズでお写真撮りました~
現在のフェンスは
当時とデザイン違いますね。
この、小汚い←コラ 沼が冬になると凍るんですね。
今度は冬に来たいかな。
仙台光のページェントなどもあるらしいので(^^♪
ここから、瑞鳳殿へ行く予定だったんだけど
せっかくなのでお城まで行って伊達政宗公の銅像をみようと
地図をみると近そうだったのですが・・・・
思ったよりも傾斜があって、暑さも相まって
ひーひーゼイゼイ・・・
途中にこんな見たことのない草?花?とか

この葉っぱ!!スケート靴みたいに見えませんか?

やっとこ城の石垣が見えてきた~

伊達政宗公騎馬像です。凛々しい!!
ここからの仙台の眺めは素晴らしいです。
夜はライトアップされるらしいので今度は夜に来たいかな
(もちろんバスで!!)
で、こちらは銅像の横にある昭忠塔(忠魂碑)
東日本大震災の時に塔の上にあった
金鵄(金トビ)鋳像が崩落してしまったそうです。
現在は修復して塔の前面に飾られています。
お、大きい!!

さて、ここから瑞鳳殿へ向かいますが
https://www.zuihoden.com/
地図上は結構近いのに高低差が半端ない・・・
時間ももったいないのでタクシーで行くことに。
そういえば、ここ何年タクシー乗ってないわ
※正確に言うと乗ってるけど自分でお金払ってないんで
いくらになるのかちょっとドキドキ
結局1080円、距離にしてはちょっとお高めだけど
まあ、楽だったからいいか
料金所横の売店に
羽生結弦選手のサインがあります。
↑実はどこにあるか知らなかったんだけど
トイレにいったら偶然見つけたんです。

若様のポスターもかわいい

いやぁ、財布のひも緩むよね~~
さて、いざ瑞鳳殿へ。
瑞鳳殿は去年の七夕に晴明様の衣装のイメージの七夕飾りを作ったことでも
羽生ファンの中では有名です。
ここは、石段が沢山あって結構上ると聞かされていたので
入口で杖を借りました。
雨上がりだし滑ると明日滑れないって駄洒落か!

とっても綺麗です~~

獅子?がかわいい~~
個人的にはこの火灯窓の格子の柄が

こちらは瑞鳳殿

こちらは、感仙殿
二代藩主伊達忠宗公(1599~1658)の御霊屋

こちらは善応殿。三代藩主伊達綱宗公の御霊屋

お花のパターンがみんな
違ってかわいかったですよ。
降りてきたころには、暑さのピークも過ぎて4時過ぎに
心配していた石段も
さっきの城までの急勾配にくらべれば大したこともなく
明日のスケート、大丈夫そう。
さて、次回、今日最後の目的地
七北田公園に向かいます。
このとき、痛恨のミスを犯していたことに気が付かなかった~
※週末仙台のお写真は本誌より転載しました。
モニュメントを堪能したので
この近くにあるという
フィギュアスケート発祥の地 五色沼に向かう
こちらは仙台巡りの前の羽生結弦選手の観光ガイドブック

週末仙台に載っている場所


ここでも同じポーズでお写真撮りました~
現在のフェンスは
当時とデザイン違いますね。
この、小汚い←コラ 沼が冬になると凍るんですね。
今度は冬に来たいかな。
仙台光のページェントなどもあるらしいので(^^♪
ここから、瑞鳳殿へ行く予定だったんだけど
せっかくなのでお城まで行って伊達政宗公の銅像をみようと
地図をみると近そうだったのですが・・・・
思ったよりも傾斜があって、暑さも相まって
ひーひーゼイゼイ・・・
途中にこんな見たことのない草?花?とか

この葉っぱ!!スケート靴みたいに見えませんか?

やっとこ城の石垣が見えてきた~

伊達政宗公騎馬像です。凛々しい!!
ここからの仙台の眺めは素晴らしいです。
夜はライトアップされるらしいので今度は夜に来たいかな
(もちろんバスで!!)

東日本大震災の時に塔の上にあった
金鵄(金トビ)鋳像が崩落してしまったそうです。
現在は修復して塔の前面に飾られています。
お、大きい!!

さて、ここから瑞鳳殿へ向かいますが
https://www.zuihoden.com/
地図上は結構近いのに高低差が半端ない・・・
時間ももったいないのでタクシーで行くことに。
そういえば、ここ何年タクシー乗ってないわ
※正確に言うと乗ってるけど自分でお金払ってないんで
いくらになるのかちょっとドキドキ
結局1080円、距離にしてはちょっとお高めだけど
まあ、楽だったからいいか
料金所横の売店に
羽生結弦選手のサインがあります。
↑実はどこにあるか知らなかったんだけど
トイレにいったら偶然見つけたんです。

若様のポスターもかわいい

いやぁ、財布のひも緩むよね~~
さて、いざ瑞鳳殿へ。
瑞鳳殿は去年の七夕に晴明様の衣装のイメージの七夕飾りを作ったことでも
羽生ファンの中では有名です。
ここは、石段が沢山あって結構上ると聞かされていたので
入口で杖を借りました。
雨上がりだし滑ると明日滑れないって駄洒落か!

とっても綺麗です~~

獅子?がかわいい~~
個人的にはこの火灯窓の格子の柄が

こちらは瑞鳳殿

こちらは、感仙殿
二代藩主伊達忠宗公(1599~1658)の御霊屋

こちらは善応殿。三代藩主伊達綱宗公の御霊屋

お花のパターンがみんな
違ってかわいかったですよ。
降りてきたころには、暑さのピークも過ぎて4時過ぎに
心配していた石段も
さっきの城までの急勾配にくらべれば大したこともなく
明日のスケート、大丈夫そう。
さて、次回、今日最後の目的地
七北田公園に向かいます。
このとき、痛恨のミスを犯していたことに気が付かなかった~
※週末仙台のお写真は本誌より転載しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます