
『ギャラリープルシアンブルー』横の三色スミレ。
紫のはどれもつぶらな瞳がこちらを見ていて、視線を感じました!
ミッキーマウスのようでもあり、草間彌生作品の目たちにも見え、
佐々木マキのとぼけた絵本の世界も思い出しました。
『ぶたのたね』は、木に実ったぶたさんがたわわ。
個性ある目つきの楽しいスミレたちが、
デジカメを向けると一斉にこちらを向きます。
スミレにはツマグロヒョウモン!

撮影/小口深志氏(アマチュア写真家)
ツマグロヒョウモンの幼虫は、ちょっとびっくりの黒いイガイガです。
蝶屋の息子が中学生のとき、登下校途中で毎日のように拾って来ては育てました。
「落ちていた」「今日も拾った」と言って。
でも、私がその道を歩いても一つも落ちていない不・思・議!?
それで覚えたチョウです。
食草は三色スミレでもタチツボスミレでもいいよう。
決して暇ではなかったのですが、
私も公園や緑地の道端を探し歩いたり知り合いに鉢をいただいたり。
スミレとツマグロヒョウモン、描いてみたいです。