今まではビジネスパートナーの連れ合いのパソコンからUPしていました。
これでは自立できないと思い、私のパソコンを買いました。
まだ使いこなせていませんんが、朝夕必ずチェックするようにしています。
元来凝り性なので、面白さにハマって徹夜してしまいそうな自分も怖いです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
☆秋の新作、やっと出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/249bd460278d28497e5d4069f3d0f846.jpg)
P-222 モミジと虫たちの気配
キタテハ、コカマキリ、ツユムシ、ツマグロオオヨコバイ、ナナホシテントウ、アキアカネの虫たちが潜んでいます。
背景は練馬区の石神井公園三宝寺池、深い秋のメタセコイヤ林を描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/7562f4082b3de55f4dbca2a9875fe1a9.jpg)
P-223 コスモスと虫のなかまたち
ハナアブ、ミツバチ、オオカマキリ、ツマグロオオヨコバイ、モンシロチョウ、セセリチョウ、ナナホシテントウ、
ハナムグリ、たくさんの虫たちを描きました。
ハナアブは目と目の間に空きがあるのがメスで、くっついているのがオスと図鑑で知りました。
サングラスの強面の兄さんのようなのがオスなんですね。虫の表情はなかなかユニークです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
季節は秋、昼間はアブラゼミ、ミンミンゼミ、そしてツクツクボウシが鳴き競っていますが、
夜になると草むらではコオロギやカネタタキがにぎやかさを増してきました。
★ギャラリー プルシアンブルーのオーナー河野賢一郎さんの個展!
「二つの光る海」 絵画展
会期 9月1日(火)~6日(日) 11時~18時半(最終日17時半まで)
会場 練馬文化センター 2Fギャラリー
西武池袋線練馬駅北口の会場に行って来ました。
四国松山の海の朝日、夕日、四季のいろいろな表情を描いた小品から前日まで描いていたという大作まで。
ぜひお出かけください。