絵ときのこと虫たちブログ

153 雪の上のシジュウカラ

寒い雪の上と落ち葉の下


シジュウカラは、アマチュア昆虫写真家の小口深志さんの写真を参考に

させていただき描きました。

小口さんありがとうございます!


区民美術展出品作品の仕上げ段階です。

床に座って描き、ダイニングテーブルに乗せて描き、

椅子に座って膝の上で描いています。

寒さとヌクヌクの暖かさが出るかなあと思いながら。

大きな絵は体力が必要なのを実感。




画家の野見山暁治さんが100歳の時、

脚立に乗って大〜きな絵に取り組んでいる記事を見ました。

私はA1サイズの絵でこんなにたいへんと思っている、その差にショック。

歩くだけでは足りなそうです。



2月1日搬入まで、夜な夜な描きます。




越冬するナミテントウ


昨年見つけた近くの林で、連れ合いが見つけました。

少ないですが、やっぱりいました。





菌友Tさんから


越冬するクスアオシャク、約3センチとのことです。




ツマグロエダシャクではないかとのことです。

寒さに耐えている幼虫、知識のある虫屋さんには見つけられるんですね。





電車で読む新聞


電車の中で新聞を読んでいたら、

隣に座る男性が新聞につかみかかってきて、

「新聞がうるさい」。

びっくり、私も前の日の新聞を持ち歩いてたまに電車で読むから。


30代の頃、電車で新聞バリバリと広げる女性がいて思わず見たら、

知り合いの編集者で笑ってしまったことがあります。

そうか、今は新聞を広げる音にも注意しないといけない・・・。

寝ている人には確かにうるさい音ですね。


さて、これから最後の仕上げに神経を研ぎ澄まします。

やぐちゆみこ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

yyinsectbird52127
れんげさん、こんばんは。😊
今日も明日も副業ありで、出かける前に描ける所を描き、帰宅後にまた描き…。
誰にも頼まれていない、自分との戦い。
でもどうしても納得できる作品に!
と手が動きます。
あとここを描いて、あそこを、サインをと忘れないようメモしました。

描く楽しみのほか、副業では曜日により、今日は○○君に会えるとか、高齢者事業団の△△さんと話ができるなど、楽しみがあります。😌

長生き、母の家系が男性も100歳近いので、もしかしたら長生きかも…。👵

れんげさんのブログで、れんげさんもぐっすり眠ったと記されていて、まりちゃんのお散歩やいつも何処か出かけて頭を使っていらっしゃいます👍️
頭も身体も使ってぐっすり眠る(-.-)Zzz・・・・のが健康のコツかもしれませんね!

稲荷山図書館の昆虫の蔵書コーナー、たぶんそこに昆虫の写真があるのではと思ったのですが。
それとも2階の会議室なのか、行ってみないとわかりませんね。
2月2日(木)、10時50分までに私も光が丘駅改札前に行きます!

れんげさんとお出かけなんて、楽しみです。
近くには稲荷山憩いの森、今は名称が違うかもしれませんが。
少し暗い森ですが。
こちらこそ、よろしくお願いいたします😆
hanano55rengesou
ゆみこさん💛
きつと、やっと眠りについた頃かもしれないなど、思いながらこれを書いています。本当にエネルギツシュ!
変なこと言ってたらごめんなさい。
絵描きさんと、坊主は長生きなのよね。
こんなにハードな生き方して、ゆみこさんも長生きするのかなあ。
でも、日々楽しんでるから生き生きしてるのが、健康のコツね。
メールありがとう。
電車の時刻票の検索はまだしてないけれど、2日の光ケ丘駅11時10分前には必ず往っています。稲荷山図書館って、行ったことないのだけれど、昆虫の資料が豊富みたいですね!それも時間があったら見てみたいです。お忙しい中、丁寧に調べてくださり感謝しております。
ご自分の作品やお仕事でお忙しいのに、ありがとう。ゆみこさんの多彩な人間関係に貴方のお人柄を思っております。
次から次へと出来上がる作品に、貴方のやさしさや、おおらかさが現れていますね。本当に素敵!2日、楽しみにしております。お手数ですが宜しくお願いいたします。
yyinsectbird52127
安芸野今日子さま、こんばんは。😊
エダシャクが木の枝に扮して!?寒さに耐えているなんて、思いもよりませんでした!
写真の場所は代々木公園、明治神宮の森のそば。
自然が守られている場所なので、きのこも虫もたくさんいるのでしょう。
知識のある人しか見つけられないですが。😅

シジュウカラは雪の上が合うかなと、たまたま小口さんの写真の中にあったので。
虫屋さんで鳥屋さんの巨匠がまわりにいて、本当に楽しませていただいています。😌
描くなに資料探しは中々たいへん、イメージ通りの向きがなかったり…。

うれしい感想を寄せてくださるhimesijimiさん、
ありがとうございます。🥰

あと少し、がんばって仕上げたいです。
新聞バリバリするタイプの
やぐちゆみこ🍄
Unknown
こんにちは...
いつも感じることですが、私の様なド素人が言うのも何ですが...
ゆみこ様のお描きになるイラストの色調の...何と素敵な事か...

如何にも冬季に目につくシジュウカラの装いが...グッと、心に染みました...素敵だな~~~

虫を探しに庭に出ますが虫はおらず、その分、夏季に気付かなかった冬鳥が目につきます...
メジロにジョウビタキ...そして、シジュウカラ...
冬季には冬季の生き物、心配される異常気象が以前のような平常に戻ります様に...

擬態好きの私は想わずエダシャクの幼虫に目を奪われました。
こういった幼虫を探しに山を散策したいなぁ~~~

新聞紙の件は難しい問題ですね...
早朝なので、新聞を読む方も当然いらっしゃる!そのことを受け入れることも必要なんじゃないのかな?
この世の中には、その程度ではない。もっともっと許されざることがたくさんありますよ。うん、もちと寛容に!(*^^)v
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事