![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/ee4bad56146c933991b0f326565b823e.jpg)
完成間近に離れて見ると、
細かいところが気になってきりがなく・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/7d07f5d769c243f491c226527fc43e17.jpg)
搬入の朝にマットをつけたら、
撮影するのを忘れて額に入れてしまいました。
額のガラスに光が写り込んでいます。
昨年見たナミテントウの集団越冬の想像画です。
落ち葉を退けると眠っているテントウムシたちが折り重なって、
ひっくり返ったりノソノソ動き出したり。
温かそうでホカホカ湯気がだているのでは、と感じました。
寒さとあたたかさが感じられる絵にしたかったのです。
それにしても、モグラは初めて描きました。
案内ハガキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/14bb65a61b6bb20750e534853432e6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/836da90999fdc8ebf9fb84a063455918.jpg)
アクリル画は「洋画 II」
■2月4日(土)〜12日(日)まで
■午前10時〜午後6時まで。
■2月6日(月)は休館
■2月12日(日)最終日は午後2時まで。
描いてみたい絵にいっとき取り組むことができて、楽しい時間でした。
虫を描く人はあまりいなく、1人だけ異質な印象かもしれません。
『ギャラリープルシアンブルー』の河野さんも、
2人展でご一緒した兵頭さんの作品も拝見したい。
一度行ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/9553ff9d0245d6281a719d9a85fdbe6e.jpg)
ワカケホンセイインコのなる木!
すっかり野生化して、日により場所が違います。
連れ合いが撮ってきました。
朝から搬入のために大忙しで、虫は見つける時間もなく残念。
植え込みにカマキリの卵がないかとジロジロ見てきたのですが。
少し弱い陽射しと冷たい風の中、美術館へ行ってきました。
確定申告
これで一区切り、次は確定申告準備です。
1年近くのレシートや領収書整理して、帳簿につけて確定申告書作成。
苦手な事務仕事ですが、私の仕事。
パソコンは達者な連れ合いもこれはチンプンカンプン。
パソコンは化石の頭の私は確定申告はうん10年。
と言っても、コーヒー1杯で指導してくれる元プロの知人がいるからです。
これもバッタリ会ってからのつながりで、
この時期だけのお付き合い、疑問を何度もていねいに教えてもらえます。
人とのつながりで生きていけるなあと感謝です。
税務署行き、目指すは今月半ば。
その次は3月半ばの『ビーンズアクト』での個展です。
少し大きめの春の絵を1枚描きたいです。
お年玉付き年賀はがきの当選
ご近所さんがお店で私のうさぎ年賀はがきを購入されて、
私に出してくださったのが1枚、切手が当たりました。
うちで印刷したハガキが巡り巡って私のところに!
とてもうれしいご縁でした。
その方が、区民美術展に行ってみたいとおっしゃっています。
人のご縁は、あそこにもここにも。
明日はブログつながりのRさんと「昆虫写真展」へ行ってきます。
やぐちゆみこ