![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/a4ba7afeede34eb5901fcac9d211cbb6.jpg)
石にくっついていた陶芸作品のようなもの。
徳利に似ているから、以前聞いたことのあるトックリバチの巣かと思って
調べてみると本当にそう。
お花が一輪させそうです。
大雨が降った翌朝の林
林の真ん中ではまだ葉っぱが雨粒で濡れていました。
乾いた落ち葉は、下の方では湿ってホカホカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/3a3b760b6a98b785c4b43eb3915a72f5.jpg)
昨年きのこがたくさんあった斜面ではこれが1つポツンと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a8/acce9756cd46c9648c150f01ddf09770.jpg)
仲間がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/de989587b33b729eade117717ea7ee3a.jpg)
落ち葉にしっかりくっついて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/9d194c0c9f34e0d3b375509b4e39803f.jpg)
横から見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/bda1204c54117a99fd35ca0a39ef93f7.jpg)
傘の上からきのこが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/916aa7243f3151de4c49ba0a07cd2874.jpg)
ラッパ型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/0080a30502b1502970d6dce84785e0c3.jpg)
餡子が詰まった大福みたい!
ローズガーデンで
ムギワラトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/9d8bb0120bc1407655100c4febd96152.jpg)
シオカラトンボは羽化したてはみんなムギワラ色。
メスはこのままムギワラ色で、オスは水色になると聞きました。
雌雄は尻尾の先の形を横から見ればわかるようですが、私には区別がつきません。
シオカラトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/a4ad908c0e2aad565d39a568ffa8cf3e.jpg)
オスですね。
シオヤアブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/a86d8799a56e9c3ac561ca2c6453ae04.jpg)
何だか貫禄のあるアブ、尾の先の白が目立ちます。