![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/5bb492ee4e05fa5b7cdf6fa24f582ab4.jpg)
屋敷森の中で卵がゴロゴロ。
昨日の大雨で発生したのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/9385724bdb74f7b1a6aa599dc7c52d20.jpg)
近くに1本だけ、オレンジ色の柄(え)が3本あります。
2本はカニノツメ、3本はサンコタケ!
久しぶりに発見したサンコタケです。
ゴロゴロ卵は明日見たいけど、
屋敷森は月曜休み、鍵がかかっています。
この撮影しているときに鍵締めのおじさんが、
「締めますよ〜」と声かけてきました。
午後3時半までの屋敷森、早いですよね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/7d259cb5c955b0f41981c1de8ebe0f1b.jpg)
ツチグリも1つだけ、押したら胞子がピュ〜っと出てきました。
ほかにも昨日いっぱい見つけたきのこは、次回に。
虫たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d8/94becb434254f0e07456bea1ca337939.jpg)
トホシテントウの幼虫は痛そうなイガイガ。
テントウムシの幼虫には見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/cb8b28069e56160ef17a5504bf184160.jpg)
テントウムシの幼虫、ナミテントウかナナホシテントウ。
成虫になり越冬するのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9d/7c19c8888337c6f1de14dd4a285b67df.jpg)
赤くて小さくピカピカ。
クモなのかダニか、検索ではわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/2e0d2de0cc80953b84b54e5eb29dd7af.jpg)
ホシホウジャクかホシヒメホウジャクかどちらか。
シモバシラの花で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/9ba8ef69f727e5ca40f0fbb890fed036.jpg)
ホソヒラタアブの仲間はとてもきれいなシマシマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/a4abc0f39c3f62fc461e0c5f6381ebb3.jpg)
ここに何か止まったような気がして見ても、ゴミにしか見えません。
撮って拡大したら触角あり、蛾です。
ヘムレンさん、教えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/b46593c2ef351b6756a59aa845d2dab4.jpg)
ヘムレンさんより、
抜け殻の腹部に突起がありゴジラみたいなのがアカボシゴマダラ。
ありがとうございます。
覚えられそうです。
困ったこと発生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/29c5ec0b12801ea866ffdbd487fd481e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/60da885b982ea2d3c598547683b8586e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cc/1ee1a2f09a0d2bac0115cece9b7ce0f5.jpg)
印刷所に発注したポストカード、
届いた箱を開けるとポストカードの角が折れています。
ダンボール箱の角が落としたように潰れていました。
半分近くがこれでは販売できません。💧
今回の印刷所では今まで一度もこんなことはありませんでした。
発送した関西の配送会社に電話し、事情を話しました。
すぐに印刷所に連絡してくれたらしく、
印刷し直して送る旨の電話をいただきました。
配送会社からも破損の箱ごと引き取りに行くとの連絡。
配送会社も印刷所も、
短い時間に誠実に対応してくださいました。
当初はどうしようと思いましたが、誠意ある対応に信頼できました。
一件落着、ホッとしています。
シフォンケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/232c425bc5eb1dc460d2ae50057ad93c.jpg)
息子夫婦がチョコのシフォンケーキをお土産に、
夕食を食べに来ました。
こちらから誘ったのではなく、
「食べに行きたいんだけど〜」とメールで。
二人とも仕事のあとで楽チンだったらしい。
今どきの人はちゃっかりしています。
甘いものは今ひとつの私に配慮してのシフォンケーキ、
おいしかったです。
ワインの試飲講座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/8037e80329ba7c1695bf59ffb3cd6dc9.jpg)
写真は講座で購入したロゼを家で開けたところ。
天然素材『繭結』であったワインの試飲講座に参加しました。
ワイン好きが高じてフランスまで行き、
有機農法ワインを個人輸入したYさんが講師。
如何においしいワインか、その熱弁に感動。
有機農法では、きのこの菌根もぶどうが育つ土の中で活躍。
確かにスーパーのワインと比べればそんなに安くはないのですが、
本当においしいワインを少しいただくのもいいなと
思ったことでした。
♪♪♪
けんめいに何かに一筋、打ち込む人のお話にすぐ感動してしまいます。
個展までまだやることいっぱい、準備しながら行きたいところもあり。
8日(金)は保谷市のこもれびホールで開催の、
シンガーソングライター Satokoさんのコンサートへ。
職種の違う方々とのつながりが刺激的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/65f3ef1e54139e91a1f47b66c0fbd690.jpg)
昨年今ごろはフクロウのクリスマスを描いていました。
もう1年、なつかしく思い出しました。
やぐちゆみこ