絵ときのこと虫たちブログ

やぐちゆみこのブログ897

ゆうた君とヤモリ

半月ほど前に会ったカナヘビ探しのゆうた君と、トンボ池近くでばったり。
友だちもいっしょに探した小さいヤモリです。



かわいい大きな目。


黄色いお腹のはレアなんだとか。


虫かごから出して撮らせてくれました。


持ってきた餌のミルワームを、食べさせて見せてくれます。


ヤモリのイヤリング!ゆうた君がこんなこともしてくれました。


友だちのひとりが別のボクの帽子に、ヤモリ乗せて。


2匹乗せてまた1匹。どちらも楽しそう。


ステキな飾り!カメラ持つ私への大サービスでした。


ひとりのボクが「これは何?」と指差したのは、
トホシテントウのサナギの抜け殻。
光が丘公園の北の出口あたりで大発生しています。




ハートが2つあるトホシテントウ。成虫も近くにいました。

トンボ池



トンボ池で見つけたきのこと、セミのサナギについた白いきのこかな。

トンボ池は、昨年夏に冬虫夏草のツクツクホウシタケを見つけた場所。
思い立って行ってみた帰りの歩道橋で、ゆうた君に声をかけられました。

「よく覚えていたね」とびっくり。ゆうた君は、私のリュックにつけた
きのことカエルのストラップとカメラとメガネで分かったとのこと。
ヌスビトハギとオオカマキリの卵嚢があったあたりに行くと、
そこで会ったゆうた君を思い出していたのですが。
小学4年生君が覚えてくれていたなんて、うれしいことこの上ないですね〜。

帽子にヤモリたちを乗せて見せてくれたぼくは、私のことをすぐ「先生見て!」と言います。
その度に「先生じゃないよ」と私。「やぐちさんって言って」と。
おばさんって言われなくてよかったと内心ニンマリ。

「土曜日の午後しか来られないかな〜」と伝えたから、
また会えるかな〜と楽しみです。
少し大きなイラストの仕事が入って、6月はちょっと忙しくなります。
パソコンのタブレットで描く仕事、パソコン音痴にはたいへん。
でも、散策は私の癒しのひととき。時間を捻出して行きたいなと思います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事