絵ときのこと虫たちブログ

やぐちゆみこのブログ487

ツマミタケの成長

林にコロコロ転がっていた卵。
朝8時前に行っても成長したツマミタケは倒れているものばかり。
誰かが早朝に蹴飛ばしているのかなあと思ったのですが。

スックと立っているツマミタケを見てみたくて、卵を土ごと持って帰りました。


夕方から卵が割れて、静かに伸びて。


黄土色のグレバがだんだん黒っぽく変化。


朝まだ暗いうちに成長してしまうようです。
私が起きた時には倒れそうな姿に。

グレバ
悪臭と聞いているグレバは、季節の変わり目の鼻炎であまり感じなくて残念!

♪♪♪
世間は早くもハロウィンになっていました!
こんなことしている場合ではないのに、興味が先に立ってしまいます。
今日も後半雨が降りそうなので、林のソウメンタケが気になりま〜す。

最近のブログはきのこばかり。
このきのこへの興味の勢いで描きたいと思っています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事