![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/fd831561948693bd9e2e0cef3562eea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/2ad86c9f365635667d60c5ec235288ed.jpg)
案内ハガキがやっと出来ました。
芳名帳に記入してくださった方々に、発送始めたところです。
今回は、絵の展示のほかに小さな絵本を制作。
ページ物の印刷代が手頃になったので、
試行錯誤しながら・・・。
♪♪15年も前に絵本作りのお話をいただいたのが奥野さん。
おくのひろつぐさんは息子さん。
その時は少ない冊数で連れ合いが手作り。
ひろつぐさんの小さい時の詩が心に残り、
今の私の絵で新たに作りたい気持ちが募り、今回の制作になりました。
奥野さん親子とみなさんに手に取っていただければうれしいです。
ただ、絵本作りは初心者。未熟で恥ずかしい気持ちもあります。💧
クサカゲロウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/ce8059b6688c60592dfec72f006888da.jpg)
夜の団地の案内板で発見。
ここは夏の夜にいろんな虫たちがいて、好きな場所。
触覚をブンブン動かして威嚇しています。
きれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/ed0e9b607f7fe8f2c65049cc25364e7a.jpg)
小さな点にしか見えないのに、撮って拡大したらこんな虫。
ホシチョウバエ、オオチョウバエと出ました。
ハエには見えません・・・。
夜こんな場所で撮る人、あやしまれそうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/d022feca8539bdc5102f4544e1ed458a.jpg)
部屋にいたナミテントウ、ヨツボシです。
それにしてもホコリだらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/a6e5ca36b0e7b924d576deb23bfb6cde.jpg)
一度追い出したのに蛍光灯の紐にいました。
やっぱりホコリがいっぱい、どこに潜っていたのやら。
アミメアリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/3fcfdd2902573d35d2008d0e02cca5b5.jpg)
頭にアミメ模様があるのがアミメアリ。
飴色の小さなアリが木の上を行ったり来たり。
アミメアリかどうか知りたくて、しばらく撮影。
何十枚撮ってもブレてばかり。
やっとこの1枚は、頭の模様がわかります。
好きなこと、やりたいことはあきらめないけれど、
足が疲れました。
多分アミメアリ、と思うと達成感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/145c36eceb4adcd1d002069a9c6fb6ac.jpg)
ナナホシテントウの飛んでいる絵、何度か描いているうちに
少し上手くなりました。
かわいいな〜と思いながら描いています。
個展までの1か月弱、みなさまの応援が嬉しくて、
電池切れにならないよう準備しています。
やぐちゆみこ