![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/11246a10f65c20ba6399b178e4f447ba.png)
月曜日は一か月ぶりに蕎麦打ち。微妙なところで毎回問題が見つかり、当然のことながらプロのようには打てない・・・僭越至極ではあるが・・・。修業時代でも毎日何食となく蕎麦を打っている職人さんと比べるのは失礼というもの。
それはそれとして、近所のおいしい蕎麦屋のご主人から教えてもらった食べ方、蕎麦に山葵を載せて出汁に付けずにそのまま食べる・・・に嵌まっている。山葵の甘さも際立つし蕎麦の香りもそのまま。
勿論出汁つゆにつけて啜るようにはいかないが(啜りたければ水でどうぞ)一度は食べてみる価値がある。是非この食べ方は広めたい。
まあ、食べ方は好み次第だから、たっぷりと出汁つゆに潜らせて食べるのも実は大好きであるが。
高齢者のサークルなので様々な産地の蕎麦粉を使っている。この日は小諸の蕎麦粉だったが、仲間内で旨いと評判なのは,「常陸」「戸隠」「月山」「越前」といったところか?もちろん蕎麦粉そのものも勿論なのだが、どうも挽き方とかにも拠るようで、丁寧に引いてくださるお店の蕎麦は、産地以上に重要な要素のように思う。素人の勝手な言い分なのだが・・・。