

人並みにお花見
ブログにはお花見の記事や桜の写真が沢山!私も人並みに出かけた、というか何時も朝が苦手な相方が「早起きするから幸手の桜を見に行こう」と言うので。しかし、案の定家を出るのは9時30分に...

アメリカからの独立
経済問題は最も苦手。理屈も分からないし現象もよく分からないのでコメントもし難い。しかし、今日の報道ではトランプの関税政策がいよいよ発動される。以前もこのブログに書いたがトランプが心...

X・・・匿名性について
Twitterの頃、一応アカウントは取得してあった。なので、現在でもいくつかのフォロー(俳句な...

大失敗
今日は蕎麦打ちの日。一か月ぶりの参加だった。役員を引き受けている他の団体の用事もあった...

ある講演依頼
ふと思い出したことがある。かつて職員の研修を企画・実施する職場で、趣旨としては「オープ...

ナーダ・・・Ma Che Freddo Fa (なんて寒い)
前回に続き1969年のサンレモ音楽祭。今回は5位入賞曲現在の日本ではNadaを検索してもイ...

シューベルト・・・劇音楽ロザムンデ、バレエ音楽第2番
日本オーケストラ連盟のニュース誌では、連盟に参加しているオーケストラの演奏ランキングを時々公表している。来日オーケストラやアマチュアオーケストラの演奏はカウントされないようだし、毎...

あれかこれか
月曜日、いつものとおり午前中は蕎麦打ちの予定だった。この日は3月3日の節句なので相方か...

医療保険の改革の問題点
日本の制度は、戦後期~バブル経済時期にかけては世界でもまれな「社会主義的政策」が実現し...

本当に大胆な改革とは?
国民民主党が華々しく「103万円の壁」の引き上げとやらを打ち出したが、『与野党協議』と...