映画「サイコハウス」(原題:The Sitter)見ました。
バイオハザードⅢの監督だったラッセル・マルケイの監督作品。
雇ったベビーシッターがご近所さんを次々と殺すサスペンス
基本犯人目線(ベビーシッター目線)で惨殺シーンが見られる。
サスペンスは動機が共感できるか重要と思いますけど、
ベビーシッターがどうしてこうなったか。わかる。
この家に来て何をしたいのか。わかる。
どうしてこの一家を狙っ . . . 本文を読む
3月に午後ローでやっていたのを録画した物、見ました。いつか見たいと思っていたからありがたいが何故この時期にやっていたかって
シン劇場版公開しているエヴァのTV版EDだった「fly me to the moon」を映画内で使っていたからかな。
我らがクリント・イーストウッド(CV:野沢那智)、トミー・リー・ジョーンズ(CV:菅生隆之)、ドナルド・サザーランド(CV:広川太一郎)、ジェームズ・ガーナ . . . 本文を読む
映画「明日に向かって撃て!」を見ました。
聴いた事ある歌が流れてこの映画の歌と知った。
Raindrops Keep Falling On My Head
B. J. Thomas - Raindrops Keep Falling On My Head (with Lyrics) (🎧)youtube#video
しかも曲名のワリにはその歌が流れた時は快晴でしたよ
西部劇を見ると . . . 本文を読む
Fukushima50
見ました。
こういうのはドキュメンタリーや本で見ないと一方的な視点過ぎてなあ。
まあ、おいおい泣きながら見てたし人にはオススメできますけど
·
映画公開した時はちょうど東出昌大が不倫で干されてて、なのに過去に不倫した渡辺謙は大活躍している扱いの差と、福島をエンターテインメントにすることへの少しだけの抵抗があって見なかった。
映画自体も、事実なのでしょうけど、これ映画公開後 . . . 本文を読む
オリンピックのテレビ番組でしょっちゅう聴く曲
https://youtu.be/9viluB8MhJI
をテーマ曲にしている映画「炎のランナー」を見ました。
これも録画してたの2018年か。なんでこの年にやってたのかな?冬のオリンピックに合わせたんだろか12月だけど
映画の陸上競技についてはどうでもいいのですが主人公がユダヤ人だからデートで知らずに豚出されてしまったりカトリック?の人が安息日で競 . . . 本文を読む
映画『ガンズ・アキンボ』オフィシャルサイト 2021年2月26日(金) 全国公開!
映画『ガンズ・アキンボ』オフィシャルサイトダニエル・ラドクリフ主演!目覚めたら両手に拳銃?!?圧倒的火力で放つエクストリーム・ガン・アクション!2021年2月26日(金)TOHOシネ...映画『ガンズ・アキンボ』オフィシャルサイト
から
元ハリー・ポッターのダニエル・ラドクリフ主演
クソリプしたら怒りを買いデス . . . 本文を読む
OK牧場の決斗見ました。
西部劇の名作は何かしらスティール・ボール・ランに影響を与えたろうと思って見てたのだが銃より早い投げ系の武器がそれかもしれないってことくらい。
あと後半に入ってわかったけど俺この映画前に見てる。SNS探しても出ないししっかり履歴残さねば
どうせ死ぬならたった一人の友達と死なせろ
は名言でした。一度見たのに忘れてたけど。
いない所では友達だなんだ言ってて合流した時には「俺も . . . 本文を読む
2018年に録画してずっと見てなかった「父と暮せば」を見ました。
原爆で死んだお父さんが幽霊になって娘と暮らすけど怖くないヒューマンドラマ。
宮沢りえさんと原田芳雄さん、浅野忠信さんが出てて、3人とも尖った演技してないの新鮮。2004年上映なのですね。
映画はほぼ宮沢りえさんと原田芳雄さんの二人のマシンガントーク。
宮沢りえさん演じるヒロインが原爆病なんですけど、そうは見えないほどハキハキしてら . . . 本文を読む
気になっていた映画「プラットフォーム」を見る為に早起きしました。
音楽かければ料理作るだけで不穏になるの凄い。
調理師達は自分のこだわりの料理がどうなったか知ってるのかな?知らないとしたらこの話成り立たない気もした。
CUBEみたいな不条理巻き込まれ系なのですが、この主人公については「事前にそれ調査できなかった?」ってなるし「この状況を変えなきゃ!」って言われても「自分の目的忘れてない?」ってな . . . 本文を読む
ワンデーフリーパスポートは選択肢にこれを上げられるのが醍醐味と思い
イルミナティ 世界を操る闇の秘密結社
イルミナティ 世界を操る闇の秘密結社 : 作品情報 - 映画.comイルミナティ 世界を操る闇の秘密結社の作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。ダン・ブラウンのベストセラー小説「天使と悪魔」やス...映画.com
を見ました。
3本目にこれは、もう開始早々に寝てしまいましたよ . . . 本文を読む
本日2本目は強い使命感と義務感で挑んだ樹海村。
さっきの約ネバは1日一回上映で間隔開けてとはいえほぼ席埋まっていたが、こっちは1日に7回もやって分散した結果ガラガラで4列目に座った俺が一番前だったな。
劇中囁き声聞こえ何かと思ったら隣の映画の音だった。
予告を見た時からよくこの題材で作る気になったなと思ったが見ると更に何故作ったか疑問だったな。
皆すること唐突で子どもが見たら「なんでなんでー」 . . . 本文を読む
イオンシネマのワンデーフリーパスポート、2500円だと3本は見ないとだが、そこに駄目な映画があってもダメージ小さいし買って見た
昼は行列の上に一度で2本しか予約できず、フリードリンクも付いたけど並んでて上映までに買えず。
こういう時期じゃないと更に密だったろうな。
そんで本日一本目は約束のネバーランド。
小さい子の中に大きい子3人がいる違和感凄いし
そもそも俺が子役の演技見る違和感が更に凄い。
. . . 本文を読む
カンフー・ジャングル(字幕版) https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01C4YXE98/ref%3Datv_dp_share_cu_r
ドニー・イェン師匠主演の映画。
達人が出た映画がテレビに映ってたりジャッキーの酔拳が映ったり、何かと思ったらエンディングで興奮した。歴代カンフー映画名作の集大成ですね。
イップ・マンにやっつけられたルイス・ファンが . . . 本文を読む
話題だったので「マイ・インターン」を見ました。
先日までアマプラで無料だったのに見切れず、結局続き見るのでレンタルした。
おかげで「超面白い」はhystericalってわかったしそれ言ったペイジ役の子はジョジョ・クシュナーって言うらしい。見逃さずに済んでよかった
あと「年代物(vintage)」を何故言い直すかと聞き直したらデイビスだったかは綴りは同じで「フィンテージ」って言ってた。
日本人は働 . . . 本文を読む
もう一本見たのは「ZOOM/見えない参加者」
17:15上映開始で予告入れても18:30に終わってしまった。
こっちは通常価格が1000円だったみたい。
館内で悲鳴も上がってそれなりにビビった。
さっきも書いたけどホラーは美人を出す傾向にあるがこの映画はまあまあイモっぽくてアップで鼻くそ見えるくらいだからリアル
中国人はウィルスの元凶だわこの映画でもやらかすわでイラついたが、最後のメイキング見る . . . 本文を読む