海の風景 風の景色

坊主兼主婦の雑日記です。

和歌山に行って来ました~♪(後編)

2009-12-29 01:01:58 | 雑賀の奥の細道日記
雑賀崎で写真を撮り、中華そばを食べ、アストロプロダクツへ寄れば・・・・後は、あんまり和歌山に居る用事って無いんですよね~(汗)


そもそも、都会ってのが嫌いな性質なんで(苦笑)


で、明日は娘1号の終業式もあるから、早めに帰ろうという事で、あの奈良の山奥・・・169号線で三重県に入るルートで家に帰る事にしました。


前回通った時はどっぷり日が暮れてからだったので、あの凄い景色をじっくり見る事が出来なかったので・・・。


現在、まだ16時半。


今回はまだ明るいし、ゆっくり景色が見られるだろう~♪と、車を走らせました。
イメージ 1
 
別に、ラルクのkenちゃんの真似してる訳ではないんですが、あの辺りはダムが多いので、ついついダムドライブに(苦笑)


まだ建設中のダムですよ。


物凄く大きかったです!


で、ダラダラ車を走らせていると、下北山村で、イルミネーションのコンテストをやってました。
イメージ 2
 
イメージ 3


イメージ 4
 
イメージ 5


イメージ 6
 
あのせんとくんも、イルミになってました♪


イルミネーションをウロウロ見ていたら、近くに居た家族連れ(おそらく地元の方)が「今からお風呂行こか~」と話しているではありませんか。




どうやら近くに入浴施設(温泉)があるらしい!!


雑賀の野性的勘が、そう感じたんですねぇ・・・。


娘1号は、大の温泉好き。


入らせてやりたいな~と思い、車でウロウロ探していると・・・



イメージ 7


ありました!!
イメージ 8


温泉施設ですよ~!!


しかも21時までオープンしてます!!


これは、入るっきゃないでしょー!!
イメージ 9


中は、とっても綺麗!


温泉も、露天風呂があり・・・最高でしたね♪


ムチウチでバキバキになってる首が癒されるような気がします(≧∀≦)



イメージ 10
 
中で、食事も出来ます。


囲炉裏があって・・・何とも、良い趣き♪


折角なので、ここで夕食を食べていく事にしました♪
イメージ 11


お子様ランチ(600円)。
イメージ 12
 
うどん定食(800円)。鶏ご飯が最高に美味しい一品!
イメージ 13


黒米カレー(1100円)。お米に黒米が使われてます。


いや~、綺麗な景色やイルミネーションを見て・・・温泉に浸かって・・・美味しいご飯を食べて・・・。


ホントに最高の休日を過ごす事が出来ましたね!!


孫市に感謝したいと思います♪


それに、ここの温泉施設の方、とっても親切で優しかったです。


娘2号がテーブルの醤油をひっくり返し、座布団をベタベタにしてしまって・・・申し訳ないので、クリーニング代を渡そうとしたんですが、「またここへ食事しに来てもらったら、それでいいので・・・」と、受け取ろうとはされませんでした。


何か、こっちの方が恐縮しちゃって・・・。


申し訳ないので、
イメージ 14
 
ここの名物だというまなソフト(300円)を追加注文しました(≧∀≦)


この町は、食べ物も美味しいし、温泉も良いお湯だし、人も優しいし・・・良い所でした~♪


また是非是非行きたいですね~!


奈良吉野・下北山温泉 「きなりの湯」
http://www5.kcn.ne.jp/~ks-mtspa/onsen


お正月も営業するらしいですよー!!



下北山村、サイコー!!



和歌山に行って来ました~♪(中華そば編)

2009-12-28 11:42:50 | 雑賀の奥の細道日記
さて、つりパークのおねーさんからもらった雑誌がコレ♪
イメージ 1
 
「あ~ここ、いいなぁ♪」とか、「ここ行きたいわー!」と言いながらも、実際に訪れたのは・・・


「丸高中華そば 国体道路店」♪(外観の写真無し)


シダックスの前にあって、アクセスは最高です。


が、昼時に訪れたにも関わらず、店内のお客はゼロ・・・(汗)


嫌な予感がしながらも、中華そばを注文しました。



イメージ 2
 


中華そば並(600円)。



イメージ 3




中華そば大盛り(800円)



イメージ 4
 


豚キムチめし(350円)



イメージ 5
 


そして、おでん(各種100円)。


スープを飲んだ時は、「わぁ!美味しい~!」って思ったんですが、麺を口に入れたら・・・・


「・・・・・・・・・・ちょっと不味くない?」


そう、麺が美味しいくない(><)


残念・・・・・・・非常に残念です・・・・・・・・・・(涙)


しかもチャーシュー固いし、味が無い・・・。


豚キムチめしも、何か・・・・・こう・・・・・・・パンチが無い(苦笑)


でも、おでんは美味しかったですよ!!!!


これで一杯やりたいですね~♪


なれ寿司もありましたが、こういうお寿司は苦手なんでパス!


ちなみに、娘1号(私以上に舌が肥えたヤツ・・・汗)も、おでんはガツガツ食べてましたが、中華そばは「美味しくない~」とリタイヤ(涙)


山為はガツガツ食べてたくせに・・・。


こいつ・・・将来は、「美味しんぼ」の海原雄山になるかも・・・(苦笑)


次回は、どこのお店を訪ねようかな~??



・・・・・・・・・って、おねーさんにもらった情報誌、全然活用してないじゃん!(汗)


おねーさん、雑誌ありがとうございました!!


また次回活用させて頂きますから!!(汗)



「丸高中華そば 国体道路店」
和歌山市小雑賀762
11時~24時



和歌山に行って来ました~♪(前編)

2009-12-28 00:53:23 | 雑賀の独り言
どもども、雑賀です♪


26日、突然和歌山に行きたくなり、孫市にハンドルを握らせ、遠路はるばる行って参りましたよ~!!


だって、孫市の年内の休みは、これで最後。


後は、大晦日も元旦も、そのまた次の日も仕事・・・。


なので、どうしても行きたかったんですよ~。


でも、色々ありまして・・・(苦笑)


写真、全然撮れてません。


まずねぇ~、




ホテルが取れないっ!(汗)


いつも行き当たりばったりで、現地でホテルを探すんですが、年末だからか、検索掛けてもホテルがヒットしないんですよー!(涙)


でも、結局子供二人は添い寝・・・という形だったら大丈夫!というホテルを見つけたんで、とりあえずは野宿を免れたんですが・・・・。


しかーし!!


いざ朝日を撮影しようと出掛けるも・・・




携帯電話が無いっっ!!Σ( ̄□ ̄!!!)


ホテルを出る時に、確かに持って部屋を出た筈!!!


ですが、どれだけ鞄を探しても無いっっ!!


公衆電話から自分の携帯に掛けてみても、呼び出し音が聞こえないっっっ!!(_≧Д≦)ノ彡


どこかで落としたのか・・・それともホテルに置いて来たのか・・・(涙)


たまたま起きていた娘1号と一緒に、二人で朝日を撮りに出たんですが、めちゃめちゃ朝早い時間・・・。


娘1号も眠さで朦朧としていて、私の「なーなー、携帯見やへんだっ?!呼び出し音、聞こえへんだ??」という問いに、訳の分からない返答・・・。


その内、「ねー、もうホテルに帰りたい・・・」とグズりだす始末・・・。


結局、朝日は断念・・・。


ホテルに引き揚げるも、部屋にはやはり携帯の姿は無し・・・(T△T)


「車にあるかもしれんで、もう一回探して来たら?」と孫市に言われ、孫市の携帯を借り、鳴らしながら、フロントをウロウロしてたら・・・・


「何かお探しですか??」とフロントのおねーさんが優しく声を掛けて来ました。


「はぁ・・・ちょっと携帯を失くしまして・・・」と言うと、


「どんな機種ですか?」との言葉。


「どこの携帯会社ですか?」「どんな色の携帯ですか?」と質問攻め・・・。


んん???何だ何だ???と思っていたら・・・・


「これじゃないですか?」とフロントのおにーさん(?)が携帯を差し出してきました。




私の携帯!!!ΣΣ<(゚ロ゚!)>


「新聞配達のおにーさんが見つけたんですよー」との事。




ジーザス!!!!(≧∀≦)


どうやら、朝、車に乗り込む時に落としたらしいです・・・(涙)


携帯電話の落し物は、自己申告が無い限り、おおっぴらにはしないんだそうな・・・。


あの時孫市が「車にあるかもしれんで、もう1回見て来たら?」と言ってくれなかったら、二度と携帯を見つける事は出来なかったかもしれません・・・。


んが~っっっ!!!(_≧Д≦)ノ彡~☆怒怒怒


で、そのまま帰るのも寂しいんで・・・孫市が、再び雑賀崎まで連れてってくれました。


そしたら娘1号が「釣りをしたいっっ!」と言う・・・。



イメージ 1
  
ふと見ると、そこには釣堀・・・(正式には釣りパーク)


このまま何もしないで(写真も撮れてないし・・・)帰るのは実に悲しいので、釣りをする事にしました!



イメージ 2
 
釣り初体験の娘1号。


「タコが釣りたい!」「カニがいい!」と言うが・・・それは、釣れないぞ(汗)


で、結局釣れたのは・・・・



イメージ 3


フグと・・・



イメージ 4
 
ハゼ・・・・




食えない魚ばっかり!!(怒)


もう少し大きなフグも釣れたんですが・・・・バラしちゃいました(涙)


娘2号が途中で飽きて来たんで、早々に引き揚げる事に。


お腹が空いたんで、つりパークの隣にあるお店で何か食べようと思ったんですが・・・いくら時間が経ってもお店が開く気配は無し。


「ねーこのお店、やらへんの~?」と、娘1号がつりパークのおねーさんに尋ねると・・・


「あーこのお店な、不景気で閉めたん・・・・不景気って分からへんよなぁ・・・」とおねーさんが。




・・・暗い話題(汗)


結局、「これ地元の情報誌なんで・・・参考にして下さい」と、そのおねーさんに和歌山のフリー雑誌を頂いて、雑賀崎を後にしました・・・。
                               
                           つづく


和歌山市「親子つりパーク」
和歌山県和歌山市田野101番3
073-447-0327
大人 500円 小人 350円(6歳以上)
駐車料金 500円
釣り竿レンタル 1800円
*12月28日で営業終了
 来年開始日時は不明。
 各自で問い合わせてくださいね♪



早朝の漁港。

2009-12-28 00:11:54 | 海の風景~写真集~(和歌山)
朝早いというのに、港にはもう灯りが点り、船が動き始めていました。



イメージ 1
  


ここは和歌山県、雑賀崎。


何故か、雑賀はここに居ます(苦笑)


D300sを持って。


カメラを持ったら、やはりここでしょう!


気がついたら、ここに居ました。



イメージ 2
 


本当は朝日が撮りたかったんですが・・・諸事情で、これだけ。


でも、やはりデジ一眼はいいですね!


ニッコールの手ぶれ補正は、三脚無しでもかなり良い感じで撮れます♪


久し振りに、ワクワクしながら写真を撮りました~。



D300s登場!!

2009-12-25 22:08:01 | 雑賀のカメラ小僧物語

イメージ 1


D200を処分してから数ヶ月・・・。


色んな事情があって、自分から進んで処分した訳ですが・・・何だか、心の中にぽっかり穴が開いたような気持ちでした。


それでもオリンパスのネオ一眼もあるし、カメラが完全に無くなった訳ではないので、まぁいいか~と自分に言い聞かせてたんですが・・・。


でも、自分のそんな思いを揺らがせる事が起きました。


あれは、座礁したフェリーを撮りに行き、ブログに載せた時の事です。


その写真を見た方から、


「あれは携帯カメラで撮ったんですか?」


そう言われたんです。


正直、ショックでしたね。


決して、自分のカメラの腕をけなされた訳ではないんですが・・・カメラの性能の事を指摘されたのは、それ以上にショックでした。


それからです。


今まで以上にD300sが欲しいと思うようになったのは。


どうあがいても、ネオ一眼は、所詮デジ一眼の性能には勝てませんからね。


いつか買えたらいいな~と思ってました。


そう思っていたら、サンタさんがプレゼントしてくれました♪


有難い事です!


感謝します!!


僅かな臨時収入をやり繰りしてくれて・・・・。


ありがとうね!!


ちなみに、レンズはNIKKORの16-85(レンズキットのヤツですね)と70-300です。


TAMRONは、以前持っていたんですが、全体的なピントの甘さとモーター音が気になっていたので、今回は買いませんでした。


やはり、以前から純正レンズへの憧れがあったので・・・ようやく夢が叶ったって感じですかね(苦笑)



究極の贅沢ですね・・・。


でも、自分の中ではちょっと思う所があって・・・。


この間フェリーの写真を撮りに行って思ったのですが・・・ただ風景の写真を撮るのではなくて、こういう報道の写真を撮ってみたいなと・・・。


だから、少しランクの上のカメラをあえて選びました。



D200を使っていたので、重さも全然気になりませんね。


むしろ、しっくり手に馴染む気がします。


でも、設定が・・・(汗)


今日幻日を撮ったんですが、久し振りのマニュアル撮影に手間取ってしまって(苦笑)


もっともっと練習して、昔の勘を取り戻さないと・・・。


これから頑張りますよー!!!