PCS研究所 Philosophical Challenge System(哲学カウンセリング研究所)

哲学実践の一環としてのカウンセリングと研究を主な目的とする研究所です。各種研究会、新しい試みも積極的に展開する予定。

地球暦2009年4月22日格付け会社の格付けは、、、

2009-04-22 23:58:00 | Weblog
★世界的・歴史的・画期的PCS研究所★

助手:なんか今日は悲惨だったみたいじゃないですか?!

哲学者:なんか総てがうまくいって、いい感じで進行していたのだが、、

助手:帰り際、粘着タイプのネズミ捕りにカバンをくっ付けてしまい、

哲学者:家に帰ったそうそう、買ったばかりの本棚に手を突いたら、あっさり壊れて、、
それにしても粘着タイプのネズミ捕りの粘着力は驚異的だ!!!
本棚が壊れた遠因にもなった!!
とにかく取れないんだよ、糊で手がベトベトになって大変だった!!
で、本をカバンから出す時に、糊がまだまだ付いてる手を使ったから変な手の付き方して、、バキッて

助手:壊れた!!でも、代わりの本棚もらったんでしょ!!

哲学者:家具屋の親爺さんに嫌味謂われてサー、本当は寄っかかったんじゃないのーだって、、

助手:まぁー本とのことは言えませんよね(笑)チャンチャン

哲学者:カバンが、カバンが、、、

【論理実証主義のように自己矛盾で自己崩壊か?!!】
助手:「検証命題」は検証不能!!?

《ニーチェ勢力筆頭》哲学者:「検証可能性」は検証不可能でいいだろう(政略レベル!!?)(12チャンのエディ・マーフィ主演映画に時計仕掛けのオレンジの主演マルコム・マクドゥエルが出ていた!おじいさんになって!)こんなんであっさりと自滅・崩壊した分けだ。
そもそも数学の証明も仮定・前提の矛盾を導く「自己矛盾」の多用が多いからな、背理法、、排中律、、

助手:先生の主張した、勝れている、いないは自己言及・自己反射でブッ潰れることはないんですか?!!
二値評価、3値評価??

哲学者:おいおい佳く徹底的に考えて謂ってくれよって、テレビ見ながらじゃ大変か、、
勝れている/勝れていないは同列ではない!!また、中間(引き分け!!!)を忘れるな!!!前から引き分けが重要と言ってるだろー
勝れているが高い価値・質を顕すのであり、我々《ニーチェ勢力》には大事であり、それ以外はどーでも良い!!!

水平・並列言明ではない!!!
垂直・序列言明である!!!

前代未聞の新しい言説を述べているかしらん!!?
まぁ~もちろん、世界チャンピオンとしてのフリードリッヒ・ニーチェが立ちはだかっているのだが、、
真理の価値の問題!!!
残念ながらヨーロッパ思考システム影響圏では本格的研究はほとんど見あたらない、、問題の本質!!も重要さも分かっていない、、
《ニーチェ勢力》以外は、、

助手:勝れている/勝れていないは勝れているのか??!それとも勝れていないのか??!と提示されても大丈夫なんですか?

哲学者:大丈夫だろ!!?意味と形式で意味の価値・質が高い!

助手:viewersへの提題としますか!?

哲学者:疲れたからそれでいい!
皆さん、良く考えるように!!
まだ手がべと付いてるよ、、、

2008.8.31の新しいバージョン世界的業績もFC2でしか見れんぞ!!!ドイツからのアクセスもある本格的哲学ブログ!!!★新しいブログへGO↓↓↓ゼノンの小噺、ラッセルのパラドックス(床屋編)はこちらへ今後は、FC2が最新研究とかDaily-PCS、総合的見解が示されることになるので、こちらをドンドン訪問しよ^^FC2へいくには↓↓↓をクリック~
新しいブログはFC2ですね哲学統合本部である!!
へジャンプ~

★本ブログ(Goo)は『ニーチェ』研究全般専門になりますこちらはFC2に完全移転しようと思いましたが、非常に人気根強いので『ニーチェ』研究として残すことにしました

★全く内容が違う場合が多い↓こちらはライブドアだ!!で、ライブ版は『ツァラトゥストラかく語りき』の最新研究版になっている『競馬』もあるかも貴重な最新研究はここしかないですな
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!だったが、11月のPC事変の余波がまだ続いていて、現在休眠中相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー

『ココログ』にもPCS研究所が開設されているぞ!!
ココログは、英米哲学研究部の予定

あとBLOGGERとかいうやつ
現在、放置ちゅ=だが、再生検討中~



個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
お得なポイント貯まる!ECナビ
ポイントサイト「ポイントインカム」
↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする