乗鞍岳
2009年08月26日 | 山
[鶴ヶ池] 「CPLフィルター使用」
乗鞍山頂「畳平」(標高2702m)バスが登っていける日本最高地点です。
お花畑と乗鞍岳最高峰「剣ヶ峰」からの絶景を見たいと登ってきました。
今日の天気は午後から晴れの予報です。
マイカー規制の為、乗鞍観光センター前からシャトルバスに乗ります。
場所 長野県(乗鞍岳)
撮影 2009年8月23日(日)
高山植物が豊富な「お花畑」を見ながら山頂へ向かいます。
木道を歩くと30~40分程で一周できます。
登山者、下山者たちで賑わう登山道・・・肩の小屋の脇が剣ヶ峰入口
主峰「剣ヶ峰」
ここは23の峰が集まり1つの山として「乗鞍岳」と呼んでいます。
山の形が馬の背に乗せる鞍の形に似ているため「乗鞍」と名がついたそうです。
「蚕玉岳」標高2,980m・・・頂上も間近、乗鞍本宮や鳥居も見えます。
乗鞍岳主峰「剣ヶ峰」標高3,026m
山頂では素晴らしい絶景が待っていました。
槍ヶ岳、穂高連峰など北アルプスの山並みがクッキリと・・いちばん奥には白馬岳も
山小屋のおじさんが今なら富士山が見えますよ~と教えてくれました。
中央の山の北岳後方に少しだけ見えるのが富士山だそうです。