goo blog サービス終了のお知らせ 

信州気まま暮らし

定年退職後の信州で日々の暮らしと思いを綴る。

篤姫紀行一人旅① 往路

2024-05-24 07:56:00 | 日記


〔行程〕
松本空港✈️→神戸空港🚝→三宮🚌→伊丹空港✈️→鹿児島空港🚌→鹿児島中央駅前

桜島が噴火したとのニュースに接するが飛行機の運行に支障が無いので目的地鹿児島に向け松本空港へ車で行く。
平日なのに結構、駐車場が混んでる。

信州の天気は南部ほど雲が多く梅雨前線に近い鹿児島は雨の予報、折りたたみ傘を持参したが出番が無いよう祈る。

今回のFDA神戸便は緑のエンブラエル E-175 だ。
「今日は何色かな?」のキャッチフレーズのとおり赤青黄などバリエーション豊富だ。
路線ごとに色が決まっている訳でなく発着先がローテーションで運行されるから全色制覇は大変かもしれない。

松本空港はタッチアンドゴーは対応してないしJAL予約なのでまずカウンターに向かう。


松本空港の滑走路は2000mと決して長くはないがロケットスタートで加速し余裕で離陸する。
山に囲まれてるから何度も旋回しながら高度を上げやがて眼下に諏訪湖そしてその向こうに富士山が見える。

機内ではお菓子そしてドリンクはお茶の紙パックが出るあたりはいかにも静岡が本社のFDAらしい。

殆ど雲の中を飛び1時間ほどで神戸空港に到着、そしてポートライナーで三宮に、ところが駅前が工事中でリムジンバスの乗り場が分かりづらい。
JR駅沿いの通路を10分ほど歩く。
ここから伊丹空港と関西空港とのリムジンバスが発着している。
阪神高速で45分ほどで伊丹空港に着きJAL利用者は北ターミナルで降りる。(ANAは南ターミナル)
昔YS11で出雲空港や松本空港で利用した当時の伊丹空港とは様変わりだ。
直接保安検査に向かいタッチアンドゴーして出発まで時間があるのでここで昼食。

フードコートでラーメン食べながらパイロットにCAも何度も見かけるし隣りの席もインバウンド客だ。
ゲート数も多いし発着便も相当数あるのだろう思ったら管制も混んでいて当便が25分遅れのアナウンス。
スマホにも通知来て直前になって搭乗ゲートも変更されわざわざ地上を歩いて飛行機に向かうことになる。
前便の新潟空港行きが機体変更により出発が大幅に遅れた影響だ。

関西空港が出来ても伊丹空港はさらに進化していると実感する。
子供の頃2回も行った大阪万博は次回は全く行く気は無いが始まったらもっと混むのだろうか⁈

高知上空で分厚い薄雲の層を抜けようやく青空が見える。
遅れを少しでも取り戻すべく全速力で飛ばしているとの機長のアナウンスが流れる。
遠くに並んて飛ぶ大型機が見える。きっと国際便だろう。

しばらくして着陸時体勢に入るがお目当ての桜島も鹿児島湾(錦江湾)も見えない。
桜島の噴煙を避けたルートを取ったのかもしれない。
あとでFlightrader24で調べてみよう。
視界は悪いし結構機体が揺れたがスムーズに滑走路に着地しホッとする。

鹿児島空港からは空港バスで鹿児島市街地へと向かう。
この直行バスも経路に高速道路を使い50分ほどで鹿児島中央駅前に到着した。

それにしても鹿児島中央付近はビルが立ち並び思ってた以上に都会でびっくりした。
一方でビル通りを市電が走る風景は情緒を感じさせる。
人口60万人で最も政令指定都市に近いと言われのも納得だ。

もう夕方なので予約のシティーホテルまで徒歩で直行し数分で着いた。


篤姫紀行一人旅 ② 鹿児島市内観光 - 信州その日暮らし

篤姫紀行一人旅 ② 鹿児島市内観光 - 信州その日暮らし

篤姫紀行一人旅①からの続き→夕方ホテルに着いて今日は朝から移動で疲れたし明日からの観光に備え外出せずくつろぐ。綺麗なホテルで天然温泉源泉掛け流しで疲れを取る。スパ...

goo blog

 





































篤姫紀行の準備✈️

2024-05-14 08:00:00 | 日記


   日本一標高の高い松本空港
来週の九州は篤姫紀行に向け準備を始めた。

〔行き〕
松本空港FDA✈️→神戸空港🚌→伊丹空港JAL✈️→鹿児島空港
帰りはこの逆。

飛行機での旅はコロナ禍前2019年の北海道知床半島以来5年ぶりだ。
機内持ち込み荷物のサイズをすっかり忘れたのでチェックする。

FDAは小型ジェット機だから1サイズ小さい。(JAL機100人未満も同様)
神戸空港から伊丹空港まではリムジンバスで移動するので荷物は預かりでなく機内持ち込みにしたい。
使ってない小さめなデイバックがあった。これとウェストポーチを併用することにする。


昨今の宿泊費高騰は尋常じゃない。
高級でもないのに温泉宿はどこも値段だけは高級だ。
一応予約はしたけど直前まで検討の余地ありそう。

昼食はグルメして夜は居酒屋でも良いかもしれない。
でも温泉入りたいし♨️

現地の天気は来週前半は晴れで後半は曇り時々雨の予報。
九州だから梅雨入りも近いか⁈

そして太陽フレアによるGPSや電波障害が気になるところ。
最悪、飛行機飛ばない可能性もあるかもしれない。
キャンセル保険だけは入っておこう。





























角松敏生ライブ🎵

2024-05-12 07:47:00 | 日記


来月の森高千里のライブは完売なのに ;  ; 
TOSHIKI KADOMATSU Performance 2024 “C.U.M” vol. 1
地元のレザンホール(塩尻市)でのライブ行ってきました。

彼とは5年ぶりの再会です。
その間セッションメンバーの相次ぐ訃報に私も心を痛めましたが盤石なメンバーに再編しコロナ渦も精力的に活動されてました。

もう角松敏生は63歳、Tスクウェア在籍は既に過去の本田雅人(サックス)も61歳と還暦を過ぎましたが老いなど関係無くまだまだ走り続けるスタンスはコンサート名のVol.1からも伺い知る事が出来ます。

40年前フュージョンから入った自分は彼のギタテクは勿論ですが垢抜けた都会的な曲調のセンスの良さに惚れ込みました。
ウォーカルも良いけど個人的にはインストセットに期待してたんですが…..。
定期的にギターバージョンも開催してるみたいですね。
でもセッションはジャズフュージョンなので大満足でした。

アンコールでのTAKE YOU TO THE SKY HIGH お決まりの紙飛行機が乱舞する中、2階席から私が飛ばした緑色の紙飛行機は真っ直ぐステージまで届き多くの観客が指を示し驚いてました。

ダブルアンコールへと出演者と一体となった観客の熱気で会場は包まれ冷え込んだ信州の夜は更けていきました。
















母の誕生日 花の贈り物

2024-05-11 10:57:00 | 日記


5月12日は母の日ですね。
今月は母の誕生月でもあるので毎年この時期に花をプレゼントします。

自宅に予定より一日早く花が届き母は花が大好きなので明日を待たずに今日実家まで持って行きました。

今回はリーガースベコニアのピンクです。
花言葉は「幸福な日々」「親切」などです。
母はとても喜んでくれました。

カーネーションと並べて置いてみました。
両方とも映えますね。

私は単身赴任で50歳の時、ギラン・バレー症候群で入院しましたが一日置きに母は洗濯物を抱えて電車やバスを乗り継いで長時間かけて病院まで通ってくれました。
母は強しです。

今は高齢なので穏やかに日々過ごしています。

私は大切な妻と幸せに暮らすこれが母への一番の親孝行だとそう信じています。
もう昔みたいに夫婦喧嘩もしませんね。











5月恒例のフィラリア検査

2024-05-09 08:55:00 | 日記


GWは信州も30度近くの夏日でしたが連休明けからは一転寒気の影響で日中は15度前後、朝は5度と霜注意報が出されるまで冷え込みました。


4月の狂犬病ワクチンに続いて蚊が飛び交う時期なのでワンコぐーのフィラリア検査に動物病院に行ってきました。

足の付け根から血液採取して抗原検査も顕微鏡検査も陰性でした。
今月から11月まで予防薬を月1回飲ませます。っというか抵抗無く食べてくれます。
きっとおやつ感覚なのでしょう。

このフィラリア、人間にも寄生するとかで怖いです。
ワンコみたいに予防薬飲まなくて大丈夫なんでしょうか?
ちょっと不安です。