日々雑感

家庭菜園をするなかでいつ何をしたか振り返ってみたり、日々感じたことを日記帳代わりに記入していきたいと思います。

昨日の収穫

2013-10-28 06:56:08 | 日記
10植えていた落花生の2本を試し掘りしました。
畑が粘土質のため量は期待していませんでしたが結構たくさんの
実が付いていました。

早速、塩茹でして食べましたが、なかなか美味しいでした。
残りは11月になってから収穫しようと考えています。

椎茸も収穫しました。
3日前は小さかったのですが雨の連続で成長が早いです。
夜鍋料理にいれましたが、さすが原木しいたけです。味が何ともいえないでした。

椎茸の芽が出てきた

2013-10-24 07:52:15 | 日記
待ちに待った原木の椎茸に芽が出てきました。
2年前の1月に植菌しした15本の原木から椎茸は発生しませんでした。
今年の秋は昨年1月に植菌した原木から椎茸が発生しなければ
椎茸作りをあきらめようと思っていましたが、小径木(10センチ以下)の
原木三本から7個の椎茸の芽が出ていました。
早く大きくなって食べれるようになるのが楽しみです。

大径木の原木は芽が出来る雰囲気は無いのでまだ椎茸菌が回っていないと
思われます。
(私の好きな風景・大和葛城山・・・毎日異なる風景が新鮮に感じます)

小豆の収穫

2013-10-20 08:48:38 | 日記
7月21日種まき、7月28日に定植した80本の小豆、夜盗虫に悩まされながら
やっと収穫出来ました。
これまでに2回で4Kgほど収穫してぜんざいも2回しましたが豆も大きくて
とてもおいしいです。
ここ数日雨続きで、また台風もくるためこれからも当分晴れ間も望めそうにないので
昨日孫たちが遊びに来る前に収穫しました。

10月4日に収穫したあずき


今年の小豆栽培の反省点
①2条植えにしたこと
  140センチの畦に条間60センチで2条上にしたが条間が狭いため
  小豆の成長に伴って株元に十分な土寄せが出来ず小豆が倒れた
②農薬(殺虫剤)を散布しなかったために結実してから、害虫に
 実を食べられた。

孫たちが遊びにきました

2013-10-20 08:03:01 | 日記
昨日は孫たちと芋ほりの予定でしたが、あいにくの雨でできませんでした。
スマホでゲームやボール遊びをしました。
長男は幼稚園に通いだして半年あまり、体や言葉の成長を感じうれしくなります。

長女は機嫌が良かったので写真撮ろうと思ってカメラを取りに行って帰ると?

孫たちが帰ると台風一過、賑やかだった我が家も寂しくなりました。

いもほり&バーベキュー

2013-10-13 21:09:27 | 日記
今日は1年に一回恒例の芋ほりに、昔の仲間が来ました。もう20年以上続いていますが、みんなそれなりに年齢を重ねて子供たちを連れてくるようになりました。またその子供たちの成長を見るのも毎年の楽しみです。今年は肥料が効いたのか芋も大きくて例年よりたくさん持って帰りました。


昨日も孫が芋ほりにきてくれました。