今日も朝は綺麗な青空が見えて、少し肌寒い朝でした。
雨で延び延びとなっていた白菜の定植をしました。
昨日耕運機で植える場所を耕しましたが、粘土質の水はけの悪い畑は、
乾きが悪く土が細かになりません。
大根の種まきも予定していましたが、もう少し土が乾くまで待つことにしました。
白菜は一週間前が定植適期だったと思いますが少し老化していました。
白菜60本、ブロッコリー45本を植えました。
植えた後、水をかけて
防虫網をかけたかったのですが、一週間以上、父親の顔をみていないので
様子見にでかけました。
先週椎茸の木を上下ひっくりかえしたのが良かったのか、しいたけが
芽吹いていました。
後2・3日したら食べれると思います。
先週と今週約10ケ月振りにJRA様より小遣いを少しいただきましたが、家内に昼は回らない寿司を
奢れと言われましたが、なんとか回る寿司で辛抱してもらいました。
JRA負け続けているときは自分の小遣いが減り、買ったらたかられるので
つらいものがあります。
雨で延び延びとなっていた白菜の定植をしました。
昨日耕運機で植える場所を耕しましたが、粘土質の水はけの悪い畑は、
乾きが悪く土が細かになりません。
大根の種まきも予定していましたが、もう少し土が乾くまで待つことにしました。
白菜は一週間前が定植適期だったと思いますが少し老化していました。
白菜60本、ブロッコリー45本を植えました。
植えた後、水をかけて
防虫網をかけたかったのですが、一週間以上、父親の顔をみていないので
様子見にでかけました。
先週椎茸の木を上下ひっくりかえしたのが良かったのか、しいたけが
芽吹いていました。
後2・3日したら食べれると思います。
先週と今週約10ケ月振りにJRA様より小遣いを少しいただきましたが、家内に昼は回らない寿司を
奢れと言われましたが、なんとか回る寿司で辛抱してもらいました。
JRA負け続けているときは自分の小遣いが減り、買ったらたかられるので
つらいものがあります。
それにしても沢山植えられるのですね。我が家の白菜とキャベツは、芽が出てきたばかりで、定植は来月になりそうです。シイタケも順調に生育されて何よりです。私も興味はあるのですが、南国では思うようになりません。
まだ小遣いがある内は良いですよ。私は貰う側だけですので、その都度小言を言われます。優しさが伝わってきました。