日々雑感

家庭菜園をするなかでいつ何をしたか振り返ってみたり、日々感じたことを日記帳代わりに記入していきたいと思います。

孫娘の初誕生祝い

2014-04-27 21:12:17 | 
今日は孫娘の初誕生祝いで赤飯と一生餅を持って昼過ぎに
息子の家に出かけました。
家に着くと孫たち3人が出迎えてくれました。
しかし孫娘は私たちの顔を見るとすぐ泣き出しました。
でも嫁が抱き上げ暫くすると直ぐ泣き止み。
少し風邪気味ですが元気よく遊んでくれました。
なつかれると可愛さも倍増です。




嫁のご両親と一緒に楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

西瓜に茅を敷きました

2014-04-26 21:10:25 | 家庭菜園
そろそろ苺が大きくなりだしたのでネットを張りたいのですが
ネットを張ると入り口が狭くなり後で西瓜の畝立てに耕運機を
入れることが出来なくなります。

まだ西瓜は小さいですが急遽茅を敷くことにしました。
先ず全面に菜種油粕と化成肥料を散布しました。
その後、耕運機で耕しました。

後、畝立てして茅を敷きました。


苺も花が沢山咲いています。

夏野菜の定植

2014-04-25 20:38:13 | 家庭菜園
朝晩は良く冷えますが昼間は夏を思わせるような暑さです。
種苗店でミニトマト5本、中玉トマト2本、胡瓜5本、南瓜1本
苦瓜1本買ってきました。
畑に出るのも億劫かなと思いながら、買ってきた野菜苗を植えるために
出かけました。
トマトと胡瓜を植える場所は1週間前に自家製の堆肥、鶏糞、化成肥料を
散布して畝立てしていたので簡単でした。
トマトは株間50センチ、胡瓜は60センチで植えました。


落花生のたねまき

2014-04-18 21:44:00 | 家庭菜園
昨年収穫した落花生の一部(18個)を種用として置いていました。
今日は皮をむいてポット鉢に播きました。


昨年は種まきが5月中旬で結構遅かったのですが植えた苗も12本でした。
今年はうまく行けば昨年の倍以上収穫出来そうです。

原木しいたけ本伏せ

2014-04-17 21:23:19 | 原木しいたけ栽培
最高気温が20度を上回る日々が続いています。
あまり高温にさらされるとしいたけ菌が死んでしまうため、
1月31日に植菌して仮伏せしていた原木の本伏せを行いました。
覆いをしていたシートを取るとしいたけ菌が良く活着しています。


上の方は良く椎茸菌が回っていますが下は?? 2段積み位が良いようです。

金木犀の林のなかに本伏せしました。