私のこぼれ話

ときどき起こった事柄をつづる。

秋の風景

2009-09-20 17:21:35 | いろいろ

大宮八幡の秋祭り


丁度子供御輿が出る時でパチリ
山車を引く子供の姿は取りそこなう


社務所のロビーにこのような菊の盆栽がありました


参道 出店がいっぱい


早朝の公園 

 ジャストホームでカードを作りました。

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カードに挑戦ですね。 (まーにゃ)
2009-09-20 18:22:03
写真が鮮明なので小さくてもはっきり見えてカードにしても良いですね。字のサイズが編集画面では分かり難くて載せてからしまったと思います。
苦心の跡を察しています。やる気満々に
まーにゃさま (なでしこ)
2009-09-21 10:15:35
大宮八幡に菊の被綿(きくのきせわた)があると新聞に出ていて見に行くとお祭りといしょになって賑わっていました。

カードを2枚作り載せましたが2枚目は字が切れてしまい削除しました。

試行錯誤です。
秋のお祭り (ゆずりは)
2009-09-21 15:34:53
今年もあちこちでお祭りが行われていますね。
それぞれに、趣向を凝らし・・見る者に楽しみを伝えてくれますね。
地元府中は、お祭り大好き!、何とか名前を変えては、○祭り、○祭り・・と年中やっています。
夏の商工祭りが済んだので、これからは、栗祭り、
が始まりましょう!。
家の中まで、太鼓の音や花火の音が、朝から無断侵入して、今日は何だったっけ・・と否応にも思い出させてくれます。
ゆずりは様 (なでしこ)
2009-09-22 16:45:05
大国神社は色々のお祭りがありますね。

我が家は孫達がお祭りを聞きつけてはあちこちをハシゴしています。
大宮八幡のお祭り (イエローコスモス)
2009-09-24 21:48:09
19日、20日とお祭りでしたね。洗濯物を干していると、賑やかな音が聞こえてきました。
写真、大きくて判りやすくよいですね

菊の被綿キセワタは初めて見ます。面白いですね
昔から飾ってあったのかしら?

ジャストホーム、頑張ってますね
イエローコスモス様 (なでしこ)
2009-09-25 17:17:47
孫の野球のメンバーの子が大宮八幡の宮司さんのお子さんで19日は野球部の子供達50人位と親が行って夜の食事をしてきました。
毎年の行事にしているようです。

菊のきせわたは今年始めてみました。
ロビーに飾ってあるので有名人の一家のお宮参りの写真が飾ってあり楽しめました。