道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

 三渓園横濱茶会に誘われて~♪

2016-05-08 20:33:51 | Weblog

五月晴れの爽やかな陽気でした、新緑に覆われた三渓園の茶室で
横濱茶同連盟主催のお茶会にお呼ばれされて友人3人で参加して
来ました。

ここの会場は一度2月に来たことが有るので友人運転の車でご~と
第三京浜に乗ったのですが、出口を間違えベイブリッチを通り過ぎ
私達は何処へ行くのでしょう・・・ととんでもない所まで行ってしまいました
とにかく高速を降りて普通道路に出て何処かで聞こうと言う事で
幹線道路に下りて、コンビニのお兄さんに今から向かう目的地を
教えていただきました。

高速道路は一つ出口を間違えるととんでもない所に出てしまうのです
よね。あれやこれやと1時間の時間のロスやっと目的地に着いてお茶席
に着きました。周りの緑に囲まれてとっても静か、今回はゆっくり4席
回って大満足でした。

園内のあちこちでお嫁さんの撮影会が行われていましたよ。

園内はスイレンと黄菖蒲が季節のはなで迎えてくれました。静かな所で観光客も
バスで沢山来ていました。緑の多い園内は心が癒されますね。


 初夏の空は爽やかです~♪

2016-05-07 20:48:15 | Weblog

朝の空はちょっと不気味な空でした。灰色の雲とその隙間から
ブルーの空が見えたりする空模様、そんな雲もあっという間に
綺麗な青空に晴れ渡りました。久し振りに空を写してみました。

朝の東の空です。

午後からプランターに植えてあったパンジーを抜き取り、夏向きの花に植え替えようと
土を掘り起したり、夏向きにお花の置く場所を変えて見ましたよ。

今我が家に咲いてる可愛い花達です。

アマリリス、クローバー、ラベンダーの花が咲き始めています、すっかり初夏の花達。
夏日の陽射しの中を、無心で土やお花達と向き合って手入れをしていると何故か心が
落ち着きます。

空いたプランターの土が乾いたら夏から秋まで長持ちのするお花を育てましょう、今年の
夏向きの花は何にしようかな・・・・・・。

この頃デジカメもってお花を撮りに来てくれるご近所さんが降ります。気に入った写真が
撮れたら持って来て見せてくれると言っていました。楽しみです。

 


  初めてのガレージセールをお手伝い~♪

2016-05-05 20:26:59 | Weblog

昨日のお天気とは打って変って穏やかな子供の日になりました。
真っ青な空がとっても気持ちがいいです。

昨日に続き二日目のガレージセール、近所の方や家の前を通る
人達が足を止めて見て行って下さいました。
インドの子供達やご婦人の方達が一生懸命作ってくださった洋服や
小物品をたくさん並べて見て頂きました。

お気に入りが有れば購入していただいてその金額は現地の皆様に
還元されるとか。

家の仕事場を提供して即興の販売ブースを作り上げました。

ミサンガやネックレス、お茶、小物入れなどのコーナー

お天気も良く二日間のイベントも楽しく出来たように思います、道行く人達は家が商売替え
したのかと声をかけて下さる人もおりましたが、思いのほか良かったのではなかったかな。

出来れば又こんな形で協力して行っても良いかなと思う、人とのかかわり合いは嫌いな方じゃ
ないので、参加していこう。

 


  昭和記念公園その2 初夏~♪

2016-05-04 16:08:49 | Weblog

朝は雨で大分荒れ模様でしたが、真っ青な青空になりました
風が強いですが日差しは夏の様です。

昭和記念公園の初夏の様子をもう少しアップいたします。

八重の藤がまだ咲いてました。

緑の中をとっても気持ちが爽やかです。

オオデマリの白が目を引きました。

タケノコもこんなに伸びて・・・・・

モミジや、公園のお花にはこんなコガネムシが沢山付いていました。
今年は初めてです、害があるのかもしれません。

モミジの緑がとっても癒されます。

スイレンも咲き始めて水辺が華やかになります。

今日はインドの貧困の子供達や、主婦の皆様に手芸や縫製の仕事を
教えて少しでも子供達の給食や生活を支援しようと言う皆さんが
家の仕事場のガレージを使ってインドの皆さんが作った製品を展示即売
致しました。売り上げの一部を支援の金額にするそうです。

様子は明日アップしますね。インドの布は涼しいですね。素敵なデザインの
ストールや洋服が一杯ありますよ。

 


 緑のシャワーを沢山浴びて~~♪来ました。

2016-05-03 19:28:17 | Weblog

風が強かったのですが、どうしても行きたかった昭和記念公園に
行って来ました。菜の花も、ポピーもチューリップももう・・終わって
居ましたが、深緑の公園を歩いて来ました。

公園を一周すると結構きついです、園内のトレーインにも乗らず
しっかりマイペースで歩いてみましたが、帰るころは足が前に進み
ませんでした。でも園内の大きな樹木やお花に心が癒されて気持ちが
和みました。

今回はこんなスナップを・・・・・・。

新緑のイチョウ並木です、今年は真四角に剪定されていました、秋の黄葉はどんな形に
なるのでしょうか、楽しみです。

こんな大きな木の下でそれぞれに憩いの時間を楽しんでいるようです。

もう・・遅いですがボタンの花も少し咲いててくれてました。やっぱり花の女王ですよね。

山法師、オオテマリの白い花が清楚です。

シャレーポピーの丘はまだ少し早かった、半ば頃が見頃でしょう、もう一度来なくちゃね。

日本庭園のアヤメです。

石の上に小さなカメさんが乗っています、分りますか?

茶室で美味しいお抹茶を頂いて和菓子が美味しかった。アヤメだそうです。

帰りの道々で見つけたヒトツバタゴの花、そう言えば昨年も同じところで見たかも・・

良く歩きました、写真を撮る時は一人が一番、気になる所へいつでも足を運べるから
でも良く歩きました、4時間歩いた。家に帰ったら脹脛がパンパン、急いで湿布薬を貼り
応急処置をして置きました。

 


 新緑の5月です。

2016-05-02 20:38:13 | Weblog

       

新緑の5月になりました、ゴールデンウィーク前半は五月晴れの
良いお天気でしかが、明日辺りはお天気崩れそうだとか、梅だ、
サクラだと言っている内に新緑の5月になってしまいました。

爽やかな5月は好きなんですが、湿度が有る暑い日の5月は
身体が怠くなって好きではありません。暑いならカラッとしている
暑さなら大丈夫なのですが・・、これからの陽気は苦手だな。

明日から三連休、でも声が出なくちゃ何処へも行かれませんね
話が出来ませんから、今日も月末の請求書を書いて、その後
小切手が有るので銀行に行ったら、混んでること、明日から
お休みになるので、混んでたのでしょう。

待つのが嫌なので帰ってきてしまいました。途中知り合いの方に
3人も会ってしまって会う人会う人、どうしたの~~~なんて言われて
しまいました。声が出ないのも本当に不便ですね。

お天気だったらカメラをぶら下げて新緑の公園などをぶら~っと
歩きに行きたいけど・・・・・・治るかな。

ラジオで言っていたけど、最近では鯉のぼりを泳がせるお家が
少なくなっているのだそうです。住宅事情もあってか泳がせる
場所が都会ではないそうです。

そこで広い場所に沢山の鯉のぼりを集めてイベントをしようと言う
催しが最近では人気があるそうです。

元気に泳ぐ鯉のぼりは子供の健やかな成長を願う昔からの日本の
行事ですが、中々個人の家では見ることが出来なくなりましたね。


 声が出ない・・・・・・・。

2016-05-01 21:11:55 | Weblog

連休半ば、観光地はそれなりに混んでいる様子、お天気に
恵まれ前半は行楽日和になりましたね。

孫達が帰ってひっそり何時ものじかんです、朝起きてテニス
にでも行こうと思っていたら声が出ません、身体は元気なの
ですがお話が出来ません。声が出なくて会話が出来ない事
って、こんなにも大変で疲れる事なんですね。

きっと風邪っぽかったのでそのせいなのかもしれませんが
お医者は休みなので待つしかありません、熱は無いので
静かにしていましょ。

我が家の薔薇が咲きました、美智子皇后様の名前の付いた
ばらですよ。

そしてハイビスカスの花も毎日花を付けています。

午後から二子玉まで電車で行ったら多摩川でバーベキューを
している人達が半端じゃなかった。今日のようなお天気じゃ
やっぱり水辺でバーベキューなんでしょう。若い人たちが多かった
様に思いますが・・・・大学や、新社会人の歓迎バーベキュー大会
なのでしょうね。飲まされて急性アルコール中毒にならない事を
思いました。

暖かい夜ですね、今夜は早めに休みましょう。