やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

花火の様に咲きました。

2015-10-16 07:41:27 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

まるで、花火のように、咲いた菊です。↑
母が畑けで育てていたらしく、「娘の所に飾って…」と言って、
こんなに、いっぱい取って来ました。↓




それがね…
昨日の夕方…

でもね…
その時は既に、「喜んで貰えたので、嬉しくて、またもって来たから、飾ってね。」と言って、
以前にも下さった方から、こんなに、抱えきれないくらいの、お花を頂いて、それを飾り終えた後だったのです。↓




わたス…
母には悪いと思いながら…
「エェーッ! 今、飾って終わった所なのに… もう、夕飯の用意しなアカンし…」
母「・・・・(無言)」
せかっく母が、可愛がっていた孫娘の為に、丹精込めて育て、供えて遣りたいと思って、取って来た菊を、
「ありがとう」の一言も言えないわたス…
アカンですねぇ… (反省)

そんな、情けないわたスに、何も言わない母…
本当の、母子だから言える本音…

いくつになっても、親って、本当にありがたいものですね。

で…
もう飾っていた頂いたお花は、買って来た切り花のカサブランカを合わせて、こんな感じ、仏壇の仏様にも飾らせて頂きました。↓



母には、冷たく返事をしたけど…
今日は、パートから帰ったら、既に飾ったお花に、母が育ててくれた花火の様な菊を、後挿しして、飾らせて貰うつもりです。



そうそう…
我が家で、夫が作ってくれている車庫は、ようやく最終段階になってきました。↓



田んぼの稲刈りや、籾摺りをしながら、しかも、数軒の家のお米も頼まれての、車庫づくりでしたが、
昨日は、ようやく、この作りかけの車庫の中で、最後の籾摺りが終わりました。
以前の車庫の廃材も使っての、リサイクルの壁張りなので、作業の手間は、新品の何倍も掛かり、本当に頑張りました。
後、もう少しで、壁が全部張れるみたい…です。
青いシートの所は、来週あたり、業者さんが、新品のシャッターをつけてくれることになっているようです。
まったく、夫任せの車庫づくり…
でも…
シャッターと、屋根の代金は… わたスが、なんとかせんと…アカンらしいですぅ… 

さぁ~て…
今日も、しがないパートですが、「チリも積もれば、シャッターになる…かも…」ってことで、
頑張って、山を下りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする