やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

野生種朝顔が夕方まで咲いてます

2018-11-04 06:27:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

とっても涼しくなったんで・・・
ここんとこ・・・
野生種の朝顔が、夕方まで咲いているようになったのですが・・・
それ、よくよく見れば・・・
夏には、赤紫のお花が・・・
気温が低くなるのに比例して、花色が薄くなって、変化していましたんですが・・・
昨日、見たら・・・
「アラララ…可愛い色になってるやないの♪」
ってね・・・
まるで、赤紫の朝顔とは、思えない、別物みたいな、ピンクのお花が咲いて・・・
それ、可愛い、わたス好みの色だったんで、撮ってみましたんですが・・・
どうかしら?この朝顔、野生種とは思えなくて、なかなかでしょう?


なぁ~ンてね・・・
今日も、ブログネタが無いので・・・
しょうもない事を、こじつけて、撮ってみましたんですが・・・
それでも、良かったら、見て頂けたら、嬉しいです。



本当に・・・
寒くなったんで・・・
やまんばの庭のお花は、探さないと、見つからないです。

そんな中で・・・
なんとか、咲いている花って言えば・・・
やっぱし、毎日UPしている小菊なのですが・・・
昨日はね・・・
その小菊を切り花にして・・・
仏様のお花を活けました。↓(活けたと言っても、切って、葉っぱを取って、ただ挿しただけです)





ほんでもって・・・
娘のお花も、枯れ枯れになって来ていたので・・・
庭の小菊と、活けていたユリの、まだ綺麗な花を使って 活け直してみました。

娘のお花・・・
いっつも、3つ活けるのですが・・・
少ない花材で、なんとか全部活け直してたら・・
安上がりな、こんな感じになりました。↓



アハハハ・・・
わたス、相変わらずのケチ女・・・いえ、ケチおばちゃんであります。
我ながら、呆れますんですが・・・
それでも、きっと、娘は・・・
「おかあさん、大丈夫だよ、ありがとう~」
って、言ってくれてると・・・
そう思う、母であります。

すみません。。。
今日も、しょうもない事を書きました。(詫)

では・・・
しょうもない・・・って事で・・・

昨日は、こんな物を、久しぶりに作ったので・・・
これも、しょうもないついでに、ネタ増やしで、撮ってみましたんで、貼り付けまぁ~す。↓



↑これ、我が家では、昔から作っている、超~質素なご馳走の「カス餅」です。

わたスの地域では、豆腐のおからの事を、「豆腐のカス」って言うのですが・・・
昔は、我が家で、収穫した大豆を使って、両親が、自家製の豆腐を時々作っていましたんですが・・・
その時、おからがいっぱいできるので・・・
豆腐を作った時は、炊いた熱々ご飯に、おからと塩少しを混ぜて、こんな風に丸めて、それを焦げ目がつくまで焼いて、食べていました。

「カス餅」・・・
とっても、とっても、素朴な味でした。

とにかく、昔の事なので、おからは機械で絞るなんて事は無かったので・・・
絞ったおからには、粒も粗くて、まだ、甘い豆乳の香りがプンプンしていたので・・・
素朴な味ながら、結構美味しかったんですが・・・
今は、家で、豆腐を作ることも無くなってしまったので・・・
スーパーで、おからを買って来てカス餅を作ると・・・
機械化されて、豆乳を絞りきった、おからでは、昔の味が出ないので・・・
それ、なんだか、味気ないので・・・
わたス、最近、カス餅を作る時は、おからに具を入れて、味を付けて、そのおからを、ご飯に混ぜて作っています。

まぁ、そんな感じなので、昔の味は出ませんが・・・
それでも・・・
両親も、夫も、「美味しい」って、懐かしがって、喜んで食べてくれました。

長野県方面の「おやき」とは、全然違った味ですが・・・
ご当地フード・・・
って言うか、我が家フードかもしれませんが・・・
地味ぃ~な、我が家の、素朴な、御馳走でございます。

アハハハ( ^ω^)・・・
驚かれましたぁ~?
わたスも、画像貼り付けて、あまりの地味さに・・・ビックリポン!
「なんじゃこれ!」ってね・・・

まぁね・・・
こんな日もありまして・・・(こんな日が多いけど・・・)
一食終われば・・・
「あぁぁ・・・今日も、やれやれ・・・」
ってね・・・
毎日、夕飯に何を作ろうかと、これでも、悩むんですよ、わたス・・・。

そして・・・
(あぁぁ・・・面倒クサッ!)
って、日々思いながら、食事の準備するんです。(グウタラだからねぇ・・・)

一日でイイんで・・・
そんな事、考えなくてもいい日が欲しいって思います。
「お母さま、ごはんの支度が出来ましたよ~」なんてね・・・
誰か、言ってくれないかなぁ~?

そんな夢のような事を思う・・・
グウタラおばちゃんであります、わたス・・・

ではでは・・・
今日はね・・・
わたス、お寺様で、報恩講と、永代経があるので・・・
お昼のおかず、1品以上持って・・・(おかずは、みんなで、持ち寄ります)
お寺さまでの、お昼ごはん「お斎」のお手伝いに行きますんで・・・
ここで、今日は、おしまいいたします。

それでは・・・
いつもの様に・・・

まだ、出来る事を、喜んで・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする