やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

初めての出来事( ^ω^)・・・

2018-11-27 07:43:55 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの我が家・・・
ここんとこ、何度も霜も降りて・・・
朝晩、めっきり寒くなって・・・
もう、いつ雪が降っても不思議じゃない・・・って感じです。

そんな冬仕様になった庭で・・・
霜で変色することなく、まだ頑張って、白さを咲いている小菊が、そこだけ、目立っていたので、撮ってみました。↑


わたス・・・
昨日はね、父を、3カ月ぶりの予約で、去年手術して頂いた、病院に連れて行きました。
10時半の予約だったのですが・・・
診察の前に、血液検査もあるし・・・
昨日は、患者さんが多い月曜日だったので・・・
少し早めに家を出て、高速飛ばして・・・
病院の受付したのが、8時35分・・・
それから、外科に行って、また受付して、血液検査の用紙を貰って・・・
血液検査の受付に用紙をだしたら・・・
もう、父の番号は、53番でした。
でも・・・
昨日は、アンマシ混んでいなかったんで・・・
「今日は、もしかしたら、予約の時間に診て頂けるかも( ^ω^)」って・・・
思っていましたんですが・・・
診て頂けたのは、11時をとおに過ぎて・・・
病院を出たのは、11時40分・・・
父も、わたスも、メチャ疲れましたぁ~・・・(._.)

で・・・
それから、家に帰って・・・
もう、なぁ~ンにもしたくなくって・・・
コタツで、グッタリしてましたんすが・・・
昨日は、貴重な、雪の降る前の、わたスのお休みだったので・・・
あぁぁ・・・こんな事では、アカンなぁ~
って思って・・・
気分転換に、ベランダから、外に出たら・・・
華ちゃんが、わたスに気付いて・・・
「おやつ、くれぇ~」ってね・・・
ミャ~ミヤァ~と、催促するんで・・・
家の中に戻って、ネコちゃんのおやつと・・・
もしかしたら・・・って思って、レンジで作った焼き芋も、少しやって見たら・・・
な、な、なんと・・・
華ちゃんは、焼き芋も、喜んで、食べましたんで、ビックリしました。
ネコって・・・
サツマイモも食べるんですねぇ・・・(知らんかった・・・)


華ちゃんにおやつを遣って・・・
それから、庭散策・・・
何もかもが、枯れ枯れになった、初冬の小道を歩いてみました。↓




初冬に庭で・・・
大好きな「岩根絞」の、まるでホオズキのような形の、今にも落ちそうな実を見つけました。

で・・・
そこで・・・
よくよく見たら・・・
岩根絞の実が、けっこういっぱい付いているのに気付きましたんですが・・・
わたス・・・
それを見て・・・
「もしかしたら、この実を、地面に押し込んでおけば、芽が出て、育つかも・・・」
って思って・・・
岩根絞の実を採っていたら・・・
なんかね・・・
微かに、小さな声がするんです。
ミャぁ~ミャぁ~
ってね・・・

それでね・・・
わたス・・・
華ちゃんが、家のベランダで、鳴いているのかと思って・・・
「それにしても、こんな遠くまで、きこえるのかなぁ~?」って、思いながら・・・
家の方向を見たら・・・↓



「エーっ!華ちゃん、ついて来たのぉ?!」ってね・・・
分かるかしら?白樺の木の辺りまで、華ちゃんが、来ていたんです↑

本当に・・・
本当に・・・
ビックリポン!
華ちゃんは、ここで鳴いていましたんです。↓




アハハハ( ^ω^)・・・
こんな事は、初めてです。
なんかね・・・
メチャクチャ嬉しかったです。

そんでもって・・・
華ちゃんは、諦めて家に戻ったんで・・・
わたスは、採った岩根絞の実を、適当に、庭のあっちこっちに、ギュウっと、土の中に埋め込みながら・・・
庭を、一回りしました。↓




それでね・・・
わたス・・・
華ちゃんと、庭散策で、気分は上々、気分転換出来たんで・・・


「よォ~し!今日、遣っちゃおう!」

ってね・・・

それから、奮起して・・・

畑に行って・・・

夫の作ってくれた大根を収穫して・・・

一輪車いっぱいに積んで、家まで運んで・・・

その大根を洗って・・・

それを、2回繰り返して・・・

夕方暗くなるまで掛かって・・・

なんとか、これだけ、洗って、干しました。↓(これ以外にも、傷んで料理に使う大根もあって、それも洗いました)




はたして・・・
この大根は・・・
今年も、90歳の母が漬けてくれるのかしら?

それとも・・・
64歳まで、大根の漬物なんて、したことも無い、グウタラなわたス???

そうそう・・・
64歳のこの歳になって・・・
わたス・・・
この間、生れて初めて、大根の麹漬けをしましたんですが・・・
それ、昨日、「もういイイかなぁ~」って思って・・・
出してみましたんですが・・・
思った以上に、美味しくて・・・(自画自賛)
夫も、喜んで、食べてくれましたんですが・・・
どう?匂うかしら?↓アハハハ…



ちなみに・・・
この麹漬けに使った大根は、スーパーで買ったものです。
その時、1本58円だったんで・・・
わたス、我が家では、もう、自家製の漬物が無くなっていたので・・・
「遣ってみようかなぁ~?」
って、思って・・・
「麹漬けの素」ってのを使って、その袋に書いてあったのを読んで・・・
それを、大根の重さを計ることも無く、適当に15本買って、塩漬けして・・・
その大根を、今度は麹などを入れて、2度漬けしたのが、10日ほど前で・・・
思った以上に、早く食べる事がで来て、嬉しかったです。


ではでは・・・
洗った大根は、今後、どうなるかは、神のみ知る・・・って事で・・・
まだまだ、畑に、お料理用の大根があるんで・・・
それも、雪の降る前に収穫しなアカンので・・・
頑張らなきゃなんない・・・って、今は、思っています。

では・・・
今朝も、華ちゃんが、ミャぁ~ミャぁ~と、エサを要求して少しづつ慣れてきて・・・
わたス、けっこう癒されまして・・・
華ちゃんからも、元気を貰って・・・

さぁ~て・・・
今日から、5連チャンの半日パート・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!

今日も、支離滅裂な、しかも、時間も無くて、見直しも出来ない、ブログになりましたが・・・
こんな拙い「やまんばの庭」にご訪問して頂き・・・
そんな、あなたさまからも、パワーを頂き感謝いたしております。
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ぺこ
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする