やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

昨日はこんな事してました。

2018-11-21 09:24:31 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえ・・・
昨日の朝は、0℃になって、とっても寒くなったんだけど・・・
昼間はね、日差しがあれば、リビングの中は、ヒーター無くても、20℃越えになるので・・・
リビングに入れたデンマークカクタスが・・・
次々に咲いてくれてます。

それでね・・・
ちょっと濃いピンク色の(名前忘れちゃったけど)カクタスも咲きましたんですが・・・
どう?撮り方が、イマイチなんだけど、これはこれで、可愛いでしょう?


しつっこい、どうでもイイ話ですが・・・
我が家のリビングは、東南側~南西側が、窓なので・・・
冬に向かうほどに、太陽の向きも、冬バージョンになって・・・
日差しが、部屋の中の奥の方まで、さして来て・・・
リビングの中は、ちょっとした温室状態になって・・・
カクタスが、ドンドン咲き進んでしまって・・・
昨日は、こんな感じになりました。↓




って言っても・・・
まぁ、ほとんど変わらぬ、いつもの景色なのですが・・・
それは、わたスが、ほとんど毎日・・・
咲き終わった鉢植えと、咲き始めた鉢植えを、並べ替えているからでして・・・

昨日はね・・・
晴れていても、外は、北風ビュービューだったんで・・・
わたス、パートから帰って、外に出る勇気が湧かず・・・
「まぁ、今日は、こんな事でも・・・」ってね・・・
デンマークカクタスの、咲き終わった花柄摘みをしました。

わたス・・・
いっつもね・・・
カクタスの花柄摘みは、終わったお花だけを摘むのですが・・・

わたス・・・
グウタラなんで、今年の夏の終わりに、芽揃えをしなかったので・・・
昨日は、思い切って・・・
花柄摘みのついでに、芽揃えもしちゃいました。


では・・・
わたス、今日は、パート店の定休日なので、お休みです。
午後からは、母子成人保健推進員研修会・・・なるものが、また今日もあるんで・・・
出掛けなければなりませんぬぅ・・・

せっかくの晴れのお休みだけど・・・
なかなか思い通りにならないわたス・・・

まぁね、しょうがないよね・・・
我が地域は、限界集落で、次から次へと、役が回って来るので・・・
わたス、役になったんだから・・・

それにね・・・
人生で、何度も、同じ役を遣る事もあるしねぇ・・・

でもね・・・
とっても嬉しい事は・・・
何年か前に、我が地域は、「婦人会」(今は、「女性の会」と言いますが)を・・・
全面的に、廃止しました。

婦人会、限界集落では、地域の女性が高齢化して、役の数が多くて、同じ人に、何度も、役が回って来て・・・
しかも、婦人会の役と言うだけで、なんでもかんでも、市や、地域の行事に動員が掛かって・・・
役員改正の時は、涙、涙・・・悲惨な、役員決めで・・・

とにかく、「婦人会」なんて、何で、あるんやろう・・・
って、事になって・・・
昔の方は、「婦人会」を無くしてはダメだって言いながら・・・
自分が、役にあたると、猛反撃で、「遣らない!」って言うし・・・

わたスね・・・
32歳の時、支部長やらされました。(泣かんかったんで・・・)
しかも、「全面的に、地域の事は、遣るから・・・」って言って・・・
わたスに支部長を無理やり遣らせた、自分は、副支部長になった方は・・・
2か月したら、ぜんぜん、まったく、なぁ~んにも、しなくなって・・・
わたス、支部長、副支部長の仕事を、一人で、一年間、遣りきりました。

忘れません。
子供がまだ小さくて、その年は、勤務地が、片道1時間半掛かる職場に転勤になり・・・
それでも、婦人会の事で、出た日は、一年のうち、55日ありました。(記録帳に全部記入することになってました)
わたス、その時、激やせして・・・
60と数キロ?あった体重が、48キロになりました。(でも、現状維持できんかった・・・ザンネン…)

本当に・・・
わたス、今でも、「婦人会」って言葉を聞くと、トラウマです。(笑)

それでね・・・
その時、色々調べたんだけど・・・

「婦人会」の発祥は・・・

なんかね、昔は、男尊女卑だったんで・・・
女性が、世の中に出る機会が無い対策として・・・
「婦人会」を作って、それに出る時は、「男は、文句を言わない」って事で・・・
女性は、大手を振って、昼間でも、家事も、子供の世話も、放ってでも、世間に出る機会を、作ったのが、始まりだったとか・・・

そんな事を、教えて下さった方が、昔働いていた職場の先輩で・・・
その方の地域も、それならば、今の時代にそぐわない・・・って、婦人会は、廃止になったとか・・・

だから・・・
わたス、それから、ずーっと、言い続けていました。

「役を遣らないって、言うんなら、わたスの地区は、婦人会を、廃止しよう!」

で・・・
チャンスは、何年か経ってから、遣って来て・・・
その頃は、まだ平成の合併していなかったので、郡上市ではなく、大和町だったんですが・・・
町として、婦人会の見直しがあって・・・
我が地域は、「婦人会」を止めて、自治会のお手伝いだけをする、婦人の2人の役だけにしました。

まぁね・・・
婦人会、イイ事もいっぱいあるんで・・・
賛否両論なんだけど・・・
限界集落では、今は、自治会の役員を決めるのも、年寄りばっかしで、大変な事になっています。

限界集落・・・
限界集落の暮らしは、生活も大変だけど・・・
こう言う、世の中のシステムにも、付いて行くのがやっとで、(*´Д`)ハァハァと、息切れ状態です。

本当に・・・
外国人さんの心配するのなら・・・
こんなとこでも、暮らしている、ニッポン人を、なんとかしてくれぇ~!

って・・・
おばちゃんは、思います。

愚痴って、ごめんなさい。
では・・・
わたス、今朝は、いっぱい、文章書いて、頭の体操させて貰ったんで・・・
今から、体の体操で・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りましょうかね・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする