やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

サンダーソニアが残っていました

2022-07-08 11:08:50 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家の裏庭で、
昔々植えていた「サンダーソニア」が、残っていたようで、
たった二輪ですが、
咲きましたので、
今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? オレンジ色の、提灯の様なお花、なかなか可愛いでしょう? (提灯は、古いかぁ… アハッ!)


そんでもって・・・
可愛いお花と言えば、

これは「てまりてまり」って、可愛い名前だったと思うけど、(たぶん…)
咲き始めの色合いが、涼し気で、素敵なので、撮ってみました。
ねッ! イイ色合いだと思うんだけど、どう?




ちなみに・・・
我が家の「てまりてまり」は、青系のお花だけしかありませんが、
色付いて、ブルーになった姿も、素敵です。



ここんとこ・・・
やまのうえの、我が家辺りは、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです)
雨が降るので、暑さでクタッとしていた紫陽花や、ノリウツギが、また、復活して来ました。

で・・・
ピラミッド紫陽花も、ようやく花芽が出始めて、

そんでもって・・・
「水無月」も、涼し気なお花が咲き出しました。



さてさて・・・
私、

今朝も、母の便の出が頻繁なので、
リビングで、いつ呼ばれてもイイように、待機中、
母のお陰様で、なぁ~ンにもしないで、グウタラさせて貰っています。 (テヘッ!)

そうなの・・・
私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
久しぶりに畑に行きまして、

夫が、午後からしか、ジャガイモは掘らないと言うので、草取りをしたら、
また、暑さで、ヘロヘロになってしもうた… 

しかも、
膝も、メチャ痛くなって、足を引きずらないと、歩けんようになったけど、
夫が、午後から、ジャガイモの収穫を始めたので、
炎天下で、一人でさせるのは、申し訳ないと思って、
手伝いに行きまして、
収穫したジャガイモを、作業所で、大きさを選別しながら、並べたら、
もう、母が帰って来る、30分前で、ビックリポン!して、
大慌てで、
汗で濡れた服を着替えて、
洗濯物を取り込んで、畳んだりして、母が帰って来て、着替える用意をしました。

それで・・・
母が帰って来て、着替えていたら、
微かに、「ピィーポォー ピィーポォ― 」っと、救急車の音が、聞こえたので、
「どこの家かなぁ?」と、縁側に出たら、
「ピィーポォー ピィーポォー」が、段々と、大きく聞こえるようになって、
スギ林から出て来た救急車が、我が家の方向に、向かって来るので、
「エェー!呼んで無いよ、私」
と、見ていたら、
救急車は、我が家から、少し離れたお家の横の、カーブで止まりました。

「あらららら・・・誰だろう?」
そのお家は、兄妹の、お二人暮らしで、
私、心配なんで、行って見たかったけど、
膝が痛くて、そのお家迄行くのが不安だったので、
夫のスマホに連絡して、見に行って貰いました。

それがねぇ・・・
我が家から見ていたら、
病人を、救急車に運ばれてから、救急車は、まったく動く様子も無くて、
救急隊員さんが、車の外で、ずーっと、電話してるのです。





暫く経って、
奥の方向の広い所に、救急車は、移動して、
また、動かなくて、
今度は、夫の軽トラの所に、救急隊員さんが近づいて、何か話してるのです。(ハァ?


で・・・
かなり経ってから、
その後、やっと、サイレンを鳴らして、ゆっくりと、下って行きました。(救急車なのに、そんなに、のんびりでも、イイの?)


夫が帰って来たので、
何を話していたのかと聞いたら、
救急隊員さんが、夫に、色々と、家の事を聞きに来られて、
「妹さんが、呼んでも出て来ないので、お兄さんは、〇〇病院に連れて行くと、妹さんに伝えて置いてください」
と、お願いされたので、
夫は、「オレ、△△子ちゃぁ~ん、△△子ちゃ~ん、って、何度も大声で呼んだら、やっと出て来たよ。アハハハ…」
と、大変だったらしいです。

私「△△子ちゃん、自分ちに、救急車が来て、お兄さんが運ばれていくのに、出て来なかったの?大丈夫?」


家ごとに、それぞれ、我が家の常識とは、違いますので、何とも言えませんが、
どうなんでしょうねぇ…
チョイと、そのお家の事を、心配していたら、

今朝、地域の民生委員を遣っていてくれる従兄が、今後の生活を、心配して、妹さんを見に来てくれました。 (´▽`) ホッ

ちなみに・・・
お兄さんは、70代で、腰が痛くて、動けなくなったので、救急車をよんだらしいです。
妹さんは、60代で、運転はされます。

親戚でも、親密なお付き合いでも無いので、詳しい事は分かりませんが、
お兄さんが、早く治って、帰れるように、祈っています。


最近は・・・
田舎と言えど、私の地域では、ご近所の事でも、アンマシ知らない生活です。
限界集落と、コロナで、地域の行事も、最小限になり、
ここ数年で、人の繋がりが、薄れてしまいました。

なので・・・
同じ地域のお家でも、どんな暮らしをされているのか、詳しくはまったく知りません。
私の住む地域は、プライバシーは、けっこう、守られています。(^_-)-☆

よく、TVなどで「田舎はプライバシーが無い」って、報道されていますが、
それは、まだ人が多くて、暮らしやすい、田舎なんだと、私は、思います。(ノ´∀`*) アハハハ…



どうでもイイ話が、長くなりました。スミマセン🙇

ほんでは・・・
私は、今から、昨夜11時半までかかって、仕込んだ、キュウリのキュウちゃんを、
少し冷凍しようかと思います。



膝が痛くても、母の介護でも、
遣るべきことは、いっぱいあるので、

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする