毎日$30の配当を目指して

均して日々$30の配当受け取りを目指しています。
ほぼ相場を傍観するだけの備忘録的なブログです。

2024/5/11 中国貿易統計(24年4月)

2024年05月11日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で8.4%増、輸入は1.5%増、貿易収支は手元計算で-1割減でした。

輸出は、市場予想と一致しました。
米国や欧州が下げ止まり、東南アジアが増加基調を見せています。

輸入は、市場予想の4.8%増を上回りました。
集積回路や自動車部品、資源系も好調だったようです。

輸入の拡大は好感されていますが、在庫積み増しとの見方もあります。 デカップリングは継続しているだけに、引き続き注視が必要です。
コメント

2024/4/13 中国貿易統計(24年3月)

2024年04月13日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で-7.5%減、輸入は-1.9%減、貿易収支は手元計算で-4割減でした。

輸出は、市場予想の-2.3%減を大きく下回りました。
米国や欧州の落ち込みは止まらず、東南アジアも力強さは見えません。

輸入も、市場予想の1.4%増を大きく下回りました。
原油や大豆が伸びず、内需の低迷を伺わせます。

内憂外患が続きます。
確トラが更に事態を悪化させそうです。
コメント

2024/3/10 中国貿易統計(24年2月)

2024年03月10日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で7.1%増、輸入は3.5%増、貿易収支は手元計算で微増でした。

輸出は、市場予想の1.9%増を大きく上回りました。
ただし主要地域の実績に大きな変化は見られないものの、電気機器が回復基調のようです。

輸入も、市場予想の1.5%増を上回りました。
半導体や液晶パネルが伸びたようです。

足元は底打ち感も見えますが、アメリカ大統領選が行く手を遮りそうです。 欧米の景気動向も懸念され、安心には程遠い状況です。
コメント

2024/1/13 中国貿易統計(23年12月)

2024年01月13日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で2.3%増、輸入は0.2%増、貿易収支は手元計算で横ばいでした。

輸出は、市場予想の1.7%増を上回りました。
ただし主要地域の実績は依然さえず、力強さに欠けます。

輸入は、市場予想の0.3%増に若干届きませんでした。
内需がまだ回復していないことを想起させます。

米中デカップリングの終息が見通せないまま、24年を迎えることなりました。 もしトラの恐怖を抱えつつ、耐える時期が続きそうです。
コメント

2023/12/16 中国貿易統計(23年11月)

2023年12月16日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で0.5%増、輸入は-0.6%減、貿易収支は4%増でした。

輸出は、市場予想の-1.1%減を上回りました。
もっとも主要地域の実績はさえず、欧州や東南アジアは前年割れが続いています。

輸入は、市場予想の3.3%増を大きく下回りました。
原油や自動車部品が伸びず、再び停滞傾向が伺えます。

停滞から抜け出す兆候は見えません。
24年は回復基調に戻るシナリオは厳しくなっています。
コメント

2023/11/11 中国貿易統計(23年10月)

2023年11月11日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で-6.4%減少、輸入は3.0%増加、貿易収支は手元計算で-3割減でした。

輸出は、市場予想の-3.3%減を下回りました。
相変わらず主要地域で前年比割れが止まらず、下げ止まりません。

輸入は、市場予想の-4.8%減を大きく上回りました。
原油や鉄鉱石の資源が伸びて、電子機器関連も増加しています。

輸入の増加は明るい兆しにも見えます。
低迷する輸出に代わり、内需の回復が希望となっています。
コメント

2023/10/14 中国貿易統計(23年9月)

2023年10月14日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で-6.2%減少、輸入は-6.2%減少、貿易収支は手元計算で-1割減でした。

輸出は、市場予想の-7.6%減は上回りました。
主要地域で前年比割れが止まらず、回復の兆しは見えません。

輸入は、市場予想の-6.0%減をも下回りました。
集積回路の低迷が続いており、液晶パネルや化粧品も冴えないようです。

景気支援策が奏功して、下げ止まりつつあるとの見方もあります。
24年に向かって回復基調に戻せるでしょうか。
コメント

2023/9/9 中国貿易統計(23年8月)

2023年09月09日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で-8.8%減少、輸入は-7.3%減少、貿易収支は手元計算で-3割減でした。

輸出は、市場予想の-9.2%減は上回りました。
先月と同じく主要地域で前年比割れが続き、海外からの新規受注も低調なようです。

輸入も、市場予想の-9.2%減は上回りました。
ただし集積回路や自動車部品の低迷は続いており、完成品需要の低さを意識させます。

下げ止まり感もありますが、予断を許しません。
世界を道連れに、中国経済が沈没するシナリオを警戒しています。
コメント

2023/8/12 中国貿易統計(23年7月)

2023年08月12日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で-14.5%減少、輸入は-12.4%減少、貿易収支は手元計算で-4割減でした。

輸出は、市場予想の-12.5%減を下回りました。
先月と同じく主要地域が軒並み落ち込んだままです。

輸入も、市場予想の-5.0%減を大きく下回りました。
集積回路や液晶パネルが依然として低迷しており、サプライチェーンからの締め出しが顕著になっています。

ジワジワと締め上げの効果が出ています。
このまま白旗を上げるのか否か、中国指導部も瀬戸際に追い込まれつつあります。
コメント

2023/7/15 中国貿易統計(23年6月)

2023年07月15日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で-12.4%減、輸入は-6.8%減、貿易収支は手元計算で-28%減でした。

輸出は、市場予想の-9.5%減を下回りました。
主要地域が軒並み落ち込んだままで、例年年末に向かって右肩上がりに増加するパターンが崩れています。

輸入も、市場予想の-4.0%減を下回りました。
集積回路や原油も依然として低迷しており、回復の兆しは見えていません。

いよいよ株式相場への影響も考える時なのでしょうか。
米中デカップリングの中、救世主のいない不況が見えてきています。
コメント

2023/6/10 中国貿易統計(23年5月)

2023年06月10日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で-7.5%減、輸入は-4.5%減、貿易収支は手元計算で-16%減でした。

輸出は、市場予想の-0.4%減を大きく下回りました。
2割近く減った米国向けを始め、主要地域が軒並み落ち込んでいます。

輸入は、市場予想の-8.0%減ほどは落ち込みませんでした。
集積回路や原油の減少が止まらず、内需の力強さもありません。

半導体を始めとする米中デカップリングが深刻化する中で、回復の兆しは見えません。 このまま失速してしまうのでしょうか。
コメント

2023/5/13 中国貿易統計(23年4月)

2023年05月13日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で+8.5%増、輸入は-7.9%減、貿易収支は手元計算で+80%増でした。

輸出は、市場予想の+8%増とほぼ同レベルでした。
米国向けの減少トレンドは止まらず、東南アジア向けも伸びが鈍化しています。

輸入も、市場予想の横ばいを下回りました。
集積回路が12カ月連続で前年同月を下回り、原油も減少が続いています。

世界経済の低迷もあって、さえない動向が続きます。
特に制裁の影響もあってか、低迷が続く米国向けの反転があるのか注目しています。

コメント

2023/4/15 中国貿易統計(23年3月)

2023年04月15日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で+14.8%増、輸入は-1.4%減、貿易収支は手元計算で+90%増でした。

輸出は、市場予想の-7.0%減を大きく上回りました。
引き続き東南アジア向けが好調で、欧州向けもプラスに転じた一方で、米国向けはさえませんでした。

輸入も、市場予想の-5.0%減より減少幅を縮めました。
もっとも集積回路に回復の兆しはなく、原油も伸び悩んで予断を許しません。

米中デカップリングの中、取りあえずは小康状態です。
ここから輸出が伸びていくのか、内需も回復するかに注目しています。
コメント

2023/3/12 中国貿易統計(2023年1月)

2023年03月12日 | 中国貿易統計

例年通り1月と2月が合算発表されたため、合算平均値を用いています。

輸出は対前年同月比で-6.8%減、輸入は-10.2%減、貿易収支は手元計算で微増でした。

輸出は、市場予想の-9.4%減は上回りました。
中でも米国向けの落ち込みは激しく、頼みの東南アジア向けも勢いはありません。

輸入は、市場予想の-5.5%減を下回りました。
ゼロコロナ対策の終息にも関わらず、需要が戻らないのは低迷が懸念されます。

5%成長を掲げる習指導部ですが、滑り出しは前途多難です。
米中デカップリングが、経済回復の重石になりそうです。
コメント

2023/1/14 中国貿易統計(2022年12月)

2023年01月14日 | 中国貿易統計

輸出は対前年同月比で-9.9%減、輸入は-7.5%減、貿易収支は手元計算で-20%減でした。

輸出は、市場予想の-10.0%減とほぼ同レベルでした。
金利高やインフレにより欧米での購買意欲が減少したことが影響したようです。

輸入は、市場予想の-9.8%減は上回りました。
相変わらずのコロナ拡大による内需低迷が足を引っ張ったようです。

通年でもかろうじて輸出入共にプラスだったものの、減速感は否めません。 米中デカップリングが進む中で、世界経済の牽引役が見えなくなっています。

コメント