花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ヤノネボンテンカ

2023-12-13 | 21世紀の森
久しぶりの出会い ヤノネボンテンカ (アオイ科 ヤノネボンテンカ属)

蕾の頃の赤み とてもステキに思えます。





バックからの「シャン」♪ 決めてる~

ベランダで鉢植えにして育てていた頃 花も毎年咲かせてくれていました。
今では鉢植えのすべて整理してなにもなし
”↓こんな風に住宅の大改修が行われているため 
鉢植えの運命を決めたのは 意を決してのことでした”


感じよく咲いていてくれたのは! 
イヌトウバナ・・・でいいかも♪(シソ科トウバナ属)
この株からはひと際の美しさがにじみ出ているよう  品よし 色よし 器量よし



かたまりになりたくさん生えていました!




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリバナ

2023-12-08 | 21世紀の森
ヒヨドリバナが咲いていました! とても懐かしい感じ~
キク科 ヒヨドリバナ属





花後の姿も一緒に♪




果実になっていたミズキ
ミズキ科 ミズキ属





水辺ではアサザがきれいでした♪   黒い小っちゃいクモみたいなのがいる~
ミツガシワ科 アサザ属







これは・・・スズメウリでしょう(*^。^*) お久しぶり~
ウリ科 スズメウリ属




このところずっと「花紀行」前線停滞しっぱなしで怠け状態を決め込んでいました。
己に拍車をかけなくては! そんなことを思いつつも中々その気になれないまま
いたずらに月日は過ぎゆくのみ・・・今日はなんとか重い腰を「”よっこいしょ”」
この後もどうぞスムーズいきますように♪・・・と一応希望をつなぎたいです~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズタマソウなど

2023-12-04 | 21世紀の森
随分久しぶりに目にできたのは!
ミズタマソウ(アカバナ科 ミズタマソウ属) 愛らしい姿に迎えられました♪





ノダケ(セリ科シシウド属)にもお目にかかれ 幸せ~




花を強調して写したのに・・・我が頭と同じようにうすらボケになっちゃった


こんなのも出てきてくれて♪ 
ノササゲ   マメ科ノササゲ属  (名前がすぐに出てこなくなることが多くなった)







足元にチョウが来てくれました♪   ツマグロヒョウモンでいいかも!

写真を撮っておいたのは9月下旬のことで 日にちは大分過ぎてしまい
なんとも致し難し・・・(^^;)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの風景 21世紀の森

2023-10-09 | 21世紀の森
21世紀の森にて(*^。^*)
田んぼの近く 案山子が立っていました!  (収穫された稲の束 結構多かった)



ミソハギが咲き




こんなハスの実が伸びてきて!!!


愛らしい顔 いっぱい!!! 見えてきました~


こげ茶色になっているのもあり!


これはアジサイなのかしら・・・とっても愛らしく咲いているのを見てきました。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする