太陽と写真日記

思い思いに撮った写真を貼りつけてるだけのblogです。
愛犬・太陽の思い出も、、

6/15

2017年06月15日 08時46分45秒 | たい

JR九州ウォーキング 新田原~行橋

花菖蒲公園を後にして
ひたすら田舎道を歩く、、

田んぼには白鷺などが、、


変わった花??

11kmぐらい歩いて「正八幡宮」へ。

ここでも菖蒲祭りが、、(^^

抹茶のサービスがあり、頂きました。



菖蒲とご神木を見ながら、抹茶をいただく、、

このあと、コスメイト・歴史資料館などはスルー、、

約14kmほど歩いて行橋駅へゴール。
いつものウォーキングの1.5倍ぐらいの距離で
結構疲れました、、



太陽さんは舌なめずり中、、




6/14

2017年06月14日 09時56分20秒 | たい

JR九州ウォーキング 新田原~行橋

豊前国分寺からみやこ町「花菖蒲公園」へ


「みやこ町花しょうぶまつり」が開催中でした。この時期はどこかしこで菖蒲祭りをやってますね。

地元出身のシンガーソングライター「momoca」さんのミニライブをやってました。



アジサイがきれい

蓮の花、、これは豊前国分寺のもの

太陽さんは笑顔(^^♪


6/13

2017年06月13日 09時26分58秒 | たい

JR九州ウォーキング 新田原~行橋

新田原駅まで歩きスタート。
受付時間ぎりぎりに行ったら
受付のおねーさんたちがいなかったので
駅員さんに呼んでもらった(^^)/

新田原駅から田舎道をひたすら歩き、、


途中に神社、
ゴールまでに、あちこちに神社がありました。

約3kmほどあるいて、「国府の郷」でお昼になったので休憩。


焼き立てパンでランチ。
ランチが終わったら、「豊前国分寺」へ


鐘楼

三重塔 

太陽さんはあくび




6/7

2017年06月07日 08時02分42秒 | たい

JR九州ウォーキング 戸畑

旧松本邸(西日本工業倶楽部)

明治専門学校(現九州工業大学)の創設者の1人、松本健次郎さんが暮らしていた住宅。
洋館と日本館、蔵は国の重要文化財に指定されています。
中には入れませんでした、、、

菖蒲を見ながら、、




戸畑図書館へ

旧戸畑市庁舎だったこの建物は、鉄筋コンクリート造の洋式建築に和風屋根という
和洋折衷の造り。
 1930年代に日本で主張された「帝冠様式」だそうです。
 
このあと、戸畑駅へ戻り、ゴール。
ゴール時間ぎりぎりだった(^^
 
 
ボクは日本犬、、たぶん(^^♪

6/6

2017年06月06日 09時37分51秒 | たい

JR九州ウォーキング 戸畑の続き

宮田山トンネル

八幡と戸畑を結ぶ製鉄所の専用鉄道「くろがね線」の宮田山トンネル。その戸畑口。

夜宮公園へ


とばた菖蒲祭りが開催されてました。








暑くなってきたので、地面掘りほり、、



6/5

2017年06月05日 11時23分29秒 | たい

久しぶりのJR九州ウォーキング
北九州市・戸畑

戸畑駅を出発


恵美須神社




ここから洞海湾沿いへ

渡船乗り場と若戸大橋

ニッスイ パイオニア館 中を見学させてもらいました。
日本水産の歴史がわかる 戸畑近代化産業遺産(昭和11年)

続く、、、

お散歩中、、