Benvenuti al mio mondo

Questo blog è il mio diario.

Il 29 settembre 2022.

2022-09-29 20:56:26 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state??? Oggi non c'era la lezione d'italiano.  Ho fatto i compiti. Erano molto dfficili. L'attività 4 non era difficile, ma l'attività 5 era troppo difficile per me, poiché i lessici non c'erano sul mio dizionario!!! Ho dovuto cercare il significato dei sostantivi sul dizionario della Repubbulica (cioè su internet)!! E dato che devo spiegare il significato delle parole in italiano, l'ho consultato sul mio dizionario monolingue in italiano. Naturalmente il dizionario della Repubblica è italiano, ma la condizione dell'attività è spiegare significato con le mie parole, perché se io spiegassi il significato delle parole del dizionario della Repubbilca, sarebbe inutile l'attività e l'insegnante non capirebbe la mia comprensione delle parole.  Certo che anche sono andato in biblioteca, però non mi è servita niente, perché neanche i dizionari della biblioteca non c'erano i lessici. Comunque ho fatto i compiti. Tuttavia le altre studentesse sono migliori di me, penso che loro prepareranno ottime risposte.

 Bene, cambiamo discorso. Scorso martedì il premier ha costretto il funerale. Tuttavia le opposizioni non hanno potuto (o saputo?) riunire la gente. Avrei voluto che le opposizioni avessero bloccato l'entrata dei greggi funerari nella sala. Quando stavo a Roma, i partecipanti della manifestazione sono trabloccati dalla strada. Sono deluso, perché molti giapponesi non sentono niente per l'uso delle risorse pubbliche. Il premier ci ha detto che il funerale sarebbe eseguito per gli esteri. Tuttavia i premieri o i presidenti attuali dei paesi sviluppati NESSUNO  non hanno partecipato. Per chi è eseguito il funerale?? Veramente quell'atto è diventato l'onore del morto???  Anzi il partito governativo ha dovuto fare un'altra cosa, no?? Il partito governativo doveva cambiare la costituzione, non è vero??? Non doveva fare il funerale, doveva cambiarla!! Anche il signor Abe era così. Lui non la cambiava, in cambio di faceva il cane di Trump. E allora lui non ha compiuto il tuo carico? Cioè lui non aveva il merito. Anche il premier attuale fa così?? Non fa una cosa importante in cambio di aver fatto cerimonia inutile??? Ormai Kishida non ha il tempo di cambiare la costituzione, perché il suo tasso di appoggio sta calando. Anche sta volta il partito governativo ha sprecato un'ocasione di cambiare la costituzione. Proprio la Corea del Nord lancia i missili e le navi da guerra cinesi e russe entrano nel mare del Giappone. Ora la Russia non riesce a invadere lUcraina. E se i russi cambiassero l'idea di invadere dall'Ucraina al Giappone, i giapponesi cosa faremmo??? In Italia i fratelli d'Italia ha vinto le elezioni. Anche i giapponesi si mettono la camicia nera come me. Facciamo la marcia su Tokyo!!! Ops!! Ho scritto troppo la mia opinione personale. Perdonatemi. Ormai sono un anziano, non potrei partecipare la marcia e devo proteggere la mia famiglia. Tutti dimenticate quello che ho scritto, pure!! Ognuno ha la famiglia e la famiglia è la più impotante di tutte le cose. Non fate la marcia e proteggete la vostra famiglia. 

 Oggi finiamo qui. La prossima volta vorrei scrivere un argomento, ma non preoccupatevi. L'argomento su guerra è solo oggi. La prossima volta scriverò un altro argomento. Ciao. A presto.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありませんでした。 僕は宿題をしました。 とても難しかったです。 問4は難しくありませんでしたが、問5は僕には難しすぎました、なぜかというと語彙が辞書に載ってなかったからです! 僕は名詞の意味をレプッブリカの辞書で探さなければなりませんでした(つまりインターネットで)! そして伊語で言葉の意味を説明しなければならないので、、伊伊辞典で意味を調べました。 当然レプッブリカの辞書は伊語ですが、問題の条件は自分の言葉で説明するということです、なぜならもし僕がレプッブリカの辞書の言葉の意味で説明したら、問題は無駄で先生は僕の言葉の理解力がわからないでしょう。 もちろん図書館へも行きましたが、僕の役には立ちませんでした、なぜなら図書館の辞書にさえ語彙が載ってませんでした。 とにかく宿題は終わりました。 しかし他の生徒たちの方が僕より優れているので、僕は彼女らが最良の答えを準備していると思います。

 よし、話題を変えましょう。 この間の火曜に首相は葬式を強行しました。 しかし野党は人を集めることができません(能力がない?)でした。 僕は野党が葬式の群れが会場へ入るのを阻止して欲しかったです。 僕がローマにいたときは、デモの参加者が道をあふれかえっていました。 僕はがっかりしました、だって日本人が税金を使われることに何も感じないからです。 首相は僕たちに葬儀は外国のために行われるだろうと言いました。 しかし現職の先進国の首相や大統領が誰も参加しませんでした。 葬儀は誰のために行われたのでしょう? 本当にこの行為は死者の名誉になったのでしょうか? むしろ与党は他のことをするべきだったのではないでしょうか? 与党は憲法を改正するべきではなかったのでしょうか? 葬儀をするべきではなく、憲法を改正すべきだった! 安部氏もそうだった。 彼は憲法を変えなかったが、その代わりにトランプの犬をやった。 それでじゃあ彼は自分の使命を全うしたの? つまり彼は功績がないのです。 今の首相もそうなのでしょうか? 重要なことをやらずに代わりに無駄な儀式をやった? もはや岸田には憲法を改正する時間がありません、、なぜなら彼の支持率が落ち続けているからです。 今回も与党が憲法を変えるチャンスを無駄にした。 まさに北朝鮮がミサイルを撃ち、中露の軍艦が日本海に入っている。 今ロシアはウクライナの侵攻がうまくいっていない。 そしてもしロシア人たちがウクライナから日本へ侵攻の考えを変えたら、僕たち日本人はどうするのでしょう? イタリアではイタリアの同胞が選挙に勝ちました。 日本人も僕のように黒シャツを着ますか? 東京進軍をやりましょう! おっと! 僕は自分の個人的な意見を書きすぎました。 ごめんなさい。 僕はもはや老人です、進軍に参加できないだろうし家族を守らなければなりません。 皆さんどうか僕が書いたことを忘れて下さい! それぞれが家族を持ち家族はすべての物事で最も大切なことです。 進軍をしないで皆さんの家族を守って下さい。

 今日はここでやめます。 次回はある話題を書きたいですが、皆さん心配しないで下さい。 戦争についての話題は今日だけです。 次回は別の話題です。 さようなら。 また近いうちに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 23 settembre 2022.

2022-09-23 18:54:49 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state??? Ieri c'era la lezione d'italiano. Come sempre abbiamo fatto le chiacchiere. Ieri ho cominciato io. Scorsa settimana credo che sia venerdì, nel mio appartamento c'è un parcheggio di bicicletta e quel parcheggio è dai conquilini del primo piano, ma adesso nel primo piano abita solo una signora e lei non usa bicicletta. E quel giorno qualcuno ha lasciato una bicicletta nel parcheggio. Allora mi sono arrabbiato e andato a casa di mia madre e ho detto che volevo eliminarla. Mia madre mi ha detto che se io la eliminassi, il proprietario della bici denuncerebbe al comune. Proprio in quel momento R mi ha inviato un messaggio. Lei mi ha scritto che cosa stavo facendo. Le ho risposto che stavo litigando con mia madre. Lei mi ha scritto:" Perché?". Le ho spiegato la cosa che mi è capitata. Lei mi ha scritto:" Veramente quel proprietario ti denuncerebbe al comune??".  Io risposto di sì. Lei mi ha scritto:" Devi andare al comune e chiedi che cosa devi fare". Le ho scritto:" Grazie". E quando è finito il mio racconto, il nostro insegnate mi ha chiesto se il conquilino pagava i soldi per usare il parcheggio. Io risposto che quel momento era gratuito, ma pensavo di fare pagare 500 yen. La studentessa N mi ha chiesto se pensavo di aggiungere il pagamento sull'affitto. Ho risposto che pensavo di sì. La studentessa N mi ha detto che il suo appartamento includeva il pagamento dell'uso del parcheggio nell'affitto. Io le ho detto che il suo proprietario dell'appartamento era buono, ma io ero cattivo, perciò volevo 500 yen escluso dall'affitto. La studentessa N mi ha chiesto se avevo intenzione di dare in affitto il parcheggio ai vicini. Ho risposto di no. L'insegnante ha chiesto:"In generale quanto costa il parcheggio della bicicletta?". La studentessa N ha risposto che dipendeva dalla stazione. La studentessa A ha detto che vicino a casa sua costava circa 5.000 yen. L'insgnante ci ha detto:" Allora è economico". E le mie chiacchiere sono finite. Poi tocca alla studentessa A2. Secondo lei ha fatto una festa del barbecue con il suo partner. Invece la studentessa A ha fatto una festa del compleanno di una sua amica, ma non ha conosciuto chi era la protagonista, però alla fine ha capito chi era la protagonista. Le ha dato il regalo molto prezioso. E la studentessa N ci ha annunciato che lei avrebbe preso la quarta dose del vaccino contro il covido. Il vaccino sarà della Moderna. Abbiamo finito le nostre chiacchiere.

 Abbiamo cominciato la lezione.  Abbiamo fatto qualche attività. L'attività 1 era collegare gli aggettivi nel riquadro ai nomi. Quella non era tanto difficile. Tutti abbiamo fatto risposte esatte.  L'attività 2 era cercare nel testo dell'intervista i verbi corrispondenti alle definizioni. Anche quella non era tanto difficile. Io e la studentessa N abbiamo controllato le nostre risposte. Tutte le risposte erano uguali. E alla fine le risposte erano esatte. L'attività 3. Cercare i sostantivi che corrispondono alle definizioni seguenti. Quella era difficile per me. Quando ho finito l'attività, tutti controllavano  le loro risposte. Ho sbagliato 4/11. La lezione è finita. Quel giorno era l'ultimo giorno di trimestre. Tutti continuamo il corso. La prossima lezione sarà 2 settimane dopo.

 Quel giorno io e R ci siamo chattati solo salutare. Il suo lavoro è impegnativo, per questo non può chattare con me.

 Bene. Oggi finiamo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 昨日は伊語の授業がありました。 いつものようにおしゃべりをしました。 昨日は僕から始めました。 先週金曜だと思いますが、うちのアパートには駐輪場があります、そしてその駐輪場は2階の住人用なのですが、今2階にはご婦人が1人だけ住んでいて彼女は自転車を使いません。 そしてその日誰かが駐輪場に自転車を置いたのです。そして僕は怒って母の家へ行き自転車を除去したいと言いました。 母は僕にもし僕が自転車を除去したら、自転車の所有者が役所へ告発するだろうと言ました。 まさにその時Rが僕にメッセージを送ってきました。 彼女は僕に何をしてるのかと書きました。 僕は彼女に母と口論していると答えました。 彼女は僕に:”なぜ?”と書きました。 僕は僕に起こったことを説明しました。 彼女は僕に:”本当に自転車の所有者が告発するの?”と書きました。 僕はそうと答えました。 彼女は僕に:”役所へ行ってどうすればいいか聞きなさい”と書きました。 僕は彼女に:“ありがとう”と書きました。 そして僕の話が終わったとき僕たちの先生が僕に居住者が駐輪場の使用をするお金を払っているのか聞きました。 僕はその時点ではただであるけど、500円を払わせようと思っていることを答えました。 生徒Nさんが僕に家賃の上に支払いを加えようとしているのか尋ねました。 僕はそう思っていると答えました。 生徒Nさんは僕に彼女のアパートは家賃に駐輪場の使用の支払いも含まれていると言いました。 僕は彼女に彼女のアパートの家主は良い人であるけど、僕は悪人だから、家賃に含まない500円が欲しいと言いました。 生徒Nさんは僕に近所の人に駐輪場を貸すつもりがあるか尋ねました。 僕はないと答えました。 先生は:“通常駐輪場はいくらかかるか”尋ねました。 生徒Nさんは駅によると答えました。 生徒Aさんは彼女の家の近くはだいたい5,000円かかると言いました。 先生は僕たちに:”じゃあ安い”と言いました。 そして僕のおしゃべりは終わりました。 その後は生徒A2さんの番でした。 彼女は自身のパートナーとバーベキューパーティーをしたそうです。  一方生徒Aさんは彼女の友だちの1人の誕生日パーティーをしたのですが、主役が誰だかわかってませんでした、結局誰が主役かわかりました。 彼女は主役にとても高価なプレゼントをあげました。 そして生徒Nさんは4回目のコロナワクチンを接種することを僕たちに告げました。 ワクチンはモデルナです。 僕たちは僕たちのおしゃべりを終えました。

 僕たちは授業を始めました。 いくつかの問題をやりました。 問題1は名詞に四角の中の形容詞を結びつけることでした。 それはそんなに難しくありませんでした。 みんな正解しました。 問題2は定義づけでインタビューの中で一致した動詞を探すことでした。 それもそんなに難しくありませんでした。 僕と生徒Nさんは僕たちの答えを確認しました。 すべての答えが同じでした。 そして結局答えは正しかったです。 問題3。 続く定義に一致する名詞を探すこと。 それは僕には難しかったです。 僕が問題を終えたとき、みんなが自分の答えを確認していました。 僕は11問中4問間違えました。 授業は終わりました。 その日は学期の最後の日でした。 みんなコースを続けます。 次の授業は2週間後です。

 その日僕はRと挨拶することしかチャットをしませんでした。 彼女の仕事は重要です、だから僕とチャットができません。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 15 settmbre 2022.

2022-09-15 21:42:25 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state??? Oggi c'era una lezione.  Oggi la studentessa A2 ha cominciato le chiacchiere. Una sua collega è contagiata al covid, per questo motivo il suo lavoro è diventato al doppio. Ha lavorato tanto. Il suo lavoro è controllare la merce, ma non è attivo.  Sedendo lavora con il computer. Poi tocca a me. Scorso sabato sono andato a comprare un regalo del compleanno di mia madre. Sono andato ai grandi magazzini, però i gioielli dei grandi magazzini erano costoso. Non c'era niente da fare sono andato a Marui. Allora quel negozio c'era una collana molto economica. L'ho comprata e il giorno seguente era il compleanno di mia madre, perciò ho acquistato un piatto di anguilla. Visto che a mia madre piace quel pesce, lei è contenta. Le ho consegnato il regalo e abbiamo mangiato l'anguilla. Era molto buona. E la studentessa A ha raccontato il suo gatto. Lei era andata in Italia per un mese, di conseguenza lei aveva dovuto depositare il suo gatto. E adesso lei è tornata dall'Italia. Lei è andata a ricevere il suo gatto. Poi la studentessa N ha raccontato i film che ha visto. Tutti hanno finito le chiacchiere. 

 Abbiamo cominciato la lezione. L'insegnante ha distrubuito i fogli e fatto a vederci il video che abbiamo visto la scorsa volta. Sul foglio c'erano degli spazi in bianco. L'esercizio era guardando il video riempire gli spazi in bianco. Io non sono riuscito a riempire quasì nulla. Le altre sono riuscite a riempirli. E ci siamo provati a insegnare le parole che non capivamo. La lezione è finita.

 Sono tornato a casa mia e ho inviato un messaggio a R. Lei ha lavorato tanto. Quindi non mi ha potuto rispondere. C'era poco da fare ho fatto degli esercizi d'italiano. Tuttavia non ho fatto tanto risposte esatte. Questo anno non prenderò l'esame del CILS e la prova di abilità linguistica, ma devo studiare tanto l'italiano per soposare con R e poi devo studiare l'inglese per andare in Cambogia. C'è un sacco di cosa da fare.

 A parte questo in questo periodo molte organizzazione mi chiedono i soldi, però non voglio pagarglieli soprattutto le organizzazioni satatali, poiché loro hanno deciso di fare il funerale nazionale di Abe. E costa 1miriardo 660 milioni di yen. Si dice che realmente il costo diventerà di più. Chi paga quel  costo??  Il governo pensa di usare la tassa. Se il deceduto fosse vero eroe come salvatore del Paese, pagherei i soldi volentieri, ma il motivo per cui è stato ucciso è fare amicizia con la pessima relisione, vero?? Colpa di quella religione non ho bussato alla porta della chiesa cristiana, perché in quel periodo le chiese dove vicino a casa mia hanno messo dei cartelli in coreani. Ho sentito che quella religione era coreana. E quella religione vendeva i prodotti banali dicendo che quei prodotti erano molto potenti e faceva pagare tanti soldi ai suoi fedeli. Inoltre che cos'è il matrimonio dell'unione??? Comunque mi ha sorpreso che quella religione ancora esiste. Ma secondo i media il partito liberaldemocratico la protegge. Come mai il popolo giapponese abbiamo votato quel partito?? Dato che le opposizioni sono troppo deboli.

 Bene. Mi fermo qui. Ho scritto troppo la mia opinione personale. Non sono né un politico, né religioso. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありました。 今日は生徒A2さんがお話を始めました。 彼女の同僚の1人がコロナにかかって彼女の仕事が2倍になりました。 彼女はたくさん仕事をしました。 彼女の仕事は商品の点検ですが、活動的ではありません。 座りながらコンピュータで仕事をします。 次は僕の番です。 この間の土曜日に僕は母の誕生日プレゼントを買いに行きました。 デパートに行ったのですがデパートの宝飾品は高かったです。 仕方がなかったので僕は丸井へ行きました。 それでそのお店にはとても安価な首飾りがありました。 それを買って翌日が母の誕生日だったのでウナギ料理を買いました。 母はその魚が好きなので、彼女は喜んでいました。 彼女にプレゼントを渡しウナギを食べました。 とても美味しかったです。 そして生徒Aさんは彼女の猫の話をしました。 彼女は1ヶ月間イタリアへ行っていたので、彼女の猫を預けなければなりませんでした。 そして今彼女はイタリアから帰ってきました。 彼女は自分の猫を受け取りに行きました。 次に生徒Nさんが自分の見た映画の話をしました。 僕たちはおしゃべりを終えました。

 僕たちは授業を始めました。 先生は紙を配って僕たちに前回見たビデオを見せました。紙の上には空白がありました。 演習はビデオを見ながら空白を埋めることです。 僕はほとんど埋めることができませんでした。 他の生徒たちはそれを埋めることができました。 そして僕たちは自分たちのわからない言葉を教え合うことを試みました。 授業は終わりました。

 僕は家へ帰りRへメッセージを送りました。 彼女はたくさん仕事をしました。 だから僕に返事をできませんでした。 仕方がないので伊語の練習問題をしました。 しかしあまり正解をしませんでした。 今年はCILSと伊倹を受けませんがRと結婚するために伊語をたくさん勉強しなければなりません、その後カンボジアへ行くために英語を勉強しなければなりません。 しなければならないことがたくさんあります。

 ところでこの頃たくさんの組織が僕にお金を要求してきますが僕はそれらにお金を払いたくありません。 特に国立の組織には、なぜかというと彼らは安部氏の国葬をすることを決めたからです。 そしてそれに16億6千万円かかります。 実際には費用はもっとかかると言われています。 誰がその費用を払うのでしょう? 政府は税金を使うことを考えています。 もし故人が救国者のように真の英雄だったら、喜んでお金を払うでしょう、しかし暗殺された理由は最悪の宗教と仲良くしたからでしょう? その宗教のせいで僕はキリスト教の教会の門をたたきませんでした、なぜならその当時僕の家の近くの教会は朝鮮語の看板を掲げていたからです。 僕はこの宗教が朝鮮のものだと聞いていたからです。 そしてその宗教は平凡な商品をこの商品はとても効力あると言いながら売って、信者たちにたくさんのお金を払わせたのです。 その上合同結婚式って何? とにかく僕はあの宗教がまだ残っていることに驚きました。しかしメディアによると自民党がその宗教を守っているそうです。 どうして日本国民はあんな政党に投票したのでしょう? それは野党が弱すぎるからです。

 よろしい。 今日はここでやめます。 僕は個人的意見を書きすぎました。 僕は政治家でも宗教家でもありません。 また近いうちに。 さようなら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L'8 settembre 2022.

2022-09-08 22:50:19 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state??? Oggi c'era la lezione d'italiano.  Da oggi una nuova studentssa ha partecipato la nostra classe. Lei si chiama A2. Lavora in una ditta di import-export. Ha iniziato a studiare l'italiano 10 anni fa. Abita in prefettura di Kanagawa. Studentessa N si presentata. La sua carriera d'italiano è comincitata 30 anni fa. Il suo hobby è ammirare i drammi inglesi come Shakespeare. Non lo sapevo. Il suo hobby non è solo guardare i film. Mi scusi. Poi la studentessa A si è presentata. La sua professione è l'opera lirica. Questo lo conosco, ma quando ha cominciato a studiare l'italiano, lei ha dovuto scegliere tra l'italiano e il francese. Quando sono entrato in questa classe, lei me l'ha detto, però me ne dimenticavo. E tocca a me. Ho informato il mio nome ad A2, ma tutti non sapevano il mio cognome. Ho continuato a presentarmi. Come spevate il mio luogo di nascita è Tokyo ed anche la mia residenza è Tokyo. 25 anni fa suonavo la chitarra elettronica, sono l'ex punk rocker. Anche questa informazione nessuno non sapevano. La studentessa N mi ha chiesto che cosa ascoltavo. Ho risposto che i Clash! E ho continuato a raccontare il mio motivo per cui ho iniziato a studiare l'italiano. Ho incontrato 1 disco di Gianna Nannini e ho buttato i CD dei punk rock inglesi, chitarra, insomma tutto. La studentessa A mi ha chiesto se avevo le foto di quel momento. Io risposto di aver buttato tutto. E il nostro insegnante mi ha detto che i Clash! era più bravi di Gianna Nannini. Io e studentessa N abbiamo detto di no. Comunque ho cambiato la mia vita, cominciato a studiare l'italiano per capire le canzoni di Gianna Nannini. E 3 anni fa per caso ho incontrato una ragazza italiana, si chiama R. Io e lei chattiamo ogni giorno. Io vorrei sposare con lei, per questo motivo studio l'italiano. L'insegnante mi hachiesto se io e R ci sposassimo, lo inviterei al nostro matorimonio. Io gli ho risposto di sì. Come mai non lo invito? E 3 giorni fa lei mi ha detto che voleva andare in Cambogia al meno un paio di anni. E lei ha aggiunto che dovevo organizzare anche quello, perciò devo raccogliere le informazioni sulla Cambogia. Il nostro insegnante mi ha chiesto se lui andasse in Cambogia, lo torteri ad Ankor Wat. Io risposto "Certo!! Ti guiderò!!". Il nostro insegnante mi ha chiesto perché R voleva andare i Cambogia. Io ho risposto che le piaceva la cultura orientale, perciò lei faceva lo Yoga. E ho agiunto che anch'io comincivo a fare lo Yoga una settimana fa.

 Le chiacchiere sono finite. Abbiamo cominciato la lezione. Abbiamo visto un video su l'ecologia. E abbiamo scambiato delle informazioni. Io capivo poche cose. Tuttavia tutte sapevano tante cose. Abbiamo fatto gli esercizi e controllato le risposte. La lezione è finita. L'insegnante ci ha detto che domenica ci avrebbe inviato il video e un puzzle. I nostri compiti sono completare il puzzle, guardando il video e trovare le rispste esatte di quegli esercizi.

 Cambiando discorso Gorbachev è morto. Anche la regina inglese Elzabetta seconda è morta. Certamente il mondo sta cambiando. Penso che ognuno abbia il suo compito. Io non so quel compito. Non posso fare per qualcosa invisibile, solo credo di dovere esercitare me stesso. Vorrei dire un sacco di cose, però io non sono né un politico, né un religioso, cioè non posso dire su questa cosa. Tuttavia ormai ho cinquantuno anni, naturalmente i miei non mi sanno proteggere, anzi io devo proteggere la mia famiglia. Nussuno non ci proteggerebbe.  Non sono giovane, ormai non torno il punk rocker. Ho scritto troppo la mia opinione personale. Scusatemi.

 Oggi mi fermo qui. Vi lascio due video musicali. Ciao. A persto.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありました。 今日から新しい仲間が僕たちのクラスに参加しました。 彼女はA2といいます。 貿易会社で仕事をしています。 10年前から伊語を勉強し始めました。 神奈川県に住んでいます。 生徒Nさんが自己紹介をしました。 彼女の伊語の経歴は30年前に始まりました。 彼女の趣味はシェークスピアのようなイギリスの劇の鑑賞です。 知りませんでした。 彼女の趣味は映画を見ることだけではなかったのですね。 ごめんなさい。 その後生徒Aさんが自己紹介をしました。 彼女の専門はオペラです。 これは知っていましたが伊語を勉強し始める時に伊語と仏語の間を選択しなければなりませんでした。 僕がこのクラスに入るとき彼女は僕にそれを言ったのですが、そのことを忘れていました。 そして僕の番です。 僕はA2さんに僕の名前を教えたのですが、みんな僕の名字を知りませんでした。 僕は自己紹介を続けました。 皆さんが知っているように僕の出身地は東京で住居も東京です。 25年前エレキギターを弾いていました、僕は元パンクロッカーです。 この情報も誰も知りませんでした。 生徒Nさんは何を聞いていたか尋ねました。 僕はクラッシュ!と答えました。 そして僕は伊語を勉強し始めた理由を語り続けました。 僕はジャンナ・ナンニーニのディスクに出会いました、そしてイギリス・パンクのCD、エレキギター、つまりはすべてを捨てました。 生徒Aさんはその時の写真がないか僕に尋ねました。 僕はすべて捨てたことを答えました。 そして僕たちの先生は僕にクラッシュ!はジャンナ・ナンニーニよりも良かったと言いました。 僕と生徒Nさんは違うといいました。 とにかく僕は人生を変えました、ジャンナ・ナンニーニの歌をわかるために伊語を勉強し始めました。そして3年前偶然に1人のイタリア人女性出会いました、Rといいます。 僕と彼女は毎日チャットをします。 僕は彼女と結婚したいので伊語を勉強します。 先生は僕にもし僕がRと結婚したら、僕が彼を僕たちの式に呼ぶか尋ねました。 僕は彼に呼ぶと答えました。 どうして彼を僕が招待しないのでしょう? そして3日前に彼女は僕に少なくとも2年間カンボジアへ行きたいと言いました。 そして彼女は僕に僕がそれも準備しなければいけないと言いました、だから僕はカンボジアの情報を集めなければなりません。 僕たちの先生は僕に彼がカンボジアへ行ったら、僕が彼をアンコール・ワットへ連れて行くか尋ねました。 僕は彼に:”もちろん、先生を案内します!”と答えました。 僕たちの先生はなぜRがカンボジアへ行きたいのか尋ねました。 僕は彼女が東洋文化が好きであるのでヨガもやっていますと答えました。 そして僕は僕も1週間前からヨガを始めたことを付け加えました。 

 おしゃべりは終わりました。 僕たちは授業を始めました。 僕たちはエコについてのビデオを見ました。 そして僕たちはいくつかの情報を交換しました。 僕は少しのことしかわかりませんでした。 しかし、みんなは多くのことを知っていました。 僕たちは練習問題をやって、答えを確認しました。 授業は終わりました。 先生は日曜にビデオとパズルを僕たちに送ると言いました。 僕たちの宿題はビデオを見ながらパズルを完成させて、練習問題の正解を見つけることです。 

 話は変わりますが、ゴルバチョフ氏が亡くなりました。 エリザベス2世イギリス女王陛下も崩御なされました。 確実に世界は変わっています。 僕は人それぞれが自分の任務を持っていると思います。 僕はその任務を知りません。 僕は見えない何かのためにすることはできません、ただ僕は自分自身を鍛えなければならないと思います。 たくさんのことを言いたいです、しかし僕は政治家でも宗教家でもありません、つまり僕はこの事に関して言うことができないのです。 しかし僕はもはや51歳です、当然僕の両親は僕を守ることはできません、むしろ僕が自分の家族を守らなければなりません。 誰も僕たちを守らないでしょう。 僕は若者ではありません、もはやパンクロッカーには戻りません。 僕の個人的意見を書きすぎました。 ごめんなさい。

 今日はここでやめます。皆さんに2つのミュージックビデオを残します。 さようなら。 また近いうちに。

 僕が1番気に入っていたクラッシュ!の曲です。 ビデオは借り物です。 皆さんはご存じだと思いますが、よろしかったら聞いて下さい。

 

 僕の人生を変えたナンニーニの歌です。 ビデオは借り物です。 バージョンが違うので伝わりづらいかもしれませんが、僕が聞いたジャンニッシマというライブアルバムのバージョンは本当に格好良かったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 1 settembre 2022.

2022-09-01 23:37:19 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state??? Oggi c'era la lezione d'italiano. Anche oggi la studentessa A era assente. Come solito abbiamo fatto le chiacchiere. Ho parlato di R. Dal giorno precedente R ha malata, era covid. Lei deve rimanere a casa fra sette giorni. L'insegnante mi ha chiesto se lei era grave o leggera. Io gli ho risposto che fortunatamente lei era leggera.  Il mio racconto è finito. Tocca alla studentessa N. Lei era libera, perciò lei ha incontrato le sue amiche e loro sono andate a mangiare fuori, ma c'era un problema. Una di loro ha un'allergia e non mangia uovo e latticinio. Tuttavia il ristorante dove loro sono andate hanno preparato i cibi speciali. Così loro hanno potuto gustare i piatti senza problema.

 Il racconto della studentessa è finito e abbiamo cominciato la lezione. Da oggi l'argomento della lezione è cambiato. Stavolta studiamo il verdi, la natura. L'insegnante mi ha chiesto se io ero ecologista oppure una persona inquinante. Ho risposto di essere la persona inquinante, perché in estate uso l'aria condizionata ed in inverno uso il riscaldamento.  Nuovamente l'insegnante mi ha chiesto quanti gradi impostavo l'aria condizionata in estate. Gli ho risposto che io impostavo venticinque o ventisei gradi. L'insegnante mi ha detto che io ero normale, perché un'altro studente gli ha detto che quello studente impostava ventidue o ventitrè gradi. E l'insegnante ha chiesto stessa domanda alla studentessa N. Lei gli ha risposto che impostva ventotto gradi. E l'insegnante mi ha chiesto un'altra domanda. Cioè è rispettare la regola della raccolta differenziata dei rifiuti.  Naturalmente la rispetto, anzi devo rispettarla, perché se io non la rispettassi, gli altri coinquilini non la rispetterebbero.

 La lezione è andata avanti. Il nostro insegnante ha letto incipit del famoso romanzo "I Promessi Sposi". Secondo l'insegnante Dante creò l'italiano e Alessandro Manzoni creò l'italiano moderno. E la scena dei Promessi Sposi è il lago di Como. Si dice che il paesaggio del lago di Como sia bellissimo. La studentessa N ha letto la descrizione del lago di Como e l'insegnante ci ha lasciato delle domande. Lui ha scritto dei sinonimi sulla lavagna bianca e abbiamo dovuto abbinare delle parole nella descrizione a quei sinonimi. Abbiamo fatto quell'esercizio e controllato le risposte. La studentessa N ha fatto tutte le risposte esatte e io le ho scritte al mio foglio. Poi abbiamo pubblicato le risposte all'insegnante. Erano perfette. 

 La lezione è finita. L'insegnante ci ha lasciato i compiti. E quando sono tornato a casa mia, R mi ha lasciato un messaggio vocale. Lei si è preoccupata della mia lezione. Che tenera!!

 Bene. Oggi finiamo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありました。 今日も生徒Aさんはお休みです。 いつも通りおしゃべりをしました。 僕はRのことを話しました。 前日からRは病気になりました、コロナです。 彼女は7日間家にとどまらなければなりません。 先生は彼女が重症か軽症か尋ねました。 僕は彼に幸い彼女は軽症だと答えました。 僕の話は終わりました。 生徒Nさんの番です。 彼女は時間が空いていたので、彼女の友だちと会って、彼女たちは外食へ行きましたが、問題がありました。 彼女たちのうち1人がアレルギーを持っていて卵と乳製品を食べませんでした。 しかし彼女たちが行ったレストランはスペシャルフードを用意しました。 こうして彼女たちは問題なく料理を味わうことができました。

 生徒Nさんの話は終わり、僕たちは授業を始めました。 今日から授業の話題は変わりました。 今回は緑、自然を勉強します。 先生は僕に僕が環境保護運動家か公害を発生させる人物か尋ねました。 僕は公害を発生させる人物だと答えました、なぜなら夏にエアコンを使い冬に暖房を使うからです。 先生は僕に改めて僕が夏エアコンを何度に設定するか聞きました。 僕は彼に25度か26度に設定すると答えました。 先生は僕に普通だと言いました、なぜなら他のある生徒は彼にその生徒が22度か21度に設定すると言ったからそうです。 そして先生は生徒Nさんにも同じ質問を聞きました。 彼女は彼に28度に設定していると答えました。 そして先生は別の質問をしました。 つまりゴミの分別収集のルールを守るかです。当然守っています、というよりもルールを守らなければなりません、なぜならもし僕がルールを守らなかったら、他の住人がルールを守らないからです。 

 授業は先に進みました。 僕たちの先生は有名な長編小説“許嫁”の始めを読みました。 先生によるとダンテは伊語を創作し、アレッサンドロ・マンゾーニは近代伊語を創作したそうです。 そして許嫁の舞台はコモ湖です。 コモ湖の景色はとても美しいと言われています。 生徒Nさんはコモ湖の記述を読みそして先生は僕たちにいくつかの質問をしました。 彼は白板にいくつかの同義語を書き僕たちは記述のいくつかの言葉をそれらの同義語に結びつけなければなりませんでした。 僕たちはその練習問題をやって答えを確認しました。 生徒Nさんは全部正解して僕はそれを僕の紙に書きました。 その後僕たちは答えを先生に発表しました。 完璧でした。 

 授業は終わりました。 先生は僕たちに宿題を出しました。 そして僕が家に帰るとRからボイスメッセージが届いていました。 彼女は僕の授業を心配していました。 なんて優しい!

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする